差分

編集の要約なし
38行目: 38行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
PSでリリースされたRPG作品。「『[[ヒーロー戦記]]』と『ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦』を今作ったら面白いんじゃないか」という発想から制作されており<ref>双葉社『スーパーヒーロー作戦 特捜ファイル』154頁。</ref>、[[ガンダムシリーズ]]と特撮作品がクロスオーバーしたストーリーとなっている。本作のストーリーの特徴は、『[[新機動戦記ガンダムW]]』中心の新西暦195年と、『ウルトラマン』中心の新西暦155年を行き来することである。
+
PSでリリースされたRPG作品。「『[[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]]』と『ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦』を今作ったら面白いんじゃないか」という発想から制作されており<ref>双葉社『スーパーヒーロー作戦 特捜ファイル』154頁。</ref>、[[ガンダムシリーズ]]と特撮作品がクロスオーバーしたストーリーとなっている。本作のストーリーの特徴は、『[[新機動戦記ガンダムW]]』中心の新西暦195年と、『ウルトラマン』中心の新西暦155年を行き来することである。
    
本作は[[αシリーズ]]で重要な位置を占める二人の人物、[[イングラム・プリスケン]]及び[[ユーゼス・ゴッツォ]]の初出作品であり、設定上もαシリーズと深い関わりを持っている。作品の系列としては『[[新スーパーロボット大戦]]』、『[[スーパーロボットスピリッツ]]』の次に当たる作品だが、時間軸は合っていない<ref>『特捜ファイル』157頁。</ref>。
 
本作は[[αシリーズ]]で重要な位置を占める二人の人物、[[イングラム・プリスケン]]及び[[ユーゼス・ゴッツォ]]の初出作品であり、設定上もαシリーズと深い関わりを持っている。作品の系列としては『[[新スーパーロボット大戦]]』、『[[スーパーロボットスピリッツ]]』の次に当たる作品だが、時間軸は合っていない<ref>『特捜ファイル』157頁。</ref>。
49行目: 49行目:  
本作は前述の通りRPGであるが、[[スーパーロボット大戦]]に近いシナリオ制を採用しており、特定のイベントを発生させることで次のシナリオへと展開が進んでいく(「第○話」という形で明確に区切られているわけではない)。
 
本作は前述の通りRPGであるが、[[スーパーロボット大戦]]に近いシナリオ制を採用しており、特定のイベントを発生させることで次のシナリオへと展開が進んでいく(「第○話」という形で明確に区切られているわけではない)。
   −
戦闘システムは『[[ヒーロー戦記]]』のものを踏襲しており、敵に攻撃・及び敵を倒すことで一定値が回復するリソース「TP」を採用している。更にTPが満タンの状態で攻撃していくと、追加ゲージである「'''ATP'''」が蓄積していき、ATPを蓄積して放つ必殺技はTP消費の場合より強力な一撃となる。
+
戦闘システムは『ヒーロー戦記』のものを踏襲しており、敵に攻撃・及び敵を倒すことで一定値が回復するリソース「TP」を採用している。更にTPが満タンの状態で攻撃していくと、追加ゲージである「'''ATP'''」が蓄積していき、ATPを蓄積して放つ必殺技はTP消費の場合より強力な一撃となる。
    
……ただし正直なところ、ATPを使用しなければならない事態はそうそう生じない。各マップ中には建物の影になって見えない場所等に強力なアイテムが隠されていることが多く、それをきちんと回収して攻撃力・防御力を補強しておけばボス格の敵にも苦労することは殆ど無い(また、ATP攻撃自体も触れ込みほどに強力というわけではない点も原因の一つ)。
 
……ただし正直なところ、ATPを使用しなければならない事態はそうそう生じない。各マップ中には建物の影になって見えない場所等に強力なアイテムが隠されていることが多く、それをきちんと回収して攻撃力・防御力を補強しておけばボス格の敵にも苦労することは殆ど無い(また、ATP攻撃自体も触れ込みほどに強力というわけではない点も原因の一つ)。
85行目: 85行目:  
:本作の[[ラスボス]]。本作ではバード星から派遣された銀河連邦警察の一員として登場し、若々しい素顔を見せてくれる。しかし、作品中盤でETF(凶悪[[異星人]]の連合組織)の侵攻に巻き込まれ瀕死の重症を負い、以後は[[αシリーズ]]でお馴染みの仮面を被った姿となる。
 
:本作の[[ラスボス]]。本作ではバード星から派遣された銀河連邦警察の一員として登場し、若々しい素顔を見せてくれる。しかし、作品中盤でETF(凶悪[[異星人]]の連合組織)の侵攻に巻き込まれ瀕死の重症を負い、以後は[[αシリーズ]]でお馴染みの仮面を被った姿となる。
 
;[[ブルックリン・ラックフィールド]]、[[クスハ・ミズハ]]、[[リョウト・ヒカワ]]、[[レオナ・ガーシュタイン]]
 
;[[ブルックリン・ラックフィールド]]、[[クスハ・ミズハ]]、[[リョウト・ヒカワ]]、[[レオナ・ガーシュタイン]]
:データセーブ担当のオペレーターとして、『[[α]]』に先駆け登場。尚本作においては、イングラムはアヤでなく、クスハとレオナのどちらかにフラグを立てかける。
+
:データセーブ担当のオペレーターとして、『[[スーパーロボット大戦α|α]]』に先駆け登場。尚本作においては、イングラムはアヤでなく、クスハとレオナのどちらかにフラグを立てかける。
    
== 主な登場メカ ==
 
== 主な登場メカ ==
5,439

回編集