差分

108 バイト追加 、 2013年7月14日 (日) 13:20
56行目: 56行目:  
:今回も性能は高いのだが、「原作での最新鋭機はフル改造時攻撃力が低め」というIMPACTの法則により、ハイパーオーラ斬りの最終的な攻撃力はABの中でも下の方。それでも十分な性能ではある。ルート分岐で[[バイストン・ウェル]]ルートを選ぶとビルバインが手に入るが、その逆の地上ルートを選ぶと第3部で手に入る。第1部で合体攻撃が使えるビルバインがないときつい上に、手に入れていると第3部で迷彩塗装となり、ネックだった単体の攻撃力も補強されるので、バイストン・ウェルルートを素直に選びたい…が、地上ルートだと[[東方不敗マスター・アジア|師匠]]が仲間になるフラグが立つので悩むところ。
 
:今回も性能は高いのだが、「原作での最新鋭機はフル改造時攻撃力が低め」というIMPACTの法則により、ハイパーオーラ斬りの最終的な攻撃力はABの中でも下の方。それでも十分な性能ではある。ルート分岐で[[バイストン・ウェル]]ルートを選ぶとビルバインが手に入るが、その逆の地上ルートを選ぶと第3部で手に入る。第1部で合体攻撃が使えるビルバインがないときつい上に、手に入れていると第3部で迷彩塗装となり、ネックだった単体の攻撃力も補強されるので、バイストン・ウェルルートを素直に選びたい…が、地上ルートだと[[東方不敗マスター・アジア|師匠]]が仲間になるフラグが立つので悩むところ。
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
:中盤で[[カワッセ・グー|カワッセ]]が運んでくる。格闘主体で高い回避力を持ち、本作でも強力な機体となっている。パイロットと[[妖精]]を[[修理]]・[[補給]]で育てればさらに強くなる。また、ウイングキャリバー形態でダンバインと[[合体]]でき四人乗りにすることもできる。武装面では、オーラソードライフルがP属性となり扱いやすくなっており、合体攻撃は64と違い[[サーバイン]]とは行えなくなった。シーン2でバァン(ガイアルート)を選ぶとビルバイン、ニー(バイストン・ウェルルート)を選ぶと夜間迷彩ビルバインになる。夜間迷彩の方が運動性が5高い。
+
:中盤で[[カワッセ・グー|カワッセ]]が運んでくる。格闘主体で高い回避力を持ち、本作でも強力な機体となっている。パイロットと[[妖精]]を[[修理]]・[[補給]]で育てればさらに強くなる。また、ウイングキャリバー形態でダンバインと[[合体]]でき四人乗りにすることもできる(ただし武装は大幅に弱体化するため、移動力の確保以外にはあまり使えない)。武装面では、オーラソードライフルがP属性となり扱いやすくなっており、合体攻撃は64と違い[[サーバイン]]とは行えなくなった。シーン2でバァン(ガイアルート)を選ぶとビルバイン、ニー(バイストン・ウェルルート)を選ぶと夜間迷彩ビルバインになる。夜間迷彩の方が運動性が5高い。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
匿名利用者