差分

27 バイト追加 、 2022年1月1日 (土) 09:31
編集の要約なし
35行目: 35行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
:スーパー系初期[[主人公]]機の内の一つ。男主人公と女主人公のどちらでも問題なく運用できる。初期主人公機として選ぶと、ゲーム中盤で[[ガナドゥール]]との[[合体]]機能が追加され、[[フォルテギガス]]になれる。
+
:初登場作品。スーパー系初期[[主人公]]機の内の一つ。男主人公と女主人公のどちらでも問題なく運用できる。初期主人公機として選ぶと、ゲーム中盤で[[ガナドゥール]]との[[合体]]機能が追加され、[[フォルテギガス]]になれる。
:携帯機にも関わらずロボが良く動くと評判の[[スーパーロボット大戦D]]だが、その中でもストレーガの戦闘アニメは一段とクオリティが高い。
+
:携帯機にも関わらずロボが良く動くと評判の『[[スーパーロボット大戦D|D]]』だが、その中でもストレーガの戦闘アニメは一段とクオリティが高い。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
43行目: 43行目:     
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
Dの初期機体中で最も攻撃力・[[HP]]・[[装甲]]が高く、完全なスーパー系機体となっている。一方で、切り払いやシールド、撃ち落しといった確率防御系の機能は一切使えない、非常に漢らしい機体。
+
『D』の初期機体中で最も攻撃力・[[HP]]・[[装甲]]が高く、完全なスーパー系機体となっている。一方で、切り払いやシールド、撃ち落しといった確率防御系の機能は一切使えない、非常に漢らしい機体。
<br>
   
唯一の防御機能としては[[ビームコート]]があり、特に序盤は高い装甲値と相まってモビルスーツ系の敵に対して無双できる。
 
唯一の防御機能としては[[ビームコート]]があり、特に序盤は高い装甲値と相まってモビルスーツ系の敵に対して無双できる。
  
14,341

回編集