差分

728 バイト除去 、 2022年12月5日 (月) 14:26
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
<!-- 初記述の時点では、GC版のデータがベースになっています。 -->
 
<!-- 初記述の時点では、GC版のデータがベースになっています。 -->
敵の機体を捕獲して自軍で活用する[[システム]]。『[[スーパーロボット大戦GC]]』『[[スーパーロボット大戦XO]]』で採用されている。
+
敵の機体を捕獲して自軍で活用する[[システム]]
   −
同作に採用されている「ダメージ[[部位]]制」と共に作品の中核を成しているシステムであり、互いに密接な関係を持っている。
+
『[[スーパーロボット大戦GC]]』『[[スーパーロボット大戦XO]]』で採用されている。ダメージ[[部位]]制と共に作品の根幹を成しているシステムであり、互いに紐付けあった関係となっている。その特殊性ゆえ、現時点での採用作も『GC/XO』のみとなっている。
    
==捕獲に必要な条件 ==
 
==捕獲に必要な条件 ==
308行目: 308行目:  
==余談==
 
==余談==
 
*本項の内容に対しては「捕獲」よりも'''「鹵獲(ろかく)」'''という言葉を使用するほうが適当である<ref>「敵が使用していた装備品や物資、兵器などを奪うこと」を意味する軍事用語。</ref>。
 
*本項の内容に対しては「捕獲」よりも'''「鹵獲(ろかく)」'''という言葉を使用するほうが適当である<ref>「敵が使用していた装備品や物資、兵器などを奪うこと」を意味する軍事用語。</ref>。
*捕獲システムに関しては『GC(XO)』のみで以後の作品には採用されていない。詳しい理由は不明だが、やはりシステム面が複雑である他、本作に限って言えば捕獲運用機体がガンダム系に偏りがちなのと、多くの機体が序盤の終わりまでの繋ぎにしか使えず、終盤までシステムが生かしきれないと言った点が挙げられる。ただし、捕獲運用機体は二週目以降に持ち込めるので、周回プレイを前提に考えるならその限りではない。
  −
**なお本作で捕獲システムが初採用された理由の一つに、ユニットを3Dで描いたので敵味方でグラフィックを描き分ける必要がなかったからというものがある。
      
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==