差分

589 バイト追加 、 2022年5月29日 (日) 14:51
編集の要約なし
46行目: 46行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
:第一形態はイベントのみで地形扱い。重陽子ミサイルの直撃が回避された為か、その後は號と共に早乙女研究所の地下で眠っていた。1章Part6で號はゲッターチームと合流するが、真ドラゴンは主不在のまま眠り続けている。
+
:序章ワールド2ではイベントのみで地形扱いとして登場。重陽子ミサイルの直撃が回避された為か、その後は號と共に早乙女研究所の地下で眠っていた。1章Part6で號はゲッターチームと合流するが、真ドラゴンは主不在のまま眠り続けている。
 
:2021年10月のイベント「ゲッターの申し子」では、かつて[[巴武蔵 (OVA)|巴武蔵]]の捨て身の特攻で眠りについていたが[[ゲッターアーク]]に反応して目覚める。「真ドラゴン」名義。攻撃&防御タイプ。パイロットは真ドラゴン自身。
 
:2021年10月のイベント「ゲッターの申し子」では、かつて[[巴武蔵 (OVA)|巴武蔵]]の捨て身の特攻で眠りについていたが[[ゲッターアーク]]に反応して目覚める。「真ドラゴン」名義。攻撃&防御タイプ。パイロットは真ドラゴン自身。
 +
:暫く間をあけて2章Part10で本編に正式登場し、コーウェンとスティンガーにより號やゲッターチームをおびき寄せる目的で目覚めさせられる。進化するために號を取り込むが、逆に炉心の出力を上げられて位置を知らされてしまう。そこにストナーサンシャインを打ち込まれ大半が吹き飛ばされたところで[[ガオガイガー]]によって號を救出したうえで光にされた。なお推定全長5、6キロメートルと呼ばれる場面がある。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
2,276

回編集