差分

481 バイト追加 、 2022年10月22日 (土) 15:45
516行目: 516行目:  
**しかし、番組終盤で再登場した本機が戦闘獣と戦える程パワーアップしていた理由も雑誌記事にしか載っておらず、劇中では「10倍にパワーアップした」「装甲を[[超合金ニューZ]]に張り替えた」といった説明は無い。
 
**しかし、番組終盤で再登場した本機が戦闘獣と戦える程パワーアップしていた理由も雑誌記事にしか載っておらず、劇中では「10倍にパワーアップした」「装甲を[[超合金ニューZ]]に張り替えた」といった説明は無い。
 
**東映版の時系列の流れを汲む『INFINITY』では、本機の装甲が溶かされた際に兜甲児から「マジンガーZの装甲が超合金ニューZである」ことが言及されている。
 
**東映版の時系列の流れを汲む『INFINITY』では、本機の装甲が溶かされた際に兜甲児から「マジンガーZの装甲が超合金ニューZである」ことが言及されている。
 +
*「左手を右の二の腕に添え、右の握り拳をこちらに向けているマジンガーZ」という、ロケットパンチの発射直前をイメージしたイラストが様々な媒体で描かれているが、'''劇中、このポーズでロケットパンチを発射したことは一度も無い。'''しかし後に真マジンガー版のZがこのポーズで実際にロケットパンチを放っており、スパロボでも再現されている。
 
*[[ガンダム]]のプロトタイプ1号機は黒・白・赤のカラーリングだが、これは本機のオマージュである。
 
*[[ガンダム]]のプロトタイプ1号機は黒・白・赤のカラーリングだが、これは本機のオマージュである。
 
*ナック制作のロボットアニメ『サイコアーマー ゴーバリアン』(SRW未参戦)の主役ロボ・ゴーバリアンは本機に似ているが、永井豪氏及びダイナミックプロは企画のみ(キャラクターとメカニックデザインの原案含む)の参加となっているため、マジンガーシリーズには含まれていない<ref>OVA作品『真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ』の特典映像「ダイナミック企画創立25周年記念フィルム ダイナミックスーパーロボット総進撃!!」には登場している。</ref>。
 
*ナック制作のロボットアニメ『サイコアーマー ゴーバリアン』(SRW未参戦)の主役ロボ・ゴーバリアンは本機に似ているが、永井豪氏及びダイナミックプロは企画のみ(キャラクターとメカニックデザインの原案含む)の参加となっているため、マジンガーシリーズには含まれていない<ref>OVA作品『真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ』の特典映像「ダイナミック企画創立25周年記念フィルム ダイナミックスーパーロボット総進撃!!」には登場している。</ref>。
2,524

回編集