差分

129 バイト追加 、 2023年6月5日 (月) 23:08
64行目: 64行目:  
:サイドアーマーに収納している伸縮式の警棒。電撃をまとった状態のまま殴りつける他、電撃を飛ばして遠隔攻撃をすることも可能。
 
:サイドアーマーに収納している伸縮式の警棒。電撃をまとった状態のまま殴りつける他、電撃を飛ばして遠隔攻撃をすることも可能。
 
:サタンジェイデッカー使用時は[[ガンダム|先端部から三叉の槍がついた球体状のビーム]]を生成した。
 
:サタンジェイデッカー使用時は[[ガンダム|先端部から三叉の槍がついた球体状のビーム]]を生成した。
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』では運動性ダウン付き。
+
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』では運動性ダウン付きの短射程格闘。
 
:;電撃
 
:;電撃
::電磁警棒から放つ電撃。なお2話ではジェイデッカーの手から離れた警棒を勇太が操作し、電撃を放っている。
+
::先端からの放電攻撃。2話ではジェイデッカーの手から離れた警棒を勇太が操作して放っている。
::『30』では運動性ダウン付き。
+
::『30』では運動性ダウン付きの中射程格闘。
 
;ジェイバスター
 
;ジェイバスター
 
:右足サイドに収納している手持ち式の銃。銃身下部に折りたたまれた砲身を変形させる事で射撃モードを切り替えられる。
 
:右足サイドに収納している手持ち式の銃。銃身下部に折りたたまれた砲身を変形させる事で射撃モードを切り替えられる。
75行目: 75行目:  
:;ジェイバスター(ライフルモード)
 
:;ジェイバスター(ライフルモード)
 
::砲身を展開し、高出力のビームを発射する。[[狙撃]]にも使用される。
 
::砲身を展開し、高出力のビームを発射する。[[狙撃]]にも使用される。
::必殺技と呼ぶにはパワー不足ではあるが、初期のジェイデッカーにおける最強武器。
+
::初期のジェイデッカーにおける最強武器。気力制限がゆるい分パワー不足が目立つが、マックスキャノンが解禁されれば準最強武器として進軍中でも使いやすくなる。
 
::『30』では敵対時に使用する場合、'''ジェイデッカーのシルエットが一瞬、サタンジェイデッカーのものとなる'''カットインが使用される。
 
::『30』では敵対時に使用する場合、'''ジェイデッカーのシルエットが一瞬、サタンジェイデッカーのものとなる'''カットインが使用される。