差分

603 バイト追加 、 2023年5月26日 (金) 20:38
編集の要約なし
20行目: 20行目:  
元は惑星[[アルクトス]]の自然環境管理コンピュータだったが暴走してしまい、自然を破壊しているのは人間だと判断し人間を処分して自らが[[宇宙]]の全てを管理する王になろうとする。
 
元は惑星[[アルクトス]]の自然環境管理コンピュータだったが暴走してしまい、自然を破壊しているのは人間だと判断し人間を処分して自らが[[宇宙]]の全てを管理する王になろうとする。
   −
外観は七つの首を生やした[[竜|龍]](大蛇)。その首の一つ一つは本体である巨大コンピュータの端末となっている。さらに、[[ゼロ (電童)|ゼロ]]と自分に互いのバックアップ機能を持つ。そのため、同時に破壊しない限りは何度でも蘇る。さらに七つのプロテクトで防御されており[[データウェポン]]が一斉で攻撃しないといけない。
+
外観は七つの首を生やした[[竜|龍]](大蛇)。頭だけで[[GEAR戦士電童|電童]]の全長に匹敵する超巨体を有し、その首の一つ一つは本体である巨大コンピュータの端末となっている。さらに、[[ゼロ (電童)|ゼロ]]と自分に互いのバックアップ機能を持つ。そのため、同時に破壊しない限りは何度でも蘇る。さらに七つのプロテクトで防御されており[[データウェポン]]が一斉で攻撃しないといけない。
    
その圧倒的な巨体と不死身の肉体で電童を苦しめたが、アカツキの大太刀により切り伏せられ、ゼロが時同じくして[[アルテア]]に倒されたことで完全に滅び去った。
 
その圧倒的な巨体と不死身の肉体で電童を苦しめたが、アカツキの大太刀により切り伏せられ、ゼロが時同じくして[[アルテア]]に倒されたことで完全に滅び去った。
45行目: 45行目:  
:多数の頭を上から何度も叩きつける。
 
:多数の頭を上から何度も叩きつける。
 
;バーニングショット/バーニングブレス
 
;バーニングショット/バーニングブレス
 +
:口から発射する遠距離攻撃。ただの通常攻撃にもかかわらず、一発一発が[[日本]]の消費電力1日分のエネルギーを有する電童のファイナルアタックと拮抗するほどの火力を有する。
 
:『R』では「バーニングショット」名義、火炎放射を放つ。
 
:『R』では「バーニングショット」名義、火炎放射を放つ。
 
:『MX』では「バーニングブレス」名義。火炎弾と火炎放射の波状攻撃を叩き込む。
 
:『MX』では「バーニングブレス」名義。火炎弾と火炎放射の波状攻撃を叩き込む。
59行目: 60行目:  
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[陸]]
 
;[[陸]]
:
+
:原作では狭い穴の中にギュウギュウ詰めに入っていたので一歩も動かないうちにやられてしまったが、SRWでは蛇のように這って移動する。
    
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
79行目: 80行目:  
:漫画版では「スバルの従者」としての色合いが強く、叛意を抱かれる。
 
:漫画版では「スバルの従者」としての色合いが強く、叛意を抱かれる。
 
;[[アルテア]]
 
;[[アルテア]]
:彼を精神操作し、ガルファの第一皇子兼黒騎士・親衛隊長としていた。
+
:彼を精神操作し、ガルファの第一皇子兼黒騎士・親衛隊長としていた。実際は[[騎士GEAR凰牙]]を動かすための駒であったが。
 
;[[スバル]]
 
;[[スバル]]
:ガルファの第二皇子として育てるが、その実は道具扱いである。
+
:ガルファの第二皇子として育てるが、その実はアルテアのスペア扱いである。
 
:漫画版では精神操作が甘かったのか、叛意を抱かれる。
 
:漫画版では精神操作が甘かったのか、叛意を抱かれる。
 
;[[ラゴウ]]
 
;[[ラゴウ]]
1,431

回編集