差分

4,888 バイト除去 、 2022年1月17日 (月) 22:16
パイロットステータスを明の記事から移動、セリフ系を明の記事へ移動。
5行目: 5行目:  
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|永井豪}}
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|永井豪}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
| SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[パイロット]]([[不動明]]を参照)
+
| SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[パイロット]]
 
}}
 
}}
   30行目: 30行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
:初登場作品。原作漫画設定で、声はOVA版の速水奨氏。
+
:初登場作品。序章ワールド1より参戦。攻撃&回避タイプ。声はOVA版の速水奨氏。
:序章ワールド1より参戦。攻撃&回避タイプ。ワールド1は地上戦しかないので問題にならないが、宇宙の[[地形適応]]がB。SSR必殺技パーツを装備して初めてAになる。
+
:ワールド1は地上戦しかないので問題にならないが、宇宙の[[地形適応]]がB。SSR必殺技パーツを装備して初めてAになる。サイズSSのお陰でスピードがかなり速く、自身の行動に回りやすい利点があり、あまりの速さでたまに行動終了後もう一度デビルマンのターンが回ってくる擬似的な[[2回行動]]のような現象が起きるが[[集中]]等が直ぐに効果が切れる欠点にもなっている。
:サイズSSのお陰でスピードがかなり速く、自身の行動に回りやすい利点があり、あまりの速さでたまに行動終了後もう一度デビルマンのターンが回ってくる擬似的な[[2回行動]]のような現象が起きるが[[集中]]等が直ぐに効果が切れる欠点にもなっている。
   
:攻撃力も自軍の中で上位なのだがサイズのせいで平均的な火力に収まっている。精神コマンドの直撃を覚えているのでこれでフォロー可能。また、必殺技の「デビルブロー」を装備することでサイズによる与ダメージ補正が無効になるため、攻撃力の高さを生かすことができる。活躍させるには欲しいところ。
 
:攻撃力も自軍の中で上位なのだがサイズのせいで平均的な火力に収まっている。精神コマンドの直撃を覚えているのでこれでフォロー可能。また、必殺技の「デビルブロー」を装備することでサイズによる与ダメージ補正が無効になるため、攻撃力の高さを生かすことができる。活躍させるには欲しいところ。
 
:回避力をいかした囮役とするのならばSSR「デビルアロー」を装備すれば安定する(発動条件がHP半分と厳しいが)。
 
:回避力をいかした囮役とするのならばSSR「デビルアロー」を装備すれば安定する(発動条件がHP半分と厳しいが)。
92行目: 91行目:  
:
 
:
 
<!--== 機体BGM ==-->
 
<!--== 機体BGM ==-->
== 名台詞 ==
+
== パイロットステータス ==
;(フッフッフ。おれは、手にいれたぞ)<br />「[[天使・悪魔|悪魔]]のからだを手に入れたぞ!」<br />「おれは! おれは! 悪魔人間(デビルマン)だ!!」
+
<!-- === [[能力]]値 === -->
:デビルマンとしての第一声。
+
=== [[精神コマンド]] ===
;「フフフフ、抵抗できないのではない、しないのさ。[[サッちゃん]]が受けた苦しみの千分の一でも味わわなければ…」<br />「自分が許せなかったからだ! サッちゃんはおれと、知り合っていたばかりにきさまなどにねらわれた! [[ジンメン]]、デビルマンの怒りを受けろ!」
+
;[[スーパーロボット大戦DD|DD]]
:ジンメンとの戦いにて、身体を締め付けられて熱で焼かれる中、ジンメンから挑発を受けての台詞。友人の少女であるサッちゃんを巻き込んでしまった事での後悔が垣間見える。
+
:'''[[直撃]][[かく乱]][[ひらめき]][[熱血]][[集中]]、[[俊敏]]'''
;ジンメン「やめろ~っ!! やめてくれー!! 甲羅をはがすと全員死ぬぞ、いいのか!? 全員死ぬんだぞ!」<br />「だが! きさまも死ぬんだろ!」
  −
:甲羅を剥がしてトドメを指す前にジンメンから命乞いをされるも、それを意に介さず甲羅を剥がす。直後、ジンメンと思わしき叫び声が辺りに響き渡る…。
  −
;「外道! きさまらこそ、悪魔だ!」<br />「おれはからだは悪魔になった…だが、人間の心を失わなかった!」<br />「きさまらは人間のからだを持ちながら悪魔に!」<br />''「悪魔になったんだぞ!」''<br />''「これが! これが! おれが身をすてて守ろうとした人間の正体か! 地獄へおちろ人間ども!!」''
  −
:物語終盤、悪魔特捜隊本部を襲撃したデビルマンは、デーモンへの恐怖に駆られるあまりに狂気に走り「悪魔」と認定された無実の人間たちを惨殺し狂乱の様相を呈する地獄絵図のような現場を目の当たりにする。'''その中には[[不動明|明]]の[[牧村美樹|親愛なる者]]たちの変わり果てた姿もあった'''。
  −
:直後に特捜隊の人間たちが現れ、「自分たちが殺したのは悪魔ではなく人間だから見逃してくれ」と命乞いをした事で、デビルマンの怒りは頂点に達し、彼らをデビルファイアーで焼き殺した。それ以降デビルマンは、デビルマン軍団として所属している者達のみを守護の対象とし、人間とデーモン族両方と敵対しつつ、全ての元凶であるサタンを滅ぼすべく最後の戦いの準備を進める。
  −
:原作漫画版『デビルマン』を代表する[[トラウマイベント|トラウマ場面]]の一つ。
  −
 
  −
== スパロボシリーズの名台詞 ==
  −
;「やっとくたばりやがったか。俺達の世界なら、速攻でデーモンに取り憑かれそうな奴だったぜ」
  −
:1章Part11「イントゥ・ザ・ブルー」にて、[[ガウルン]]の[[プラン1058 コダールi|コダール]]を撃墜した際に。原作的には、寧ろ彼同様にデーモンを乗っ取りそうだが…。
  −
;「見ての通り悪魔だ。けど、てめえだって、しでかしたことはそうじゃねぇか」
  −
:2章Part1「悪魔の所業」より。激しい戦闘の末[[ドミニオン]]を無力化し、ブリッジを襲撃した際に[[ムルタ・アズラエル|アズラエル]]から「な、何だ、お前は!?」と尋ねられて。
  −
:[[プラント]][[核ミサイル|核]]を撃ち込もうとするアズラエルを同じ悪魔として非難する。
  −
;「[[獅子王凱|凱さん]]、[[司馬宙|鋼鉄ジーグ]]、この人をアークエンジェルへ連れて行ってくれ。早く手当をしなきゃ、まずいぜ」
  −
;「凱さんが言った通り、降伏して罪を償うのなら、生命は助けてやる」
  −
:仲間達に、アズラエルに撃たれて重傷の[[ナタル・バジルール|ナタル]]を[[アークエンジェル]]へ連れて行くように促し、アズラエルに改心を迫る。その姿を見た凱達はデビルマンに場を任せ先に撤退するのだが…。
  −
;アズラエル「おい! 僕を連合軍艦隊へ連れて行け! そうすれば、この場のことは不問にしてやる!」
  −
;「それだけじゃ、済まねえだろう。お前を生かしておいたら、同じことを…プラントに核を撃つに決まってる」<br/>アズラエル「はあ!? さっきと言っていることが違うじゃないか!!」<br/>「悪いな、俺は最初からそのつもりだったんだよ」<br/>アズラエル「お、お、お前はぁぁぁぁぁぁぁ!!」<br/>「…悪魔の始末は、俺がやる。デビルマンの俺がな」
  −
:二人きりになると「最初からお前を生かしておく気などなかった」と態度を急変、同じ悪魔としてアズラエルに裁きを下す。
  −
:作品の枠を超えた命のやり取りであり、デビルマンは「凱といった人命を優先する人物にはできない選択を取る」ダークヒーローとして描かれており、愚かな人間に裁きを下す[[デビルマン (原作漫画版)|原作漫画]]の終盤を彷彿とさせる展開である。
  −
;「許さん! ジンメン!」<br/>「ジンメン! 貴様だけは!」
  −
:2章Part2で使用される対[[ジンメン]]用のイベント専用戦闘台詞。『DD』では特殊戦闘台詞が採用されていないため、ボイス付きでは貴重な名指しの台詞となる。
      +
=== [[特殊スキル]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦DD|DD]]
 +
:'''デビルマン'''
 +
:与ダメージ・運動性に補正がかかる。
 +
:'''悪魔の力'''
 +
:攻撃力に補正がかかる。HP30%以下の時、ステージ中一度だけ「[[不屈]]」(レベルが上がると「[[奮起]]」も追加される)がかかる。
 +
:'''[[憤怒]](デビルマン)'''
 +
:攻撃力・運動性が増加する。気力130以上のとき、ステージ中一度だけ「[[魂]]」(LV20で「[[集中]]」も追加される)がかかる。
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 
;サバト
 
;サバト
31,849

回編集