差分

542 バイト追加 、 2022年11月3日 (木) 22:37
編集の要約なし
23行目: 23行目:  
『[[SDガンダム外伝]]III アルガス騎士団』から登場する異国のガンダム族。
 
『[[SDガンダム外伝]]III アルガス騎士団』から登場する異国のガンダム族。
   −
無双の剛力を誇る[[アルガス騎士団]]戦士隊隊長。
+
無双の剛力を誇る[[アルガス騎士団]]戦士隊隊長。アルガス一の怪力の持ち主で、他の騎士たちが地に這い蹲るほどの[[ドモン・カッシュ|重力攻撃にも耐えた]]。[[魔法]]の類は使えないがあらゆる武器の扱いに精通しており、背に負うバックパックに鋭利な重量級の武具を計6本(三種)収納している。
   −
[[魔法]]の類は使えないがあらゆる武器の扱いに精通しており、背に負うバックパックに鋭利な重量級の武具を計6本(三種)収納している。
+
ほしの竜一氏の[[漫画|漫画版]]では少々四国弁交じりの話し方をする。人参とピーマンが苦手で、ジオダンテ体内の魔空界で恐怖が具現化した際には巨大な野菜から'''半泣きで'''逃げ回っていた。
 
  −
ほしの竜一氏の[[漫画|漫画版]]では少々四国弁交じりの話し方をする。
      
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
62行目: 60行目:  
:バックパック1段目に収納された2本の金属製棍棒。
 
:バックパック1段目に収納された2本の金属製棍棒。
 
;獅子の斧
 
;獅子の斧
:アルガス王国に敵対するジオン族の呪術士[[キュベレイ]]から奪い取った伝説の武具。
+
:アルガス王国に敵対するジオン族の呪術士[[キュベレイ]]から奪い取った伝説の武具。[[ライオン]]の顔が刻まれている。
 
:龍の盾・梟の杖とともに媒体によって設定が微妙に違い、アニメでは「森の木で作られた」とされて邪悪なものではなさそうなのに対し、漫画版では元はジオダンテの装備だが対抗策にもなるとされる。
 
:龍の盾・梟の杖とともに媒体によって設定が微妙に違い、アニメでは「森の木で作られた」とされて邪悪なものではなさそうなのに対し、漫画版では元はジオダンテの装備だが対抗策にもなるとされる。
 
:カードダスでは後のシリーズで神器として登場するため、元々邪悪なものではないか、使い手の魂が宿るなどの過程で変質したかと思われる。
 
:カードダスでは後のシリーズで神器として登場するため、元々邪悪なものではないか、使い手の魂が宿るなどの過程で変質したかと思われる。
167行目: 165行目:  
:武器のチェーンアックスに付いている鉄球は闘士ダブルゼータから譲り受けたもので、さらに[[闇騎士ガンダムマークII|次代の円卓の騎士]]へと受け継がれることになる。
 
:武器のチェーンアックスに付いている鉄球は闘士ダブルゼータから譲り受けたもので、さらに[[闇騎士ガンダムマークII|次代の円卓の騎士]]へと受け継がれることになる。
 
;闘士[[トロワ・バートン|トロワ]]
 
;闘士[[トロワ・バートン|トロワ]]
:『鎧闘神戦記』に登場。闘士ダブルゼータの転生体。戦いの最中、かつての装備である獅子の斧を手にする。
+
:『鎧闘神戦記』に登場。闘士ダブルゼータの転生体。戦いの最中、かつての装備である獅子の斧を手にする。トロワが原作で[[ライオン]]を手懐けていること、[[ガンダムヘビーアームズ]]がZZ同様に重武装機体であることからの選抜であろうか。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
1,431

回編集