差分

15 バイト追加 、 2023年3月15日 (水) 16:20
40行目: 40行目:  
:シーン1での[[母艦]]。植物惑星を破壊するために轟沈する。故にほぼ[[スポット参戦]]と言える。
 
:シーン1での[[母艦]]。植物惑星を破壊するために轟沈する。故にほぼ[[スポット参戦]]と言える。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
:通常兵器版ガンドール砲が追加され性能が全面的に強化された。更に戦艦援護システムも加わり戦闘力は格段に向上し前線で戦える。耐久力と攻撃力を活かし反撃による削り戦法が可能。[[加速]]を使えるので単身で突っ込んでいける。P武器が無い点は[[突撃]]で補うと良い。欠点は武装の全てが[[ビーム兵器]]であり水中ユニットには無力。
+
:通常兵器版ガンドール砲が追加され性能が全面的に強化された。さらに戦艦援護システムも加わって戦闘力は格段に向上、第一線で戦える。耐久力と攻撃力を活かし反撃による削り戦法が可能。[[加速]]を使えるので単身で突っ込んでもいける。P武器が無い点は[[突撃]]で補うと良い。欠点は武装の全てが[[ビーム兵器]]であり水中ユニットには無力。
:第1部では旗艦だが、第3部序盤で轟沈し使用不可になる。第1部で戦艦としては結構強いので[[改造]]するかはよく考えたい。強化パーツスロットが4つあるので資金をかけずとも強化はしやすい。安価なENくらいは改造した方が戦いやすいか。ただし、本作では早解きで強力な[[特殊技能]]が手に入り、第1部の大半で強制出撃する本機の強化はクリアターン短縮に役立つため、そちらを重視するなら必要経費と割り切って強化するのも十分アリ。
+
:第1部では旗艦だが、第3部序盤で轟沈し使用不可になる。第1部での戦艦としては結構強いので[[改造]]するかはよく考えたい。強化パーツスロットが4つあるので資金をかけずとも強化はしやすい。安価なENくらいは改造した方が戦いやすいか。ただし、本作では早解きで強力な[[特殊技能]]が手に入り、第1部の大半で強制出撃する本機の強化はクリアターン短縮に役立つため、そちらを重視するなら必要経費と割り切って強化するのも十分アリ。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
474

回編集