差分

1,029 バイト追加 、 2022年3月13日 (日) 12:28
95行目: 95行目:  
;[[クルル曹長]]
 
;[[クルル曹長]]
 
:超マイペースなマッドサイエンティスト。[[ケロン人]]スキルによりSPが貯まりやすいのも強み。
 
:超マイペースなマッドサイエンティスト。[[ケロン人]]スキルによりSPが貯まりやすいのも強み。
 +
;[[忍部ヒミコ]]
 +
:低コストで使えるので、イベントでSPが最大値まで回復するときは頼れる脱力要員になる。
 +
;[[カルロス]]
 +
:覚醒イベント発生後限定ではあるが、低コストで使用可能。
 +
;[[アスカ]]
 +
:低コストで使えるうえ、サブパイロットに[[サンユン]]が付いてくる。しかも、[[巨大サンユン]]のパーツスロットが多く、カスタムボーナスには『攻撃した相手の気力-10』まで付いている。最大まで上がったボス敵の気力を、彼女1人の脱力で50まで下げきってしまえることも少なくない。強化パーツ『ロボットオタクの魂』を装備させれば、サンユンのSPまで上がるので、非常に有用性が高い。
    
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
111行目: 117行目:  
:気まぐれな言動と行動で周囲(と言うか[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]])を振り回していたためか所持。[[祝福]]など他にも有用なコマンドを持つが、木下同様補給でLV99まで上げればSPには事欠かなくなる。
 
:気まぐれな言動と行動で周囲(と言うか[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]])を振り回していたためか所持。[[祝福]]など他にも有用なコマンドを持つが、木下同様補給でLV99まで上げればSPには事欠かなくなる。
 
;[[エルネスティ・エチェバルリア]]
 
;[[エルネスティ・エチェバルリア]]
:消費SP30という低コストで使用可能。彼が習得するのは底無しのロボットへの愛で周りを引かせるからであろうか……
+
:消費SP30という低コストで使用可能。彼が習得するのは底無しのロボットへの愛で周りを引かせるからであろうか。優秀なアタッカーである彼に積極的に脱力を使わせる場面は少ないが、手が空いてるなら使わせるのも良い。
    
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
123行目: 129行目:  
:[[劉備軍]]のムードメーカーゆえであろう。
 
:[[劉備軍]]のムードメーカーゆえであろう。
 
;[[ベルナルド・モンシア]]
 
;[[ベルナルド・モンシア]]
:[[第2次α]]から習得。オヤジギャグをとばすという点が評価された(?)のであろう。
+
:[[第2次α]]から習得。オヤジギャグを飛ばすという点を反映させたのであろう。
 
;[[ナトーラ・エイナス]]
 
;[[ナトーラ・エイナス]]
 
:[[BX]]において。間違いなく序盤の頓珍漢な言動からだろう。戦闘に必要な精神コマンドは[[エイラ・ローズ|エイラ]]と[[フリット・アスノ|フリット]]が受け持ってるのでいっそ脱力に特化するのも手か?
 
:[[BX]]において。間違いなく序盤の頓珍漢な言動からだろう。戦闘に必要な精神コマンドは[[エイラ・ローズ|エイラ]]と[[フリット・アスノ|フリット]]が受け持ってるのでいっそ脱力に特化するのも手か?
146行目: 152行目:  
:C調な彼らしく、どの作品でも一貫して習得しているが、実際に使用できるのは第2次OGのスポット参戦時のみ。しかしOGシリーズは脱力持ちが貴重であるため、十分ありがたい。しかも使い道がほぼ一点に絞られるため、恩恵率は従来以上。
 
:C調な彼らしく、どの作品でも一貫して習得しているが、実際に使用できるのは第2次OGのスポット参戦時のみ。しかしOGシリーズは脱力持ちが貴重であるため、十分ありがたい。しかも使い道がほぼ一点に絞られるため、恩恵率は従来以上。
 
;[[クロウ・ブルースト]]
 
;[[クロウ・ブルースト]]
:デフォルトの誕生日で設定した場合に習得する。作中でも二枚目半な[[性格]]を存分に発揮するので、習得するのは妥当というべきか。
+
:デフォルトの誕生日で設定した場合に習得する。作中でも二枚目半な[[性格]]を存分に発揮するので、習得するのは妥当というべきか。主人公である彼には使いたい精神コマンドが他にあるので、実用性は低め。
 
;[[エスター・エルハス]]
 
;[[エスター・エルハス]]
 
:クロウの影響を受けてのものか、生来の天然ボケによるものなのか、彼女も習得する。低コストで使えるのが魅力。
 
:クロウの影響を受けてのものか、生来の天然ボケによるものなのか、彼女も習得する。低コストで使えるのが魅力。
1,004

回編集