差分

200 バイト追加 、 2021年11月17日 (水) 12:13
編集の要約なし
41行目: 41行目:  
:2019年3月の復刻ガシャでアリーナにおける性能が上方修正された。
 
:2019年3月の復刻ガシャでアリーナにおける性能が上方修正された。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
:[[ダウンロードコンテンツ/30|ダウンロードコンテンツ第1弾]]、追加プレイアブル機体として登場。
+
:DLC第1弾として追加参戦。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
52行目: 52行目:  
;7.92mm機関銃
 
;7.92mm機関銃
 
:二の腕の部分には設けられた2門の副武装。小回りの利かないガトリングアームの取り回しを補助する役割を果たす。
 
:二の腕の部分には設けられた2門の副武装。小回りの利かないガトリングアームの取り回しを補助する役割を果たす。
:『30』では「マシンガン」名義で使用。原作では設定のみの武装で、今回初めて使用場面が映像化された。
+
:『30』では「機関銃」表記で採用。原作では設定のみの武装で、今回初めて使用場面が映像化された。
    
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
 
;グラース・オ・スィエル
 
;グラース・オ・スィエル
 
:エリカの祈りでミカエルが降臨し、範囲内の味方機の耐久値を回復する。技名は[[フランス語]]で加護という意味。使用前の口上は「この地に使わされし加護の天使よ…光…あれ…」。原作ゲームでは攻撃範囲の形が十字架を模っている。
 
:エリカの祈りでミカエルが降臨し、範囲内の味方機の耐久値を回復する。技名は[[フランス語]]で加護という意味。使用前の口上は「この地に使わされし加護の天使よ…光…あれ…」。原作ゲームでは攻撃範囲の形が十字架を模っている。
:『30』では特殊能力として採用。
+
:『30』では特殊コマンドとして採用。
 
;エヴァンジル
 
;エヴァンジル
 
:霊力で範囲内の味方機の耐久値を回復する。技名はフランス語で福音という意味。使用前の口上は「光りある言葉を…伝えたい!」。原作ゲームでは攻撃範囲の形が十字架を模っている。
 
:霊力で範囲内の味方機の耐久値を回復する。技名はフランス語で福音という意味。使用前の口上は「光りある言葉を…伝えたい!」。原作ゲームでは攻撃範囲の形が十字架を模っている。
70行目: 70行目:  
;ハレルヤ
 
;ハレルヤ
 
:『3』における大神一郎との[[ヒロイン]]合体攻撃。天使の羽を携えたエリカが大神の元に舞い降り、大神の背中にも羽が生え2人で天空に飛び立つ。技名は神を褒めたたえよという意味の言葉。原作ゲームでは攻撃範囲の形が巨大なハートを模っている。
 
:『3』における大神一郎との[[ヒロイン]]合体攻撃。天使の羽を携えたエリカが大神の元に舞い降り、大神の背中にも羽が生え2人で天空に飛び立つ。技名は神を褒めたたえよという意味の言葉。原作ゲームでは攻撃範囲の形が巨大なハートを模っている。
:ぶっ飛んだ内容が多いヒロイン合体攻撃だが、破天荒なエリカの性格に反して割と地味目の技。『PXZ2』にも大神&エリカの複数技として採用されているが、こちらはエリカを迎える'''眩しいまでの笑顔の大神'''の方を強調した演出となっている。SRW未実装。
+
:ぶっ飛んだ内容が多いヒロイン合体攻撃だが、破天荒なエリカの性格に反して割と地味目の技。『PXZ2』にも大神&エリカの複数技として採用されているが、こちらはエリカを迎える'''眩しいまでの笑顔の大神'''の方を強調した演出となっている。
 +
:『30』では[[光武二式 (大神機)]]との合体攻撃として採用。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
;HP回復(小)、グラース・オ・スィエル
+
;[[HP回復]](小)
 
:
 
:
 +
;グラース・オ・スィエル
 +
:特殊コマンド。全ての味方ユニットのHPを3000回復、SPを20回復する(サブパイロットを含む)。1マップ中に一度しか使用できない。
 +
:カスタムボーナスでEN回復も付く。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
80行目: 84行目:  
:
 
:
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
;S
+
;S/1S
 
:
 
:
  
31,849

回編集