差分

664 バイト追加 、 2023年3月10日 (金) 22:24
78行目: 78行目:  
;[[ハイザック]]
 
;[[ハイザック]]
 
:[[一年戦争]]終結後、[[地球連邦軍]]によって連邦と[[ジオン公国軍|ジオン]]の技術の融合を目指して作られた機体。[[ザク]]の構造を参考にしたためザクそっくりの外見になっている。[[ティターンズ]]所属の機体は[[ジオン兵|ジオン残党]]への恫喝を目的としてカラーリングまでザクに似せたため、そのジオン残党からは「ザクの偽物」扱いされている。さらにティターンズ壊滅後はジオン残党やその流れを組む[[ネオ・ジオン]]で運用されるという皮肉な末路を辿っている<ref>ただしネオ・ジオンはハイザックを正統な「ザクの系譜」とは認めておらず、ザクの正統な後継機を目指して[[ザクIII]]を開発した。</ref>。
 
:[[一年戦争]]終結後、[[地球連邦軍]]によって連邦と[[ジオン公国軍|ジオン]]の技術の融合を目指して作られた機体。[[ザク]]の構造を参考にしたためザクそっくりの外見になっている。[[ティターンズ]]所属の機体は[[ジオン兵|ジオン残党]]への恫喝を目的としてカラーリングまでザクに似せたため、そのジオン残党からは「ザクの偽物」扱いされている。さらにティターンズ壊滅後はジオン残党やその流れを組む[[ネオ・ジオン]]で運用されるという皮肉な末路を辿っている<ref>ただしネオ・ジオンはハイザックを正統な「ザクの系譜」とは認めておらず、ザクの正統な後継機を目指して[[ザクIII]]を開発した。</ref>。
:このほかにも宇宙世紀ではザクのフレームに[[ジム]]そっくりのハリボテを被せたゲム・カモフ(SRW未登場)や、サイコ・ザクMk-Ⅱ(SRW未登場)に鹵獲したガンダムの装甲を付けたパーフェクト・ガンダム(SRW未登場)なども作られている。
+
:このほかにも宇宙世紀ではザクのフレームに[[ジム]]そっくりのハリボテを被せたゲム・カモフ(SRW未登場)や、サイコ・ザクMk-Ⅱ(SRW未登場)に鹵獲したガンダムの装甲を付けたパーフェクト・ガンダム(SRW未登場)なども作られている。その遠い未来が舞台の『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』では、フラット(SRW未登場)にヒゲを付けただけ(ボンボン漫画版では頭部もガンダムっぽく塗装された)の偽[[∀ガンダム]]なども登場した。
 
;[[デスマスター]]
 
;[[デスマスター]]
:[[マスターガンダム]]の姿をした[[デスアーミー]]。他にも[[ドラゴンガンダム]]に化けた、デスドラゴン(『J』のデビルガンダムの戦闘アニメにのみ登場)も存在している。
+
:[[マスターガンダム]]の姿をした[[デスアーミー]]。他にも[[ドラゴンガンダム]]に化けた、デスドラゴン(『[[J]]』のデビルガンダムの戦闘アニメにのみ登場)も存在している。
 
:また、『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では[[シャッフル同盟]]の4機を[[DG細胞]]で忠実にコピーした偽者が登場する他、『[[スーパーヒーロー作戦]]』では[[ウイングガンダム]]や[[ガンダムデスサイズ]]に擬態した偽物が登場した。
 
:また、『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では[[シャッフル同盟]]の4機を[[DG細胞]]で忠実にコピーした偽者が登場する他、『[[スーパーヒーロー作戦]]』では[[ウイングガンダム]]や[[ガンダムデスサイズ]]に擬態した偽物が登場した。
 
:[[漫画]]『超級!機動武闘伝Gガンダム』では、さらに[[ガンダムマックスター]]や[[ガンダムローズ]]、[[ボルトガンダム]]の姿をしたデスアーミーが登場する。
 
:[[漫画]]『超級!機動武闘伝Gガンダム』では、さらに[[ガンダムマックスター]]や[[ガンダムローズ]]、[[ボルトガンダム]]の姿をしたデスアーミーが登場する。
 
;[[ELS GN-X IV]]
 
;[[ELS GN-X IV]]
:[[ELS]]が擬態した『[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|00]]』版「偽物ガンダム」。他にも多種多様な機械に擬態している。
+
:[[ELS]]が擬態した『[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-|00]]』版「偽物ガンダム」。他にも[[バイカル級航宙巡洋艦]]や[[アリオスガンダム|アスカロン]]や漫画版の[[ダブルオーガンダム]]など多種多様な機械に擬態している。
 
;[[マッドゴーレム]]
 
;[[マッドゴーレム]]
:OVA版の設定では、本来のマッドゴーレムは「伝説の巨人サイコゴーレムの守り神」であり、[[ジオン族]]がムーア界で[[バーサル騎士ガンダム]]たちにけしかけた大量のマッドゴーレムは上記「巨人の守り神」の偽物にあたる。
+
:OVA版の設定では、本来のマッドゴーレムは「[[サイコガンダム|伝説の巨人サイコゴーレム]]の守り神」であり、[[ジオン族]]がムーア界で[[バーサル騎士ガンダム]]たちにけしかけた大量のマッドゴーレムは上記「巨人の守り神」の偽物にあたる。
:一方でカードダスではサイコゴーレムの偽物としてジオン族に造られたのがマッドゴーレムであり、こちらでは「守り神」の設定はない。
+
:一方でカードダスや漫画版ではサイコゴーレムの偽物としてジオン族に造られたのがマッドゴーレムであり、こちらでは「守り神」の設定はない。
 
;[[偽キングゲイナー]]
 
;[[偽キングゲイナー]]
 
:[[リオンネッター]]の[[オーバースキル]]によって出現した[[キングゲイナー]]によく似た機体。ただし、手だけは[[リオンネッター]]と同様で王冠を被っている(ゲームキングを表していると思われる)為、見分けはすぐにつく。
 
:[[リオンネッター]]の[[オーバースキル]]によって出現した[[キングゲイナー]]によく似た機体。ただし、手だけは[[リオンネッター]]と同様で王冠を被っている(ゲームキングを表していると思われる)為、見分けはすぐにつく。
 +
:ほかにも原作では[[オーバーデビル]]に操られた[[ブラック・ドミ]]が変身した姿として[[ラッシュロッド]]、[[ブラックメール]]、[[プラネッタ]]の偽物が登場した。
 
;[[シャドウ (バーチャロン)]]
 
;[[シャドウ (バーチャロン)]]
 
:『[[電脳戦機バーチャロン マーズ]]』Mission M-12において、自機と同型のシャドウが出現する。シャドウの特徴に準じ、機体色は黒で固定。人間を超えた反応速度でプレイヤーの行動に対応してくる超反応によって、性能というより機械的な腕前でプレイヤーを上回ってくる。SRWでは、お約束として[[テムジン 747J (シャドウ)|ここでしか登場しえない特殊機体シャドウ]]も雑魚敵として出現する。
 
:『[[電脳戦機バーチャロン マーズ]]』Mission M-12において、自機と同型のシャドウが出現する。シャドウの特徴に準じ、機体色は黒で固定。人間を超えた反応速度でプレイヤーの行動に対応してくる超反応によって、性能というより機械的な腕前でプレイヤーを上回ってくる。SRWでは、お約束として[[テムジン 747J (シャドウ)|ここでしか登場しえない特殊機体シャドウ]]も雑魚敵として出現する。
1,431

回編集