差分

編集の要約なし
47行目: 47行目:  
::別名「ヒュッケバインMk-II・トロンベ」。エルザムの手に渡ったパーツを元に、大幅なカスタマイズが施された機体。G・ウォールから[[G・テリトリー]]へと強化し、[[テスラ・ドライブ]]を搭載、さらに[[分身]]能力まで備える。カラーリングは当然、黒・赤・金のいわゆるトロンベカラーである。
 
::別名「ヒュッケバインMk-II・トロンベ」。エルザムの手に渡ったパーツを元に、大幅なカスタマイズが施された機体。G・ウォールから[[G・テリトリー]]へと強化し、[[テスラ・ドライブ]]を搭載、さらに[[分身]]能力まで備える。カラーリングは当然、黒・赤・金のいわゆるトロンベカラーである。
 
;RTX-010-03
 
;RTX-010-03
:連邦軍の量産トライアルに提出された。仕様も量産可能な程度にデチューンされていた可能性がある。その後どうなったかは不明で、最も謎の多いMk-IIである。他のシリーズはLRの2機までであるため、『OG2nd』で一言だけ語られる「3号機」とはおそらくこの機体のこと。ロブのセリフからすると、この機体にも何かしら手が加えられそうである。
+
:連邦軍の量産トライアルに提出された。『OG2nd』で一言だけ語られる「3号機」で、長らくその存在は謎に包まれていたが、『DD』にて新たに設定される形で登場。「'''ドライ'''」というコードネームに変更され、表向きには存在しない機体として扱われている。Mk-IIIのグラビコン・システムを移植しているため、武装運用に必要な出力が上がっている。[[シズキ・シズカワ]]がテストパイロットとして活動している。
:『DD』にて存在が明らかにされ、「'''ドライ'''」というコードネームに変更されて表向きには存在しない機体として扱い、Mk-IIIのグラビコン・システムを移植しているため、武装運用に必要な出力が上がっている。[[シズキ・シズカワ]]がテストパイロットとして活動している。
      
=== [[ヒュッケバインMk-III]] ===
 
=== [[ヒュッケバインMk-III]] ===
6,390

回編集