差分

733 バイト追加 、 2021年12月5日 (日) 06:45
編集の要約なし
188行目: 188行目:  
:カミーユの初期搭乗機。
 
:カミーユの初期搭乗機。
 
:基本的な性能は『T』と同様。[[Ζガンダム]]の加入が中盤近くの為本機に乗っている期間は長めだが、Ζに改造が引き継がれるので運用予定なら改造するのも手。
 
:基本的な性能は『T』と同様。[[Ζガンダム]]の加入が中盤近くの為本機に乗っている期間は長めだが、Ζに改造が引き継がれるので運用予定なら改造するのも手。
 +
:また、本作では[[隠し要素/30|条件を満たす]]と、[[フルアーマーガンダムMk-II]]の換装パーツが追加される。
    
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
238行目: 239行目:  
;ハイパー・メガ・ランチャー
 
;ハイパー・メガ・ランチャー
 
:『機動戦士Zガンダム』33話で百式を救出する際にエマが使用。ランチャー自体にジェネレーターを搭載しているので発射は問題なかった様子。
 
:『機動戦士Zガンダム』33話で百式を救出する際にエマが使用。ランチャー自体にジェネレーターを搭載しているので発射は問題なかった様子。
 +
;ビーム・マグナム
 +
:一発でEパック1つ分のメガ粒子を全て消費するものの威力は1発で通常のビーム・ライフル4発分に相当し、並のMSであれば掠めただけで撃破してしまうほどの威力を持つ大型ライフル。
 +
:本来は[[ユニコーンガンダム]]の装備だが、漫画『機動戦士ガンダムUC 獅子の帰還』にて登場するメガラニカ所属機が装備しており、機体そのものも[[シルヴァ・バレト・サプレッサー|本銃を撃つ為に右腕部を大幅に改修]]している。
    
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
259行目: 263行目:  
;[[換装]]
 
;[[換装]]
 
:合体できない作品では、Gディフェンサーは換装パーツ扱いとなる。
 
:合体できない作品では、Gディフェンサーは換装パーツ扱いとなる。
 +
:『30』ではフルアーマーパーツを換装、[[フルアーマーガンダムMk-II]]となる。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
310行目: 315行目:  
;[[Gディフェンサー]]
 
;[[Gディフェンサー]]
 
:本機の支援用に造られた戦闘機。合体する事により[[スーパーガンダム]]になる。
 
:本機の支援用に造られた戦闘機。合体する事により[[スーパーガンダム]]になる。
;[[フルアーマーガンダムMk-II]]
  −
:本機にフルアーマーパーツを取り付けた状態。
   
;[[メガライダー]]
 
;[[メガライダー]]
 
:MS支援マシンで、『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』では主にMk-IIを乗せて用いられていた。
 
:MS支援マシンで、『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』では主にMk-IIを乗せて用いられていた。
1,344

回編集