差分

703 バイト追加 、 2023年3月1日 (水) 09:21
208行目: 208行目:  
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
 +
エゥーゴによる奪取後に武装のモデルチェンジやアップグレードが数回行われたとされ、武装の型式番号や詳細な仕様は時期によって異なるが、ここでは最も最初期のものを記す。
 +
 
;VCU-505EX-Gry/Ver.009 バルカン・ポッド
 
;VCU-505EX-Gry/Ver.009 バルカン・ポッド
 
:オプション化・外装式にしたバルカン砲。ヘッドホンに近い要領で頭部に取り付ける。砲門は左側に2門備えられ、右側はマガジンになっている。
 
:オプション化・外装式にしたバルカン砲。ヘッドホンに近い要領で頭部に取り付ける。砲門は左側に2門備えられ、右側はマガジンになっている。
213行目: 215行目:  
;RX・M-Sh-VT/S-00018 シールド
 
;RX・M-Sh-VT/S-00018 シールド
 
:スライド伸縮機能を持つ盾。左腕部にマウントを介して装着される物で手持ち機能は無い。表面には対ビームコーティングが施されている。裏側に[[ビームライフル]]の予備エネルギーパックを2つまで装着可能。
 
:スライド伸縮機能を持つ盾。左腕部にマウントを介して装着される物で手持ち機能は無い。表面には対ビームコーティングが施されている。裏側に[[ビームライフル]]の予備エネルギーパックを2つまで装着可能。
:機動戦士Zガンダムの最終決戦では失った左腕の変わりに体に直接装着された。
+
:機動戦士Zガンダムの最終決戦では損失した左腕の代わりに肩部に直接装着された。
 
:機動戦士ガンダムZZ17話ではスライドさせて縮めた状態で右腰にマウントしているシーンがある。
 
:機動戦士ガンダムZZ17話ではスライドさせて縮めた状態で右腰にマウントしているシーンがある。
 
:;シールド・ランチャー
 
:;シールド・ランチャー
220行目: 222行目:  
:バックパックに左右2本マウントされている。グリップの形状は四角柱になっている。腕部エネルギー供給経路を持たないMk-II用にグリップ部は独力で稼動可能な動力部を有する。
 
:バックパックに左右2本マウントされている。グリップの形状は四角柱になっている。腕部エネルギー供給経路を持たないMk-II用にグリップ部は独力で稼動可能な動力部を有する。
 
:『X-Ω』ではアタッカータイプの通常攻撃に採用。
 
:『X-Ω』ではアタッカータイプの通常攻撃に採用。
;BAUVA・XBR-M-8C2 ビーム・ライフル
+
;BAUVA・XBR-M-86-C2 ビーム・ライフル
 
:本機の主兵装。やや小ぶりなライフルでEパック方式を採用し本体からのエネルギー供給無しで使用可能<ref>これは本機が一般のMSには存在するビーム兵器用エネルギー経路を腕部や手部に配されていない為の特別仕様である。</ref>。ライフル本体はパック内に充填されたメガ粒子の出力(使用量)を配されたスイッチで変更する事が可能でパック一つに付き標準状態の2.6MWで7発、最大出力6.07MWで3発発射可能だがSRWでは威力調節機能は未採用。横腰部にマウント可能。
 
:本機の主兵装。やや小ぶりなライフルでEパック方式を採用し本体からのエネルギー供給無しで使用可能<ref>これは本機が一般のMSには存在するビーム兵器用エネルギー経路を腕部や手部に配されていない為の特別仕様である。</ref>。ライフル本体はパック内に充填されたメガ粒子の出力(使用量)を配されたスイッチで変更する事が可能でパック一つに付き標準状態の2.6MWで7発、最大出力6.07MWで3発発射可能だがSRWでは威力調節機能は未採用。横腰部にマウント可能。
 
:『X-Ω』ではシュータータイプの通常攻撃に採用。『DD』ではビーム属性の通常攻撃に採用。
 
:『X-Ω』ではシュータータイプの通常攻撃に採用。『DD』ではビーム属性の通常攻撃に採用。
;Baz-85-Gry/Ver.045 ハイパー・バズーカ
+
;H-Baz-85-Gry/Ver.045 ハイパー・バズーカ
 
:通常弾・散弾と弾種を撃ち分け発射可能な単砲身ロケットランチャー。主に地上で使用されていた。後腰部にマウント可能。予備弾倉は主に左側サイドアーマーにマウントされていた。
 
:通常弾・散弾と弾種を撃ち分け発射可能な単砲身ロケットランチャー。主に地上で使用されていた。後腰部にマウント可能。予備弾倉は主に左側サイドアーマーにマウントされていた。
 
:『X-Ω』ではシュータータイプ(ジェリド機)の必殺スキル。『DD』では実弾属性の必殺技に採用。
 
:『X-Ω』ではシュータータイプ(ジェリド機)の必殺スキル。『DD』では実弾属性の必殺技に採用。
 
:;拡散バズーカ
 
:;拡散バズーカ
 
::目標の前で爆発し散弾を撒き散らす仕様のロケット弾を発射する場合のハイパーバズーカ。
 
::目標の前で爆発し散弾を撒き散らす仕様のロケット弾を発射する場合のハイパーバズーカ。
::『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』から『[[スーパーロボット大戦α|α]]』まではMAP兵器版の拡散バズーカも採用されていたが、『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』より削除された。『Z』では全体攻撃武器。
+
::『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』から『[[スーパーロボット大戦α|α]]』まではMAP兵器版の拡散バズーカも採用されていたが、『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』より削除された。『Z』では[[全体攻撃]]武器。連続で発射し、最後に弾倉をパージする演出が入る。
 
::『X-Ω』では「ハイパー・バズーカ(拡散)」名義でアタッカータイプの必殺スキルに採用。
 
::『X-Ω』では「ハイパー・バズーカ(拡散)」名義でアタッカータイプの必殺スキルに採用。
    
==== オプション装備 ====
 
==== オプション装備 ====
;フライングアーマー
+
;FXA-00 フライングアーマー
 
:大気圏突入用オプション及びサブフライトシステム。カミーユが考案したウェイブライダーの大気圏突入機能をテストする為に開発された。劇場版ではティターンズから奪取したことになっている。
 
:大気圏突入用オプション及びサブフライトシステム。カミーユが考案したウェイブライダーの大気圏突入機能をテストする為に開発された。劇場版ではティターンズから奪取したことになっている。
 
:降下中は身動きが取れないバリュートと違い、大気圏突入中でもライフルを放ったりとある程度機体を動かせる。またホバーとしての機能も持っており、ジャブロー降下後に河の水上をボードのようにして移動するシーンもあった。
 
:降下中は身動きが取れないバリュートと違い、大気圏突入中でもライフルを放ったりとある程度機体を動かせる。またホバーとしての機能も持っており、ジャブロー降下後に河の水上をボードのようにして移動するシーンもあった。
247行目: 249行目:  
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
 
;フライングアーマー突撃
 
;フライングアーマー突撃
:『Z』で初登場。劇場版での攻撃を再現した。フライングアーマーに乗って集中射撃を行い、格闘戦に持ち込んで最後にフライングアーマーをぶつける必殺攻撃。射撃に用いているのはビームライフルのみだが、『Z』では[[ビーム兵器]]としては扱っていない。これがビームだったら、フォウ仲間フラグを満たすのが少し面倒になっていたに違いない。
+
:『Z』で採用された、劇場版での攻撃を再現した連続攻撃マニューバ。フライングアーマーに乗って集中射撃を行った上で、搭乗しているFAから飛び降り、これを敵機にぶつけた後にそのままの勢いで飛び蹴りを放ち、再度FAに乗って最後は飛び降りつつ廻し蹴りで締める。[[トドメ演出]]では廻し蹴りの後にライフルで敵機の急所を撃ち抜いてトドメを刺す。射撃に用いているのはビームライフルのみだが、『Z』では[[ビーム兵器]]としては扱っていない。これがビームだったら、フォウ仲間フラグを満たすのが少し面倒になっていたに違いない。逆にこちらも交戦機会の多い[[ファントムペイン]]のガンダムには[[VPS装甲]]にダメージが軽減されるので注意。
 
:武器にするよりも、'''本来の用途通りに飛行や水上ホバーの移動に使いたい'''…と思ってもそれは禁句だろう。
 
:武器にするよりも、'''本来の用途通りに飛行や水上ホバーの移動に使いたい'''…と思ってもそれは禁句だろう。
:使い勝手が良い必殺技なのだが、残念ながら『Z』以外では採用されていない。
   
;ビーム・ライフル(連射)
 
;ビーム・ライフル(連射)
:『X-Ω』でのシュータータイプ(カミーユ機)必殺スキル。
+
:『Z』でのトライチャージ武器。『X-Ω』でのシュータータイプ(カミーユ機)必殺スキルとしても採用。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
2,789

回編集