70行目: |
70行目: |
| **Zシリーズ最終作の『[[第3次Z天獄篇]]』においては、「Ω」というタイトルになるはずだった件をネタにした発言を[[アドヴェント|ラスボス]]が行っている。 | | **Zシリーズ最終作の『[[第3次Z天獄篇]]』においては、「Ω」というタイトルになるはずだった件をネタにした発言を[[アドヴェント|ラスボス]]が行っている。 |
| *今回オリジナルキャラクターを担当した[[声優]]の何人かはスーパーロボット大戦公式BLOG「[[熱血!必中!スパログ!]]」のブログを書いている声優の方々である。タイトルコールもCMとゲーム開始画面の「ゼェェェット!!」も水木一郎氏である。 | | *今回オリジナルキャラクターを担当した[[声優]]の何人かはスーパーロボット大戦公式BLOG「[[熱血!必中!スパログ!]]」のブログを書いている声優の方々である。タイトルコールもCMとゲーム開始画面の「ゼェェェット!!」も水木一郎氏である。 |
− | *本作はSRWでも異例の、「各作品の主人公・ヒーローメカ同士が本気で戦う」という展開が話題を呼んだ。 | + | *シナリオ中盤における「自軍勢力同士が本格的に対立する」というシリーズでも異例となる展開が話題となった。 |
− | **既存のスパロボでも[[真ゲッターロボ|主人公メカに]][[マジンカイザー|暴走形態が]][[エヴァンゲリオン初号機|あったり]]、[[新機動戦記ガンダムW|反体制派に]][[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-|主要キャラが属している]]作品の場合は敵として登場したのちに味方になるケースが見られたが、本作の場合は価値観の相違等により各作品の主人公同士で派閥抗争が起きるというオリジナル展開になっている。最終的に和解するが。
| |
| *本作のオリジナル敵キャラクター「[[カイメラ]]」はその個性的(過ぎる)な言動と行動の数々で歴代シリーズでも屈指の異彩を放つ存在となっている。 | | *本作のオリジナル敵キャラクター「[[カイメラ]]」はその個性的(過ぎる)な言動と行動の数々で歴代シリーズでも屈指の異彩を放つ存在となっている。 |
| *本作では主人公が対照的になるように作られている。男主人公(ランド)を選んだ場合には明るく熱血な感じ、女主人公(セツコ)を選んだ場合にはその逆となる。話の雰囲気も主人公ごとにどこまで変えられるかがポイントになっており、顕著な例は[[アサキム・ドーウィン]]で、どちらの主人公を選ぶかで彼の印象が異なるようになっている<ref>エンターブレイン『スーパーロボット大戦Z パーフェクトバイブル』589頁。</ref>。このため、どちらかの主人公で遊んだかによって本作への印象は大きく変わり、ユーザー間での本作の感想の関する話題などで会話が噛み合わないことさえある。なお主人公選択方式の再採用は本作を最後に『[[スーパーロボット大戦V]]』まで8年半もの年月が開いている。 | | *本作では主人公が対照的になるように作られている。男主人公(ランド)を選んだ場合には明るく熱血な感じ、女主人公(セツコ)を選んだ場合にはその逆となる。話の雰囲気も主人公ごとにどこまで変えられるかがポイントになっており、顕著な例は[[アサキム・ドーウィン]]で、どちらの主人公を選ぶかで彼の印象が異なるようになっている<ref>エンターブレイン『スーパーロボット大戦Z パーフェクトバイブル』589頁。</ref>。このため、どちらかの主人公で遊んだかによって本作への印象は大きく変わり、ユーザー間での本作の感想の関する話題などで会話が噛み合わないことさえある。なお主人公選択方式の再採用は本作を最後に『[[スーパーロボット大戦V]]』まで8年半もの年月が開いている。 |
| *これまでの据え置き機作品の中でも驚異的にロードが早く、PS2の性能を限界まで発揮させていると言われている。 | | *これまでの据え置き機作品の中でも驚異的にロードが早く、PS2の性能を限界まで発揮させていると言われている。 |
− | *シナリオが終盤に行くほどシナリオ間の会話が長くなっていき、終盤には1時間越えのシナリオも散見するほど。以降の作品にはそれらの反省を踏まえ、シナリオ間の会話を短くしている。 | + | *シナリオが終盤に行くほどシナリオ間の会話が長くなっていき、終盤には1時間越えのシナリオも散見するほど。以降の作品にはこれらの反省を踏まえ、シナリオ間の会話を短くしている。 |
| *[[キャラクター事典]]や[[ロボット大図鑑]]がウィンキーソフト開発時代の毒が入ったものに戻っており、ファンならずともニヤリとする事が多い。なお1周クリアすると追記されているキャラやロボも多数存在する。 | | *[[キャラクター事典]]や[[ロボット大図鑑]]がウィンキーソフト開発時代の毒が入ったものに戻っており、ファンならずともニヤリとする事が多い。なお1周クリアすると追記されているキャラやロボも多数存在する。 |
| **本作の事典・図鑑の文章は以降のB.B.スタジオ製スパロボにおいても流用されているが、毒の入った部分については削除されている。 | | **本作の事典・図鑑の文章は以降のB.B.スタジオ製スパロボにおいても流用されているが、毒の入った部分については削除されている。 |