差分

1,046 バイト除去 、 2022年6月3日 (金) 17:59
編集の要約なし
29行目: 29行目:  
:[[ガンダムシリーズ]]がこの部類の代表である。後代の[[リアルロボット]]作品のほとんどは、本作で確立された「[[ビームサーベル]]」や「[[ビームライフル]]」といった兵器に少なからず影響を受けていると言える(ビーム剣やビーム銃の発想自体はガンダム以前のSF作品にも既に存在していたが、「戦場で用いられる巨大な人型機動兵器の主兵装がビーム兵器である」というパターンについて言えば、本作が与えた影響は甚大である)。
 
:[[ガンダムシリーズ]]がこの部類の代表である。後代の[[リアルロボット]]作品のほとんどは、本作で確立された「[[ビームサーベル]]」や「[[ビームライフル]]」といった兵器に少なからず影響を受けていると言える(ビーム剣やビーム銃の発想自体はガンダム以前のSF作品にも既に存在していたが、「戦場で用いられる巨大な人型機動兵器の主兵装がビーム兵器である」というパターンについて言えば、本作が与えた影響は甚大である)。
 
:尚、ガンダムシリーズでも『[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ|鉄血のオルフェンズ]]』ではそれまでシリーズで常識化したこのパターンを逆手に取り、[[ハシュマル|唯一の例外]]を除きほぼ全編にわたってビーム兵器は軒並み描かれず、実弾と実体剣、あるいは鈍器が常用されたことで話題を呼んだ。
 
:尚、ガンダムシリーズでも『[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ|鉄血のオルフェンズ]]』ではそれまでシリーズで常識化したこのパターンを逆手に取り、[[ハシュマル|唯一の例外]]を除きほぼ全編にわたってビーム兵器は軒並み描かれず、実弾と実体剣、あるいは鈍器が常用されたことで話題を呼んだ。
:命名面では、レーザーという名称が「知らり過ぎてダサい」からか、近年の作品では殆ど採用されていない。メーザー(マイクロ波のレーザー)や陽電子、反陽子など実在するが一般観客にとって新鮮的な名称を採用するのもよくある。架空粒子を採用した場合、その粒子の名前をそのままビームの名前を構成するのもよく見られる。
+
:命名面では、レーザーという名称が「知られ過ぎてダサい」からか、近年の作品では殆ど採用されていない。メーザー(マイクロ波のレーザー)や陽電子、反陽子など実在するが一般観客にとって新鮮的な名称を採用するのもよくある。架空粒子を採用した場合、その粒子の名前をそのままビームの名前を構成するのもよく見られる。
 
:作品によっては、特に[[リアルロボット]]作品では、ビーム兵器対策([[バリア]]・対ビーム装甲など)が設定される場合が多い。そういったビーム兵器対策の能力表現の為に、SRWでは該当の作品におけるビーム兵器にビーム属性を付く。例えビーム対策が設定されていなくても、作品自体がSF風のリアルロボットなら、ビーム属性も付与されやすい。
 
:作品によっては、特に[[リアルロボット]]作品では、ビーム兵器対策([[バリア]]・対ビーム装甲など)が設定される場合が多い。そういったビーム兵器対策の能力表現の為に、SRWでは該当の作品におけるビーム兵器にビーム属性を付く。例えビーム対策が設定されていなくても、作品自体がSF風のリアルロボットなら、ビーム属性も付与されやすい。
 
:例:
 
:例:
38行目: 38行目:  
;その他
 
;その他
 
;:実在物理系光線
 
;:実在物理系光線
:少数ながら、架空物理学を導入せず、全て実在物理学でビームの原理を構成する作品も存在する。物理表現面では、上述の種類とは違い、ビームは避けられず、反応さえ間に合わないと表現されている。ビーム同士は相打ちせずにそのまま互いに命中するか、相打ちしても跳ね返り、ビーム勝負にはならない。側面からも見えるかどうかって、どちらにも限らない。SRWでは基本的にリアル系光線と同じ扱い。
+
:少数ながら、架空物理学を導入せず、全て実在物理学でビームの原理を構成する作品も存在する。物理表現面では、上述の種類とは違い、ビームは避けられず、反応さえ間に合わないと表現されている。ビーム同士は相打ちせずにそのまま互いに命中するか、相打ちしても跳ね返り、ビーム勝負にはならない。側面からも見えるか否かについては、どちらにも限らない。SRWでは基本的にリアル系光線と同じ扱い。
 
:例:
 
:例:
 
::• [[EVA初号機]]の'''ポジトロン・スナイパー・ライフル'''
 
::• [[EVA初号機]]の'''ポジトロン・スナイパー・ライフル'''
50行目: 50行目:  
== SRWでの扱い ==
 
== SRWでの扱い ==
 
=== ビーム属性 ===
 
=== ビーム属性 ===
ユニットの[[武器属性]]としてビーム属性が採用されており、「'''B'''」のアイコンによって非ビーム兵器と区別されている。<!--最近では上記3パターンのうち、基本的には2つ目の「主にリアル系ロボットに搭載されている粒子ビーム兵器」に対して属性が付与される場合が多く、超兵器や非粒子ビーム兵器については付与されない場合が多い。が、過去作では超兵器や非粒子ビーム兵器でもビーム属性が付与されている場合あるので、過去作をプレイする際は注意が必要である。
+
ユニットの[[武器属性]]としてビーム属性が採用されており、「'''B'''」のアイコンによって非ビーム兵器と区別されている。
   −
但し粒子ビーム兵器の中でも、[[ビームサーベル]]等の接近戦用兵器や[[ファンネル]]などの[[オールレンジ攻撃]]類には属性が付与されない場合が多かった。これは[[バリア]]の作用しない至近距離からの攻撃となるゆえ、バリアでの防御性能に矛盾を生じさせない為の措置であった。しかし、近年は純粋に粒子ビーム兵器であるか否かが防御の可否を左右する[[PS装甲]]などの特殊能力が出現してきている事もあり、これらの接近戦用ビーム兵器についてもビーム属性が付与されるようになってきている。その場合、ビーム属性と同時に[[バリア貫通]]特性が付与、あるいはバリアの方がビーム兵器でかつ[[射撃]]属性の武器のみ防ぐ設定などといった対処がなされており、今までのメリットが損なわれない形で実装されていると言える。
+
かつては射撃武器にのみビーム属性が付与されていたが、『第3次α』でビーム兵器であるか否かが防御の可否を左右する[[PS装甲]]が登場してからは[[ビームサーベル]]のような接近戦用兵器にもビーム属性が付与されることが多い。その『第3次α』では至近距離からビームを放つ[[ファンネル]]などの[[オールレンジ攻撃]]類が非ビーム兵器扱いのままだったせいでPS装甲で防御されていたが、以降の作品ではビーム属性と同時に[[バリア貫通]]特性を付与させることで対処している。
 
  −
↑正確な時期が「最近」「近年」という表現で隠蔽されているため修正が必要
  −
-->
      
=== 使い勝手 ===
 
=== 使い勝手 ===
61行目: 58行目:     
==== ビーム属性のメリット ====
 
==== ビーム属性のメリット ====
*原則[[切り払い]]で無効化されない。ただし先述のように『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』の[[オールレンジ攻撃]]や近接系ビーム兵器など近年では例外も登場している。
+
*射撃の場合は原則[[切り払い]]で無効化されないことが多い。
 
*SEED系参戦の作品では、[[PS装甲]]を貫通できる。
 
*SEED系参戦の作品では、[[PS装甲]]を貫通できる。
 
*敵の回避を低下させ、[[クリティカル]]時のダメージ増加率も上昇する(『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』のみ)。
 
*敵の回避を低下させ、[[クリティカル]]時のダメージ増加率も上昇する(『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』のみ)。
    
==== ビーム属性のデメリット ====
 
==== ビーム属性のデメリット ====
*[[対ビームコーティング|ビームコート]]や[[Iフィールド]]といった、バリアによって軽減・無効化されしやすい。敵機の特殊能力を確認しておこう。近年のSRW作品では、バリアの数値がやや控えめ(1000軽減など)と設定されることが多く、あまり気にしなくても大した問題はない。
+
*射撃の場合は[[対ビームコーティング|ビームコート]]や[[Iフィールド]]といった、バリアによって軽減・無効化されしやすい。敵機の特殊能力を確認しておこう。近年のSRW作品では、バリアの数値がやや控えめ(1000軽減など)と設定されることが多く、あまり気にしなくても大した問題はない。
 
*一部の作品には「[[ビーム吸収]]」を持っている敵ユニットもおり、[[旧シリーズ]]では[[直撃]]が無い為、ビーム属性の武装が主体である場合、完全に役に立たなくなってしまう。
 
*一部の作品には「[[ビーム吸収]]」を持っている敵ユニットもおり、[[旧シリーズ]]では[[直撃]]が無い為、ビーム属性の武装が主体である場合、完全に役に立たなくなってしまう。
*[[海]](水中)に対する適正が低い事が大半で、[[地形]]を選んでしまう。また、α外伝等においては大気圏内のビーム減衰設定を取り入れたのか定かではないが、宇宙世紀作品のビームライフルやメガ粒子砲の多くが[[空]]・[[陸]]適正「B」という作品もあった。(νガンダムなどの主役機体も例に洩れず。しかもこの作品のマップは大半地上である。)
+
*射撃の場合は[[海]](水中)に対する適正が低い事が大半で、[[地形]]を選んでしまう。また、『α外伝』等においては大気圏内のビーム減衰設定を取り入れたのか定かではないが、宇宙世紀作品のビームライフルやメガ粒子砲の多くが主役機体も例に洩れずに[[空]]・[[陸]]適正「B」という作品もあった(しかも『α外伝』のマップは大半が地上である)
    
{{DEFAULTSORT:ひいむへいき}}
 
{{DEFAULTSORT:ひいむへいき}}
2,441

回編集