差分

820 バイト追加 、 2022年5月14日 (土) 21:40
編集の要約なし
57行目: 57行目:  
:2020年の9月のイベント「蒼き誓い」の報酬ユニットで大器型SSRファイターが登場。
 
:2020年の9月のイベント「蒼き誓い」の報酬ユニットで大器型SSRファイターが登場。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
:2021年3月に追加された章ワールド6より参戦。攻撃特化タイプ。本作で「ライサンダー」とその演出に組み込まれる形で「ジャイロスピンナー」が初採用。
+
:2021年3月に追加された章ワールド6より参戦。攻撃特化タイプ。本作で「ライサンダー」とその演出に組み込まれる形で「ジャイロスピンナー」が初採用された他、『D』や『GC(XO)』では分離時の[[合体攻撃]]だった「αβγアタック」も本機の武装として採用されている。
 
:攻撃特化タイプでありながら攻撃&防御タイプのマジンカイザーと攻撃力と防御力がほぼ同じ。ただしほかの数値は下回っている。
 
:攻撃特化タイプでありながら攻撃&防御タイプのマジンカイザーと攻撃力と防御力がほぼ同じ。ただしほかの数値は下回っている。
 
:気力上昇で大きな効果を発揮する必殺技を持つが、その必要気力はかなり高めに設定されている。そのため気力上昇効果と特殊スキルを持つ『火炎十文字斬り』の有無が運用に大きな影響を与えている。
 
:気力上昇で大きな効果を発揮する必殺技を持つが、その必要気力はかなり高めに設定されている。そのため気力上昇効果と特殊スキルを持つ『火炎十文字斬り』の有無が運用に大きな影響を与えている。
105行目: 105行目:  
:超空間エネルギーを身にまとって体当たりする。
 
:超空間エネルギーを身にまとって体当たりする。
 
:『[[スーパーロボット大戦D|D]]』においては、剣人の[[気力]]が一定の値にならないと武器選択画面に表示されない。
 
:『[[スーパーロボット大戦D|D]]』においては、剣人の[[気力]]が一定の値にならないと武器選択画面に表示されない。
 +
;αβγアタック
 +
:[[アトラウス]]、[[ベラリオス]]、[[ガンパー]]に分離した状態での連携攻撃。過去には分離状態での合体攻撃として採用されていた。ダルタニアスの武装としては『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』のSSRユニットパーツで初採用だが、演出内では最初から最後まで分離状態のみ。アトラウスが掴まっているガンパーがミサイルを放ち、その隙にベラリオスのクロー攻撃、ガンパーから降りながら飛び蹴りを放ったアトラウスが続けてハンドスライサーと畳み掛け、最後に一斉砲撃。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
6,561

回編集