差分

261 バイト追加 、 2023年1月11日 (水) 20:06
66行目: 66行目:  
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
 
;ダブルナックル
 
;ダブルナックル
:肘から先の腕を発射する。いわゆる[[ロケットパンチ]]
+
:手首から先のパーツを発射するいわゆる[[ロケットパンチ]]。ダブルの技名通り両腕で放つのが特徴。
 
:『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』では打撃属性の通常攻撃に採用。
 
:『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』では打撃属性の通常攻撃に採用。
 
;ジャイロスピンナー
 
;ジャイロスピンナー
72行目: 72行目:  
:『DD』で投げつけるバージョンが後述のライサンダーの演出に組み込まれる形でシリーズ初採用となった。
 
:『DD』で投げつけるバージョンが後述のライサンダーの演出に組み込まれる形でシリーズ初採用となった。
 
;シグマビーム
 
;シグマビーム
:両肩・両ひざの十字紋章(エリオス王家の紋章)からエネルギーを集中し、ビームに変換して放つ。
+
:両肩・両ひざの十字紋章(エリオス王家の紋章)から機体の前にエネルギーを集中し、紋章型のビームに変換して放つ。
 
:射程が半端で使いにくい。
 
:射程が半端で使いにくい。
 
:『DD』では特殊属性のSR必殺技に採用。メインアビリティは「[[底力]]II」で、HPが25%減少する毎に攻撃力・防御力が増加する。サブアビリティは「攻撃力アップII」。
 
:『DD』では特殊属性のSR必殺技に採用。メインアビリティは「[[底力]]II」で、HPが25%減少する毎に攻撃力・防御力が増加する。サブアビリティは「攻撃力アップII」。
86行目: 86行目:  
:『DD』では斬撃属性のR必殺技に採用。メインアビリティは「底力I」で、HPが25%減少する毎に攻撃力・防御力が増加する。サブアビリティは「攻撃力アップI」。
 
:『DD』では斬撃属性のR必殺技に採用。メインアビリティは「底力I」で、HPが25%減少する毎に攻撃力・防御力が増加する。サブアビリティは「攻撃力アップI」。
 
;ライサンダー
 
;ライサンダー
:右腕から出現する手持ち式の巨大なボウガン。
+
:右腕から出現する手持ち式の巨大なボウガン。白い矢を放つ。
 
:『DD』では実弾属性のSSR必殺技としてシリーズ初採用。ジャイロスピンナーを投げつけて敵の動きを止めた後、ライサンダーを発射する。メインアビリティは「ダルタニアスフルパワー」で、気力が10上昇する毎に、攻撃力・照準値が増加する。ダルタニアス装備時、気力130以上のとき、防御力、ライサンダーの必殺技威力が増加する。サブアビリティは「必殺技威力アップIII(実弾)」。
 
:『DD』では実弾属性のSSR必殺技としてシリーズ初採用。ジャイロスピンナーを投げつけて敵の動きを止めた後、ライサンダーを発射する。メインアビリティは「ダルタニアスフルパワー」で、気力が10上昇する毎に、攻撃力・照準値が増加する。ダルタニアス装備時、気力130以上のとき、防御力、ライサンダーの必殺技威力が増加する。サブアビリティは「必殺技威力アップIII(実弾)」。
 
:射程の長さと最終火力の高さが魅力。
 
:射程の長さと最終火力の高さが魅力。
 
;火炎剣
 
;火炎剣
:ベラリオスの放出する火炎状のエネルギーを剣にしたもの。
+
:ベラリオスの放出する火炎状のエネルギーを剣にしたもの。使用時はベラリオスの口からエネルギーを放って掴むパターンと目からエネルギーを上方に放つパターンがある。
 
:;火炎アタック
 
:;火炎アタック
 
::火炎剣から放つ炎で敵を拘束する。
 
::火炎剣から放つ炎で敵を拘束する。
513

回編集