差分

421 バイト除去 、 2022年11月10日 (木) 21:30
コピペミス修正。
79行目: 79行目:  
**超新星爆発のガンマ線バーストが古生代の大絶滅に関わっている説も有力視されているので、エネルギー量と照射面積さえ大きければガンマ線による生態系破壊は起こり得ると考えられている。ただ、ジェネシスの原理としては「原子爆弾のエネルギーを収束しているだけ」なので、有効射程の伸長やエネルギーの集中の効果は有るが、エネルギー総量は核爆弾数発レベルに過ぎない。しかも、'''地球の大気は赤外線や可視光線を通すが、より周波数の高い光子を遮断する性質が有る'''ので、着弾地点への大被害は有り得るが巨大火山の大噴火を誘発させでもしない限り、地球の生態系を完全破壊する程の被害が生じるとは考え難い。'''そもそも地球自体が175PWもの光子エネルギーを太陽から照射されている'''(広島型原爆の炸裂力=TNT換算15kt=63TJ=0.063PJ)。
 
**超新星爆発のガンマ線バーストが古生代の大絶滅に関わっている説も有力視されているので、エネルギー量と照射面積さえ大きければガンマ線による生態系破壊は起こり得ると考えられている。ただ、ジェネシスの原理としては「原子爆弾のエネルギーを収束しているだけ」なので、有効射程の伸長やエネルギーの集中の効果は有るが、エネルギー総量は核爆弾数発レベルに過ぎない。しかも、'''地球の大気は赤外線や可視光線を通すが、より周波数の高い光子を遮断する性質が有る'''ので、着弾地点への大被害は有り得るが巨大火山の大噴火を誘発させでもしない限り、地球の生態系を完全破壊する程の被害が生じるとは考え難い。'''そもそも地球自体が175PWもの光子エネルギーを太陽から照射されている'''(広島型原爆の炸裂力=TNT換算15kt=63TJ=0.063PJ)。
 
*また、[[プレイステーション2|PS2]]用[[コンピュータゲーム|ソフト]]『機動戦士ガンダムSEED DESTINY GENERATION of C.E.』のエンディングの中には「[[ギルバート・デュランダル]]の判断で、ジェネシスの発展型となる大量破壊兵器「ネオ・ジェネシス」が地球に向けて掃射される(エンディングNO.3)」というものが有る<ref>このルートでは元を辿れば'''[[ロゴス]]側が地球を盾に[[核ミサイル]]を放った'''のが原因であり、デュランダルも核からプラントを守るために撃つ判断をせざるを得なかった。別パターンでは逆に核攻撃がプラントに直撃し、大破局を迎えるエンディングも存在する。</ref>。同作では[[メサイア]]は登場せず、ネオ・ジェネシスもおそらく本編に登場したものとは異なると推測される。
 
*また、[[プレイステーション2|PS2]]用[[コンピュータゲーム|ソフト]]『機動戦士ガンダムSEED DESTINY GENERATION of C.E.』のエンディングの中には「[[ギルバート・デュランダル]]の判断で、ジェネシスの発展型となる大量破壊兵器「ネオ・ジェネシス」が地球に向けて掃射される(エンディングNO.3)」というものが有る<ref>このルートでは元を辿れば'''[[ロゴス]]側が地球を盾に[[核ミサイル]]を放った'''のが原因であり、デュランダルも核からプラントを守るために撃つ判断をせざるを得なかった。別パターンでは逆に核攻撃がプラントに直撃し、大破局を迎えるエンディングも存在する。</ref>。同作では[[メサイア]]は登場せず、ネオ・ジェネシスもおそらく本編に登場したものとは異なると推測される。
*また、[[プレイステーション2|PS2]]用[[コンピュータゲーム|ソフト]]『機動戦士ガンダムSEED DESTINY GENERATION of C.E.』のエンディングの中には「[[ギルバート・デュランダル]]の判断で、ジェネシスの発展型となる大量破壊兵器『ネオ・ジェネシス』が地球に向けて掃射される(エンディングNO.3)」というものが有る。
   
**このエンディングでは'''「ネオ・ジェネシスが掃射された結果、地球は壊滅して[[太陽]]の光が当たらない世界となり、以後は何百年という混迷の時代が続く」'''という[[トラウマイベント|大破局]]を以って『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』の物語が締めくくられる。[[ラウ・ル・クルーゼ|クルーゼ]]が望んだ「人類および世界の破滅」が叶った瞬間であると言えようか…。
 
**このエンディングでは'''「ネオ・ジェネシスが掃射された結果、地球は壊滅して[[太陽]]の光が当たらない世界となり、以後は何百年という混迷の時代が続く」'''という[[トラウマイベント|大破局]]を以って『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』の物語が締めくくられる。[[ラウ・ル・クルーゼ|クルーゼ]]が望んだ「人類および世界の破滅」が叶った瞬間であると言えようか…。
 
**また別のエンディングでは、月に放たれその威力を証明したネオ・ジェネシスがいつでも地球に撃てる状態、即ちプラント側が一方的に恫喝できる状態で戦争が終結するという状態で物語が終結する。これもこれで、地球に発射されないだけまだ先述のエンディングよりマシとしか言えない程度の状況ではあるが…。
 
**また別のエンディングでは、月に放たれその威力を証明したネオ・ジェネシスがいつでも地球に撃てる状態、即ちプラント側が一方的に恫喝できる状態で戦争が終結するという状態で物語が終結する。これもこれで、地球に発射されないだけまだ先述のエンディングよりマシとしか言えない程度の状況ではあるが…。
6,427

回編集