差分

2 バイト除去 、 2013年7月21日 (日) 03:14
編集の要約なし
94行目: 94行目:  
:初陣ではアムロが乗って出撃。撃破されるか、[[分離]]することで[[コアファイター]]になり、火力が絶望的に下がる代わりに運動性が跳ね上がる。なお、主人公がリアル系の時のみ、条件が揃えば[[G-3ガンダム]]で出撃する可能性もある。旧式化した機体ではあるがアムロによるとデータ取得用にチューンされているらしい。最後まで使っていくのは辛い性能。
 
:初陣ではアムロが乗って出撃。撃破されるか、[[分離]]することで[[コアファイター]]になり、火力が絶望的に下がる代わりに運動性が跳ね上がる。なお、主人公がリアル系の時のみ、条件が揃えば[[G-3ガンダム]]で出撃する可能性もある。旧式化した機体ではあるがアムロによるとデータ取得用にチューンされているらしい。最後まで使っていくのは辛い性能。
   −
Ħ=== 携帯機シリーズ ===
+
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
:最初から自軍にあり、初陣ではやはりアムロが乗る。スーパーナパームやビームジャベリンがあること、そして[[Gファイター]]との[[合体]]orフルアーマー化が可能なのが最大の特徴。他の作品に比べてかなり強力で、歴代最強と言っても過言ではない。特に[[Gファイター]]と合体した状態では、二人分の精神コマンドに加え、パーツ数4+2のため、[[V-UPユニット]]の恩恵を最大限受けることができ、さらに連続ターゲット補正も存在しなかったことから、歴代どころか本作最強ユニットの一角となっている。バルカンで数万のダメージを叩き出す様はまさしく白い悪魔。なお、BGMも「哀戦士」が初採用された。
 
:最初から自軍にあり、初陣ではやはりアムロが乗る。スーパーナパームやビームジャベリンがあること、そして[[Gファイター]]との[[合体]]orフルアーマー化が可能なのが最大の特徴。他の作品に比べてかなり強力で、歴代最強と言っても過言ではない。特に[[Gファイター]]と合体した状態では、二人分の精神コマンドに加え、パーツ数4+2のため、[[V-UPユニット]]の恩恵を最大限受けることができ、さらに連続ターゲット補正も存在しなかったことから、歴代どころか本作最強ユニットの一角となっている。バルカンで数万のダメージを叩き出す様はまさしく白い悪魔。なお、BGMも「哀戦士」が初採用された。
 
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
:戦闘シーンが新規書き下ろしとなっている。また、本作では2周目以降、フルアーマーと[[Gファイター]]の同時入手が可能。なお、[[V-UPユニット]]がなくなったのでAのような[[無双]]はできなくなったが、それでもなおνガンダムより性能は上なので、今回も悪魔の如く前線で戦い続けられる。ボーナスによって全ての武器がバリア貫通になれば、更に強力になる。
 
:戦闘シーンが新規書き下ろしとなっている。また、本作では2周目以降、フルアーマーと[[Gファイター]]の同時入手が可能。なお、[[V-UPユニット]]がなくなったのでAのような[[無双]]はできなくなったが、それでもなおνガンダムより性能は上なので、今回も悪魔の如く前線で戦い続けられる。ボーナスによって全ての武器がバリア貫通になれば、更に強力になる。
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
  −
:PV第1弾でシャアの乗る[[ジオング]]と戦っており、ラストシューティングを放っている。<!--ただし1章時点ではまた追加出来ず、火力はEz-8に及ばない。Ez-8も宇宙空間に出撃できないという欠点がある。-->
  −
:ケロロ機「リアルPGガンダム」が全8章パック版またはダウンロードカード版の購入特典として先行入手できる。<!--姿形と基本武装はアムロ機と同一だが、ハイパー・バズーカには「対大型」属性付きで、何故か再生(成長可能のHP・EN回復)能力まである。-->
      
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
114行目: 111行目:  
;[[スーパーロボット大戦XO]]
 
;[[スーパーロボット大戦XO]]
 
:フルアーマーのパーツはG-3用になった。出撃枠がGCより増えたのでガンダム+[[Gファイター]]の組み合わせを使う余裕が増えている。
 
:フルアーマーのパーツはG-3用になった。出撃枠がGCより増えたのでガンダム+[[Gファイター]]の組み合わせを使う余裕が増えている。
 +
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 +
:PV第1弾でシャアの乗る[[ジオング]]と戦っており、ラストシューティングを放っている。<!--ただし1章時点ではまた追加出来ず、火力はEz-8に及ばない。Ez-8も宇宙空間に出撃できないという欠点がある。-->
 +
:ケロロ機「リアルPGガンダム」が全8章パック版またはダウンロードカード版の購入特典として先行入手できる。<!--姿形と基本武装はアムロ機と同一だが、ハイパー・バズーカには「対大型」属性付きで、何故か再生(成長可能のHP・EN回復)能力まである。-->
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
匿名利用者