差分

79 バイト追加 、 2022年9月22日 (木) 22:33
編集の要約なし
19行目: 19行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
:2022年9月のイベント「悪を断つ剣」のボスユニット。防御&命中タイプ。
+
:2022年9月のイベント「悪を断つ剣」のボスユニット。防御&命中タイプ。機体としての初登場作品。
:『無限のフロンティアEXCEED』のドラマCD部分が再現されて登場。[[コンパチブルカイザー]]を操る他、本体がユニットとしても登場する。コウタ、アクセル、アルフィミィが[[エンドレス・フロンティア|次元の扉の向こう側]]に消えた後はオリジナルの展開で[[ダイゼンガー]]に倒される。
+
:『無限のフロンティアEXCEED』のドラマCD部分が再現されて登場。[[メギロート]]、[[コンパチブルカイザー]]を操る他、本体がユニットとしても登場する。コウタ、アクセル、アルフィミィが[[エンドレス・フロンティア|次元の扉の向こう側]]に消えた後はオリジナルの展開で[[ダイゼンガー]]に倒される。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
:初登場作品。地上ルート第3話、宇宙ルート第5話から登場。能力そのものは大したことはなく、機体も弱いが、'''第17話まで隣接した機体をPPごとに戦闘不能にする'''という恐ろしいテキスト外能力を備えている。隣接してしまった時点でブロックのない機体は何も出来なくなる上、一度隣接したら撃墜されるまでマッドネットが動かない。一番危険なのは第17話「鉤と剣」で、クルトとレーツェルが両方とも隣接されたらその時点で詰む。幸いというか、基本的に長射程の機体ばかりなので、常に距離をとるよう意識して行動すべし。
+
:初登場作品。地上ルート第3話、宇宙ルート第5話から登場するパイロット。能力そのものは大したことはなく、機体も弱いが、'''第17話まで隣接した機体をPPごとに戦闘不能にする'''という恐ろしいテキスト外能力を備えている。隣接してしまった時点でブロックのない機体は何も出来なくなる上、一度隣接したら撃墜されるまでマッドネットが動かない。一番危険なのは第17話「鉤と剣」で、クルトとレーツェルが両方とも隣接されたらその時点で詰む。幸いというか、基本的に長射程の機体ばかりなので、常に距離をとるよう意識して行動すべし。
 
:また、初登場ステージの敗北条件は「マッドネット機の撃墜」となっているので、EXハード以外の周回プレイでは武器を改造しない方がいい。
 
:また、初登場ステージの敗北条件は「マッドネット機の撃墜」となっているので、EXハード以外の周回プレイでは武器を改造しない方がいい。
  
2,276

回編集