:可変速ということから、メガ粒子ビームを「弱から強の出力を調整する兵器」と勘違いされるケースがあるが、出力調整はそこまで変化に富むものではなく、主な用途はあくまでビームの射出速度や収束率を変えてビームの性質を変化させる事にある。例えば高速・高収束で貫通力の高いビーム、低速・低収束で破壊力を重視したビームといった具合<ref>実体弾火器で言うところの「徹甲弾」や「榴弾」等の同一口径の弾種変更のイメージに近い。砲の口径が変わるわけではないので、先述の「出力の弱強の変更」の様に「大砲を拳銃の威力で撃つ」的な事にはならない。</ref>。最大出力時 (及び適切な調整が為された場合の威力) は[[戦艦]]の主砲すら凌駕する威力があり、貫徹重視モード発射時にはビーム兵器に対して高い防御力を誇るビームシールドさえ貫通してしまう程である。[[宇宙世紀]]0130年代においても最強クラスの[[ビーム兵器]]であった。だがラフレシア搭載の強力なIフィールド・バリアは貫通できなかった。 | :可変速ということから、メガ粒子ビームを「弱から強の出力を調整する兵器」と勘違いされるケースがあるが、出力調整はそこまで変化に富むものではなく、主な用途はあくまでビームの射出速度や収束率を変えてビームの性質を変化させる事にある。例えば高速・高収束で貫通力の高いビーム、低速・低収束で破壊力を重視したビームといった具合<ref>実体弾火器で言うところの「徹甲弾」や「榴弾」等の同一口径の弾種変更のイメージに近い。砲の口径が変わるわけではないので、先述の「出力の弱強の変更」の様に「大砲を拳銃の威力で撃つ」的な事にはならない。</ref>。最大出力時 (及び適切な調整が為された場合の威力) は[[戦艦]]の主砲すら凌駕する威力があり、貫徹重視モード発射時にはビーム兵器に対して高い防御力を誇るビームシールドさえ貫通してしまう程である。[[宇宙世紀]]0130年代においても最強クラスの[[ビーム兵器]]であった。だがラフレシア搭載の強力なIフィールド・バリアは貫通できなかった。 |