差分

3,607 バイト追加 、 2022年12月26日 (月) 22:22
編集の要約なし
19行目: 19行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[サイド6]][[スペースコロニー|コロニー]]群のリボーコロニーに暮らしている11歳の少年。愛称は「'''アル'''」。
+
[[サイド6]][[スペースコロニー|コロニー]]群のリボーコロニーに暮らしている11歳の少年。愛称は「'''アル'''」。父親が単身赴任して家庭的に不和を抱えており、物語開始当初はカエルを虐めたり女の子の机にヘビを入れたりする(本人の発言)など、いたずらっ子の腕白小僧であった。
    
中立サイドで暮らしていた為、戦争の現実を知らず、想像的なヒロイズムに憧れていた。しかし、[[ジオン軍]]の新米[[MS]]パイロットの[[バーナード・ワイズマン]](バーニィ)と出会った事によって、[[地球連邦軍]]の新型MS・[[NT-1アレックス|アレックス]]を巡る謀略の中に踏み込んでしまい、「戦争の真実」を知る事になった。
 
中立サイドで暮らしていた為、戦争の現実を知らず、想像的なヒロイズムに憧れていた。しかし、[[ジオン軍]]の新米[[MS]]パイロットの[[バーナード・ワイズマン]](バーニィ)と出会った事によって、[[地球連邦軍]]の新型MS・[[NT-1アレックス|アレックス]]を巡る謀略の中に踏み込んでしまい、「戦争の真実」を知る事になった。
 +
 +
終盤、[[サイクロプス隊]]の壊滅を目の当たりにし、ガンダム破壊に失敗した場合の[[核ミサイル|核]]攻撃を恐れ逃げ出したバーニィと喧嘩別れするも、考え直してリボーコロニーに戻ってきたバーニィと和解。NT-1を[[ザク改]]で倒そうとするバーニィに協力し物資搬入やトラップの設置を手伝う。
 +
 +
来る12月25日、バーニィの戦勝を祈願して待つも、父親から作戦決行直前に核ミサイルを積んだジオン艦は拿捕された事を聞かされる。戦いを止めるためにバーニィの下へ戻ろうとするが、間に合わずザク改は大爆発しバーニィは戦死、そして相討ちとなったNT-1から運び出されたのが隣人の[[クリスチーナ・マッケンジー|クリス]]だと知ってしまう。
 +
 +
年が明けた1月14日の始業式の日、引っ越したクリスと別れ、廃墟と化した学校で[[一年戦争]]の終結を聞かされたアルは、「[[デラーズ紛争|どうせ]][[グリプス戦役|またすぐ]][[第1次ネオ・ジオン抗争|戦争は]][[第2次ネオ・ジオン抗争|起きるぜ]]」という周囲の友人たちの無責任な発言を聞き、大粒の涙を流す事となる。
 +
 +
ひと冬の冒険を経て、再び一緒に暮らすことになった父からは「大人になったんじゃないかな。少し落ち着きが出てきた」と評されていた。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
主人公でありながら完全な[[民間人]]ポジションなのに加えて『0080』自体が原作再現が少ない為、長らくSFC版『[[第3次スーパーロボット大戦]]』のゲームオーバー画面くらいしか出番が無かったが、『[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』にめでたく登場し、原作再現の物語にしっかり関わる事に。[[スパロボ補正]]により『GC』と『OE』の両方でバーニィとの再会が叶い、原作ではラストでお別れするクリスとも一緒にいられるので、その意味では「アルも救われた」と言える。
+
主人公でありながら完全な[[民間人]]ポジションなのに加えて『0080』自体が原作再現が少ない為、長らくSFC版『[[第3次スーパーロボット大戦]]』のゲームオーバー画面くらいしか出番が無かった。恐らく、初期のスパロボしかプレイしたことが無いユーザーは[[クリスチーナ・マッケンジー|クリス]]が主人公だとカン違いしている人も多いと思われる。
 +
 
 +
しかし、『[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』にめでたく登場し、原作再現の物語にしっかり関わる事に。[[スパロボ補正]]により『GC』と『OE』の両方でバーニィとの再会が叶い、原作ではラストでお別れするクリスとも一緒にいられるので、その意味では「アルも救われた」と言える。
    
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
41行目: 51行目:  
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[クリスチーナ・マッケンジー]]
 
;[[クリスチーナ・マッケンジー]]
:隣人。アルはクリスを実の姉のように慕っている。
+
:隣人。アルはクリスを実の姉のように慕っている。別れの時は頬に[[キスシーン|キスを貰った]]。
 
;イームズ・イズルハ
 
;イームズ・イズルハ
:父親。SRW未登場。
+
:父親。SRW未登場。最終的に妻と仲直りし、家族3人水入らずで暮らすこととなった。
 
;ミチコ・イズルハ
 
;ミチコ・イズルハ
 
:母親。SRW未登場。
 
:母親。SRW未登場。
75行目: 85行目:  
;「今でもたまに夢に見る。運命は信じないけど、哀しい事ばかりじゃ無かった…」<br />「バーニィ、忘れてないよ…」
 
;「今でもたまに夢に見る。運命は信じないけど、哀しい事ばかりじゃ無かった…」<br />「バーニィ、忘れてないよ…」
 
:こちらは2017年放送の[[Blu-ray]]版『0080』のCM。上記のDVD版同様、アルを演じた浪川氏によるモノローグとなっている。
 
:こちらは2017年放送の[[Blu-ray]]版『0080』のCM。上記のDVD版同様、アルを演じた浪川氏によるモノローグとなっている。
 +
 +
== 迷台詞 ==
 +
;「ザクは強いけど[[ジム]]なんかかっこ悪くて最低じゃないか!」
 +
:第4話より。コロニーが戦争に巻き込まれ、マスコミがプロパガンダ一色になった事もあって「対岸の火事のヒーロー」だと思っていたジオン軍を「悪の侵略者」と認識し揶揄し出す友人に対するセリフ。サイクロプス隊と親しかったからこその発言ではあるのだが、そこまで言わなくても。
 +
:実際、本作に登場するジム系列のMSは[[やられメカ|登場数秒で倒されるのがザラ]]なのが余計に哀愁を誘う台詞である。
 +
;「連邦軍は出ていけ~っ!!」<br/>「連邦軍が基地なんか作るから! ウゥッ…戦争が起こって! ウッ…父さんが…ウウウ~父さんが~…父さんを返してよぉ~!」
 +
:第6話より。[[サイクロプス隊]]の遺した武器輸送トラックを盗み出す際に、[[連邦兵]]のジープを'''鉄パイプでぶん殴りつつ'''語った迫真の嘘泣き。よくもまあここまでありもしない話を作れるものである。
 +
:裏を返せば、'''「[[ハーディ・シュタイナー|嘘が非常に下手]]という設定のバーニィ」'''と'''「嘘が得意なアル」'''、そして'''「大袈裟な嘘泣き」'''と'''「(バーニィを喪った後で)誰にも言い出せず押し殺した本当の涙」'''の対比を表しているとも取れる。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
1,431

回編集