差分

740 バイト追加 、 2022年5月11日 (水) 10:30
153行目: 153行目:  
:同話の〆の台詞。七夕(2回目)の願い事として、更なるヒーローたちと出会う事を願う。
 
:同話の〆の台詞。七夕(2回目)の願い事として、更なるヒーローたちと出会う事を願う。
 
:直後の場面からして、映画『スーパーヒーロー戦記』に繋がる前振りの台詞。その映画公開の告知に合わせて『[[スーパーロボット大戦DD]]』への参戦が決定したため、メタ的に言えばそれも表しているのかもしれない。
 
:直後の場面からして、映画『スーパーヒーロー戦記』に繋がる前振りの台詞。その映画公開の告知に合わせて『[[スーパーロボット大戦DD]]』への参戦が決定したため、メタ的に言えばそれも表しているのかもしれない。
<!-- ;「そんで今日! 息子・介人が、トジテンドから功を奪回!!」<br>「父ちゃん見ろよ! これが父ちゃんが作った、ゼンカイザーだ!」
+
<!--;「俺からは言えないよ。俺に言われるのが一番嫌だと思うし、なんかずるいし。それにステイシーが一番よくわかっていると思う。あいつ…全部わかってて覚悟決めてきたんだ。」
 +
:第23カイ!にて。ステイシーがカラフルに足を踏み入れることが多くなり、ヤツデとの交流があることがわかって以降、ジュランに「これから戦うことになったらそれはヤツデを傷つけることになると説得したらどうだろう」と意見をもらった際の返答。介人も介人なりにステイシーを理解しており、この解釈は本編終盤の二人の関係に強く影響を及ぼすことになる。
 +
;「そんで今日! 息子・介人が、トジテンドから功を奪回!!」<br>「父ちゃん見ろよ! これが父ちゃんが作った、ゼンカイザーだ!」
 
:第40カイ!より。イジルデによって強化改造を施されたハカイザーであったが、介人もこれを最後にする覚悟で救出作戦に臨む。仲間達が功博士の生い立ちから介人誕生、そして現在に至るまでのヒストリーを語ることで彼の心に訴えかける。その最後に介人もハカイザーとの戦線に合流し、変身する前後の台詞。そして決死の覚悟で、ゼンカイザーとしてハカイザーへ最後の戦いを挑み…。
 
:第40カイ!より。イジルデによって強化改造を施されたハカイザーであったが、介人もこれを最後にする覚悟で救出作戦に臨む。仲間達が功博士の生い立ちから介人誕生、そして現在に至るまでのヒストリーを語ることで彼の心に訴えかける。その最後に介人もハカイザーとの戦線に合流し、変身する前後の台詞。そして決死の覚悟で、ゼンカイザーとしてハカイザーへ最後の戦いを挑み…。
 
;功「……介人……大きくなったな」<br>「20歳(ハタチ)……ううん、もう21だからね……」
 
;功「……介人……大きくなったな」<br>「20歳(ハタチ)……ううん、もう21だからね……」
257

回編集