差分

174 バイト追加 、 2013年7月2日 (火) 00:42
23行目: 23行目:  
:[[エルザム・V・ブランシュタイン]]及び、同一人物である[[レーツェル・ファインシュメッカー]]の専用BGM。ボス専用BGMよりも優先する事で有名。元々はGBA版OG1のバグだったが、後に仕様として採用された。そのため実は、OG1でも相手ターンに優先曲を持つ敵から攻撃を受けた場合、そちらのBGMが流れる他、「第2次α」においても[[レオナルド・メディチ・ブンドル|ブンドル]]の「美しき青きドナウ」がこの曲に優先する。さらに、「OG2nd」では大ボス曲の方が優先するようになった(中ボスに対しては今までどおりこの曲が優先)。なお、最近のパイロットBGMの変更が可能な作品でも、彼は変更が不可能となっている。BGM選択が可能な作品の場合、エルザム本人に設定した場合のみ優先曲となる。
 
:[[エルザム・V・ブランシュタイン]]及び、同一人物である[[レーツェル・ファインシュメッカー]]の専用BGM。ボス専用BGMよりも優先する事で有名。元々はGBA版OG1のバグだったが、後に仕様として採用された。そのため実は、OG1でも相手ターンに優先曲を持つ敵から攻撃を受けた場合、そちらのBGMが流れる他、「第2次α」においても[[レオナルド・メディチ・ブンドル|ブンドル]]の「美しき青きドナウ」がこの曲に優先する。さらに、「OG2nd」では大ボス曲の方が優先するようになった(中ボスに対しては今までどおりこの曲が優先)。なお、最近のパイロットBGMの変更が可能な作品でも、彼は変更が不可能となっている。BGM選択が可能な作品の場合、エルザム本人に設定した場合のみ優先曲となる。
 
;「VIOLENT BATTLE」
 
;「VIOLENT BATTLE」
:[[ゲスト]]・[[インスペクター]]幹部の戦闘BGM。GBA版OG2ではウェンドロもこれだった。OGシリーズに採用されるにあたって大幅なアレンジが施されており、旧シリーズと聞き比べて見ると基本が同じだけの別物と化している。
+
:[[ゲスト]]・[[インスペクター]]幹部の戦闘BGM。GBA版OG2ではウェンドロもこれだった。EXでは「生と死のはざま」として登録されており、[[ギルギルガン]]の戦闘BGMになっている。F/F完結編では大幅なアレンジが施されており、SFC版第○次シリーズと聞き比べて見ると基本が同じだけの別物と化している。OGシリーズではSS版Fのアレンジが採用されている。
 
;「ジェノサイドマシーン」
 
;「ジェノサイドマシーン」
 
:OG2ndでのゲスト幹部のセティ、ゼブ、およびゲスト機であるライグ・ゲイオス(こちらは搭乗パイロットを問わない)の戦闘BGM。元々は第4次・Fにおける一部マップの敵フェイズBGMだった。
 
:OG2ndでのゲスト幹部のセティ、ゼブ、およびゲスト機であるライグ・ゲイオス(こちらは搭乗パイロットを問わない)の戦闘BGM。元々は第4次・Fにおける一部マップの敵フェイズBGMだった。
1,386

回編集