差分

170行目: 170行目:     
== ストーリー ==
 
== ストーリー ==
南極氷床下の大空洞内にて発掘された異星人の戦艦「エルツァード」とその内部より発見された謎の巨人「ディーダリオン」。多国籍南極氷床下調査隊「MART」の監視の下ディーダリオンの運用実験が行われるがその最中、もう一体の巨人「アンギルオン」が襲来。アンギルオンの襲撃により深手を負ったディーダリオンは光を放ち、「大門恵留」らMARTのメンバー共々異なる世界へと転移してしまう。
+
;メインシナリオ
 
+
:南極氷床下の大空洞内にて発掘された異星人の戦艦「エルツァード」とその内部より発見された謎の巨人「ディーダリオン」。多国籍南極氷床下調査隊「MART」の監視の下ディーダリオンの運用実験が行われるがその最中、もう一体の巨人「アンギルオン」が襲来。アンギルオンの襲撃により深手を負ったディーダリオンは光を放ち、「大門恵留」らMARTのメンバー共々異なる世界へと転移してしまう。
序章のみ6つのワールドからの選択式<ref>ワールド1~5は第1章の序章にあたり、ワールド6のみ第2章の序章となっている。</ref>で、ワールド間を跨いでのシナリオ攻略も可能。第1章Part1以降は最後にクリアしたワールドを基準に進行する。とはいえPart2以降は共通のシナリオになっていることが少なくない。
+
:序章のみ6つのワールドからの選択式<ref>ワールド1~5は第1章の序章にあたり、ワールド6のみ第2章の序章となっている。</ref>で、ワールド間を跨いでのシナリオ攻略も可能。第1章Part1以降は最後にクリアしたワールドを基準に進行する。とはいえPart2以降は共通のシナリオになっていることが少なくない。
 +
;イベントシナリオ
 +
:イベントごとにシナリオが付属していた『X-Ω』と異なり、本作では[[クロッシング・パイロット]]など一部のイベントにのみシナリオが付属する。これは『X-Ω』と異なり、通常のスパロボのようなマップスクリプトが存在することにより、イベントの実装にかなり手間がかかるため<ref name="30記念1">[https://dengekionline.com/articles/109232/ 『スパロボ』は“好き”を肯定してあげられる場。オオチPが今だから話せること【スパロボ30周年記念連載:1】] 2022年1月21日閲覧。</ref>。また、ユニットを登場させる販売都合とシナリオ進行の都合の両方を加味してプロットを準備する必要があり、さらにこの影響でずれる全体プロットの修正もあり、毎週イベントシナリオを執筆することは簡単ではない状況となっている<ref name="30記念1" />。
    
== 演出面 ==
 
== 演出面 ==
10,724

回編集