差分

391 バイト追加 、 2022年7月19日 (火) 12:28
73行目: 73行目:  
;バルカン砲
 
;バルカン砲
 
:頭部左右に2門内蔵。
 
:頭部左右に2門内蔵。
 +
:『30』では運動性ダウンの[[特殊効果]]が追加。なお、アニメーションでの命中前に「運動性ダウン」の表示が出てしまう不具合(?)がある。
 
;2連マルチランチャー
 
;2連マルチランチャー
 
:胴体上部左のポッドに内蔵。
 
:胴体上部左のポッドに内蔵。
 
;[[ビームシールド]]
 
;[[ビームシールド]]
 
:左腕ハードポイントに発生器を装備。
 
:左腕ハードポイントに発生器を装備。
;ビーム・サーベル
+
;[[ビーム・サーベル]]
 
:胴体上部右のポッドに一本所持。
 
:胴体上部右のポッドに一本所持。
 
:漫画版では、オデロが遺したこの武器が、姉を喪い復讐鬼と化した[[クロノクル・アシャー|クロノクル]]の乗る[[ドッゴーラ|ドッゴーラ改]]に追い詰められて、窮地に陥っていた[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]に勝利を齎した。
 
:漫画版では、オデロが遺したこの武器が、姉を喪い復讐鬼と化した[[クロノクル・アシャー|クロノクル]]の乗る[[ドッゴーラ|ドッゴーラ改]]に追い詰められて、窮地に陥っていた[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]に勝利を齎した。
;ビーム・ライフル
+
;[[ビーム・ライフル]]
 
:[[Vガンダム]]の物と同じタイプ。
 
:[[Vガンダム]]の物と同じタイプ。
:;ビームピストル
+
:;ビーム・ピストル
::ビームライフルのグリップを外すとビームピストルになる。低威力で射程も短い。
+
::ビーム・ライフルのグリップを外すとビーム・ピストルになる。低威力で射程も短いため牽制に用いる。
:
+
;ビーム・バズーカ
;ビームバズーカ
   
:元々は[[サナリィ]]が開発したF90IIIクラスターガンダムの装備していた「メガビームバズーカ」。運用テストの後、[[地球連邦軍]]に制式採用された。高出力ビームを発射し、ビームシールドをも貫通させる威力がある。また、[[リガ・ミリティア]]の使用している物はエネルギーパックなどにも独自の改良が施されている。後腰部にマウント可能。
 
:元々は[[サナリィ]]が開発したF90IIIクラスターガンダムの装備していた「メガビームバズーカ」。運用テストの後、[[地球連邦軍]]に制式採用された。高出力ビームを発射し、ビームシールドをも貫通させる威力がある。また、[[リガ・ミリティア]]の使用している物はエネルギーパックなどにも独自の改良が施されている。後腰部にマウント可能。
 
:『30』では個別武装としては存在しないが、「シュラク隊一斉攻撃」内にて使用する。
 
:『30』では個別武装としては存在しないが、「シュラク隊一斉攻撃」内にて使用する。
92行目: 92行目:  
;スパイダーネット
 
;スパイダーネット
 
:マルチランチャーに装填が可能。
 
:マルチランチャーに装填が可能。
;ハイパーバズーカ
+
;ハイパー・バズーカ
 
:[[νガンダム]]と同じタイプの携行火器。一話のみ水中で装備した。
 
:[[νガンダム]]と同じタイプの携行火器。一話のみ水中で装備した。
 
:SRWでは未採用。
 
:SRWでは未採用。
103行目: 103行目:  
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』におけるガンブラスター4機での連続攻撃。今回は特定パイロット専用武装ではない。
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』におけるガンブラスター4機での連続攻撃。今回は特定パイロット専用武装ではない。
 
:召喚者のガンブラスターと他機が集い、急上昇後、4本のバーニア光を残しつつ敵機へ接近。召喚者の機体ともう1機がビームライフルで足止めし、1機が敵に蹴りを入れる。背後から1機がビームサーベルで斬りつけ、トドメに集合してビームバズーカを叩きこむ、の流れ。
 
:召喚者のガンブラスターと他機が集い、急上昇後、4本のバーニア光を残しつつ敵機へ接近。召喚者の機体ともう1機がビームライフルで足止めし、1機が敵に蹴りを入れる。背後から1機がビームサーベルで斬りつけ、トドメに集合してビームバズーカを叩きこむ、の流れ。
:召喚するメンバーはパイロットとして加入するジュンコ、コニー、ユカ以外のシュラク隊からランダムとなっており、演出は変わらないが台詞を言うキャラが2人なのか3人なのかの違いが存在する。なお、一見ガンブラスター3機での連続攻撃のように見えるが、よく見ると応援に駆けつけたガンブラスターが3機いるため(ジュンコのカットインのシーンが分かりやすい)、召喚者と応援3機で、4機の合体攻撃となる。また、ウッソに乗せかえた場合は駆けつけたシュラク隊のメンバー3人の名前を呼んでくれる。
+
:召喚するメンバーはパイロットとして加入するジュンコ、コニー、ユカ以外のシュラク隊メンバーからランダムとなっており、演出は変わらないが台詞を言うキャラが2人なのか3人なのかの違いが存在する。またキーミッション「宇宙を走る閃光」開始以降はミリエラとフラニーも演出に登場するようになる。
 +
:なお、一見ガンブラスター3機での連続攻撃のように見えるが、よく見ると応援に駆けつけたガンブラスターが3機いるため(ジュンコのカットインのシーンが分かりやすい)、召喚者と応援3機で、4機の合体攻撃となる。また、ウッソに乗せかえた場合は駆けつけたシュラク隊のメンバー3人の名前を呼んでくれる。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
2,414

回編集