差分

57 バイト追加 、 2023年5月10日 (水) 11:30
71行目: 71行目:  
:第1部・第2部の序盤で[[スポット参戦]]するが、早々に敵対する。ドモンと共に[[デビルガンダム]]を追っている時点ですでにマスターガンダムになっているため、[[DG細胞]]製ではないと思われる。待機時はノーマルモードだが、攻撃に移る際にアタックモードに変化する一手間かかった演出の戦闘アニメになっている。なお初めて敵として戦うときのみ[[風雲再起 (モビルホース)|風雲再起]]に騎乗している。敵としてはペルゼイン・リヒカイトと並ぶ強敵、火力が高く底力もある。一方で回復系は持たないので時間を掛ければ何とかなる。またレベルが異様に高いのでENを切らしてレベリングに用立てられる。
 
:第1部・第2部の序盤で[[スポット参戦]]するが、早々に敵対する。ドモンと共に[[デビルガンダム]]を追っている時点ですでにマスターガンダムになっているため、[[DG細胞]]製ではないと思われる。待機時はノーマルモードだが、攻撃に移る際にアタックモードに変化する一手間かかった演出の戦闘アニメになっている。なお初めて敵として戦うときのみ[[風雲再起 (モビルホース)|風雲再起]]に騎乗している。敵としてはペルゼイン・リヒカイトと並ぶ強敵、火力が高く底力もある。一方で回復系は持たないので時間を掛ければ何とかなる。またレベルが異様に高いのでENを切らしてレベリングに用立てられる。
 
:[[隠し要素/IMPACT|フラグ立ての末]]第3部で入手が可能。性能的にはハイパーモード状態の[[ゴッドガンダム]]よりちょっと高い程度、改造段階がこちらの方が1段階多いので最終的にやや上回る形。しかしENだけは負けているうえに必殺技の燃費も悪いので、継戦能力ではゴッドにやや劣る。また石破天驚拳がゴッドガンダムと違って移動後に使用ができない。飛び抜けた性能ではないものの、東方不敗の能力と合わせて十分一線で活躍できる。ただ精神コマンドに小回りの利くものが無いので、ちゃんと補強してやらないと中途半端で扱い辛い印象もある。
 
:[[隠し要素/IMPACT|フラグ立ての末]]第3部で入手が可能。性能的にはハイパーモード状態の[[ゴッドガンダム]]よりちょっと高い程度、改造段階がこちらの方が1段階多いので最終的にやや上回る形。しかしENだけは負けているうえに必殺技の燃費も悪いので、継戦能力ではゴッドにやや劣る。また石破天驚拳がゴッドガンダムと違って移動後に使用ができない。飛び抜けた性能ではないものの、東方不敗の能力と合わせて十分一線で活躍できる。ただ精神コマンドに小回りの利くものが無いので、ちゃんと補強してやらないと中途半端で扱い辛い印象もある。
 +
:迷彩ビルバインと2択になるので要注意。
 
:ポスターで[[ペルゼイン・リヒカイト]]と共に何故か主役ロボットに混ざり、PVではゴッドガンダムと合体攻撃を放つなど、味方になることが全く隠されていなかった(もっとも、そのためのフラグは斜め上の方法で立つのだが)。
 
:ポスターで[[ペルゼイン・リヒカイト]]と共に何故か主役ロボットに混ざり、PVではゴッドガンダムと合体攻撃を放つなど、味方になることが全く隠されていなかった(もっとも、そのためのフラグは斜め上の方法で立つのだが)。
  
匿名利用者