差分

1,108 バイト追加 、 2022年11月11日 (金) 22:15
編集の要約なし
79行目: 79行目:     
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
特徴的なボディは威圧感を抱かせるため、このデザインを受け継いだ「エアーマンタイプ」と呼ばれるロボットがシリーズに多数登場した。
+
特徴的なボディは相手に威圧感を与える心理的効果があるらしく、このデザインを受け継いだ「エアーマンタイプ」と呼ばれるロボットがシリーズに多数登場した。
 
;マタサブロウ
 
;マタサブロウ
 
:エアーマンの[[量産型]]。エアーマンほどではないが、強風を起こせる。
 
:エアーマンの[[量産型]]。エアーマンほどではないが、強風を起こせる。
90行目: 90行目:  
;ニードルマン、トードマン、ダストマン、ナパームマン、ブリザードマン、クラウドマン、アクアマン、ストライクマン
 
;ニードルマン、トードマン、ダストマン、ナパームマン、ブリザードマン、クラウドマン、アクアマン、ストライクマン
 
:後のシリーズに登場する「エアーマンタイプ」のワイリーナンバーズ。なお『11』には唯一、エアーマンタイプのロボットがいない。
 
:後のシリーズに登場する「エアーマンタイプ」のワイリーナンバーズ。なお『11』には唯一、エアーマンタイプのロボットがいない。
 +
;パンク
 +
:『ロックマンワールド3』に登場する、対ロックマンロボット「ロックマンキラー」の2号機。唯一エアーマンタイプのボディを採用している。
 
;マグママン
 
;マグママン
:『ロックマン9』に登場するライトナンバーズ。ライト製ロボット初のエアーマンタイプのロボットで、'''ライトがワイリーの技術を採り入れた'''唯一のロボット。
+
:『ロックマン9』に登場するライトナンバーズ。ライト製ロボット初のエアーマンタイプのロボットで、'''ライトがワイリーの技術を採り入れたことが明確になっている'''唯一のロボット。
 +
;ビーナス
 +
:『ロックマンワールド5』に登場するスペースルーラーズのロボット。地球外文明製の「エアーマンタイプ」。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
102行目: 106行目:  
**楽曲の制作者である「せらみかる」氏はゲームがあまり得意ではなく、なかなかエアーマンを倒せなかった少年時代の実体験からこの曲が作られた。現在は倒せるとのことだが、氏曰く「倒せないのは、幼少期の頃にボスのいる部屋が怖いみたいなメンタルだったから」。ちなみに氏のペンネームはロックマンの装甲材質である「ライト・セラミカルチタン合金」を由来としている。
 
**楽曲の制作者である「せらみかる」氏はゲームがあまり得意ではなく、なかなかエアーマンを倒せなかった少年時代の実体験からこの曲が作られた。現在は倒せるとのことだが、氏曰く「倒せないのは、幼少期の頃にボスのいる部屋が怖いみたいなメンタルだったから」。ちなみに氏のペンネームはロックマンの装甲材質である「ライト・セラミカルチタン合金」を由来としている。
 
*上記の楽曲の影響ゆえか、オオチPは『2』の8大ボスの中から当初エアーマンのみを『X-Ω』に登場させるつもりだったとインタビューで公言している<ref>http://dengekionline.com/elem/000/001/652/1652658/</ref>。
 
*上記の楽曲の影響ゆえか、オオチPは『2』の8大ボスの中から当初エアーマンのみを『X-Ω』に登場させるつもりだったとインタビューで公言している<ref>http://dengekionline.com/elem/000/001/652/1652658/</ref>。
 +
*有賀ヒトシ氏の漫画版では、シンプルなラインだった肩部分が大きく上方に突き出るような、大胆なデザインアレンジが施された。エアーシューターを発射するバスターにも展開機構が追加され、通常のエアーシューターのみならず、竜巻を前方へと直線状に発射する攻撃も行えるようになっている。性格は原作の「豪快な性格」を突き詰めた「武人肌の豪傑」となっており、冷静に状況を判断した上での退き際も心得ているなど、好戦的なワイリーナンバーズの中での司令塔的立場となっている。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
2,916

回編集