差分

1,019 バイト追加 、 2023年3月11日 (土) 17:56
編集の要約なし
150行目: 150行目:  
==== 固定武器 ====
 
==== 固定武器 ====
 
;ツインバルカン / バルカン砲
 
;ツインバルカン / バルカン砲
:頭部に内蔵されている武器。αシリーズでは前者、OGシリーズでは後者の表記。
+
:頭部に内蔵されている2門の機関砲。弾倉の小型化を図る為、実砲の全長を縮めたテレスコープ弾(CTA)を用いている。αシリーズでは前者、OGシリーズでは後者の表記。
 
;ライトソード / ビームソード
 
;ライトソード / ビームソード
:ビームで刀身を形成する非実体剣。OGシリーズでは[[換装武器]]のビームソードに変更された。
+
:ビームで刀身を形成する非実体剣。OGシリーズではビームソード名義になり高温のプラズマを力場に封じ込めて形成する切断機でEOTが使われているという設定になった。[[換装武器]]として設定されている。
 
:『DD』では斬撃属性の通常攻撃に採用。R必殺技としてのメインアビリティは「プロテクション I」で、反撃時に回避を選択すると回避率が増加、防御を選択すると被ダメージが軽減される。サブアビリティは「照準値・運動性アップ I」。
 
:『DD』では斬撃属性の通常攻撃に採用。R必殺技としてのメインアビリティは「プロテクション I」で、反撃時に回避を選択すると回避率が増加、防御を選択すると被ダメージが軽減される。サブアビリティは「照準値・運動性アップ I」。
 
;フォトン・ライフル
 
;フォトン・ライフル
:光子弾(フォトン)を発射する携行武装。「OGシリーズ」では換装武器。
+
:ヒュッケバインMk-IIが携行するライフル。光子弾(フォトン)を発射する兵器…ではなく、実際には中性粒子ビーム砲である([[ゲシュペンスト・タイプR|ゲシュペンスト]]のニュートロンビームと同じ)。発射システムや収束方法、直進手段にEOTが用いられているのが特徴で、標準的な装備だと思われがちだが、人型機動兵器戦においてヒュッケバインMk-IIの優位性を確立した画期的な武器である。「OGシリーズ」では換装武器。
 
:『α』の攻略本によると[[R-2]]のマグナ・ビームライフルの発展系とのことだが、「OGシリーズ」でも同様かは不明。
 
:『α』の攻略本によると[[R-2]]のマグナ・ビームライフルの発展系とのことだが、「OGシリーズ」でも同様かは不明。
 
:『α』ではMk-IIIの武器に改造段階が引き継がれない。だがMk-IIIでガンナーを使う場合は、射撃の[[技能ポイント]]のためにこの武器を積極的に使っていきたい。
 
:『α』ではMk-IIIの武器に改造段階が引き継がれない。だがMk-IIIでガンナーを使う場合は、射撃の[[技能ポイント]]のためにこの武器を積極的に使っていきたい。
162行目: 162行目:  
:左腕に内蔵されているユニットから、有線式の小型チャクラムを発射する。発射後チャクラムからは回転ノコギリのような刃が出現し、チャクラム自体の刃と本体と接続しているワイヤーを併用、敵機に巻き付け切断する。
 
:左腕に内蔵されているユニットから、有線式の小型チャクラムを発射する。発射後チャクラムからは回転ノコギリのような刃が出現し、チャクラム自体の刃と本体と接続しているワイヤーを併用、敵機に巻き付け切断する。
 
:また[[T-LINKシステム]]とも連動しており、念動力者が使用すれば有線の範疇にとらわれない複雑な軌道でチャクラムをコントロールできるとされるが、ゲーム中では再現されていないため非念動力者でも問題なく使用可能である。
 
:また[[T-LINKシステム]]とも連動しており、念動力者が使用すれば有線の範疇にとらわれない複雑な軌道でチャクラムをコントロールできるとされるが、ゲーム中では再現されていないため非念動力者でも問題なく使用可能である。
:『α』の攻略本によるとR-2の有線式ビームチャクラムの発展系とのことだが、OGシリーズでも同様かは不明。
+
:『α』の攻略本によるとR-2の有線式ビームチャクラムの発展系て記述されていており、OGシリーズでは2023年に発売したプラモデルのインストにてR-2の有線式ビームチャクラムの簡易版と説明されている。
 
:GBA版のOGシリーズでは何故か換装武器になっており、『OG1』では手持ちの小型銃から発射され、『OG2』では機体の目の前からチャクラムが出現する演出になっていた。『OGs』からは『α』と同様の仕様に戻され固定武器となった。
 
:GBA版のOGシリーズでは何故か換装武器になっており、『OG1』では手持ちの小型銃から発射され、『OG2』では機体の目の前からチャクラムが出現する演出になっていた。『OGs』からは『α』と同様の仕様に戻され固定武器となった。
 
:『α』ではMk-IIIのファング・スラッシャーに改造段階が引き継がれる。有射程のP属性であり使い勝手がいいが、格闘武器扱いなので多用していると格闘の技能ポイントが加算されてしまう。ボクサーを使う場合はいいが、後継のファング・スラッシャーは射撃武器扱いなので若干無駄が出る。まぁその欠点を補って余りあるほどガンナーが強いので大した問題点ではないが。
 
:『α』ではMk-IIIのファング・スラッシャーに改造段階が引き継がれる。有射程のP属性であり使い勝手がいいが、格闘武器扱いなので多用していると格闘の技能ポイントが加算されてしまう。ボクサーを使う場合はいいが、後継のファング・スラッシャーは射撃武器扱いなので若干無駄が出る。まぁその欠点を補って余りあるほどガンナーが強いので大した問題点ではないが。
 
:『DD』では斬撃属性のSR必殺技に採用。メインアビリティは「[[見切り]] II」で、気力120以上で命中率・回避率が増加する。サブアビリティは「照準値・運動性アップ II」。
 
:『DD』では斬撃属性のSR必殺技に採用。メインアビリティは「[[見切り]] II」で、気力120以上で命中率・回避率が増加する。サブアビリティは「照準値・運動性アップ II」。
 
;Gインパクト・キャノン
 
;Gインパクト・キャノン
:グラビコン・システムにより発生した重力場を光線状に発射するキャノン砲。重力衝撃砲とも呼ばれる。
+
:グラビコン・システムにより発生した高重力結界を発射するキャノン砲。重力衝撃砲とも呼ばれる。
 +
:ヒュッケバインのブラックホールキャノンが安全性と安定性に欠けていたため、別のEOT技術が使われている。
 
:どこからか射出されてきたキャノンをMk-IIの股間ブロックに接続して使用するため、接続位置がとにかくネタにされがちな武器。[[エクセレン・ブロウニング]]は「[[カイラスギリー|男らしい]]」という危険な発言をしている。
 
:どこからか射出されてきたキャノンをMk-IIの股間ブロックに接続して使用するため、接続位置がとにかくネタにされがちな武器。[[エクセレン・ブロウニング]]は「[[カイラスギリー|男らしい]]」という危険な発言をしている。
 
:MK-II以外にも[[AMガンナー]]に4門装備されていたり、『[[スーパーロボット大戦α ORIGINAL STORY]]』では[[アイドネウス島]]に固定砲台として配備されている。
 
:MK-II以外にも[[AMガンナー]]に4門装備されていたり、『[[スーパーロボット大戦α ORIGINAL STORY]]』では[[アイドネウス島]]に固定砲台として配備されている。
1,848

回編集