差分

420 バイト追加 、 2013年6月6日 (木) 21:55
35行目: 35行目:  
;第一次大陸間戦争
 
;第一次大陸間戦争
 
:ZAC2051年、二回目の首都陥落により、ゼネバス皇帝は再び暗黒大陸に協力を要請するが、彼らはゼネバスには手を貸さず、逆に生き残りのゼネバスの将校たちを取り入れて乗っ取ってしまった。そして「'''ガイロス暗黒軍'''」を名乗り、中央大陸を支配すべく侵攻を開始した。暗黒軍はかつての地底族の子孫たちであり、中央大陸よりも高度なゾイド技術を有しながらも、凶悪、残忍な「悪の軍団」であった。惑星Ziにさらなる戦乱の嵐が吹き荒れることになる。
 
:ZAC2051年、二回目の首都陥落により、ゼネバス皇帝は再び暗黒大陸に協力を要請するが、彼らはゼネバスには手を貸さず、逆に生き残りのゼネバスの将校たちを取り入れて乗っ取ってしまった。そして「'''ガイロス暗黒軍'''」を名乗り、中央大陸を支配すべく侵攻を開始した。暗黒軍はかつての地底族の子孫たちであり、中央大陸よりも高度なゾイド技術を有しながらも、凶悪、残忍な「悪の軍団」であった。惑星Ziにさらなる戦乱の嵐が吹き荒れることになる。
:1989年から1990年の間に展開された玩具のゾイドの背景設定はこの時代を舞台とする(俗に「旧ゾイドの第3期」と呼ぶ)。
+
:1989年から1990年の間に展開された玩具のゾイドの背景設定はこの時代を舞台とする(俗に「旧ゾイドの第3期」と呼ぶ)。玩具の方はストーリーが語りきれないまま中断したが、末期に発売されたムック本や関連コミックなどではオリジナル展開で一応の決着をつけたものもある。
 
;惑星Zi大異変(グランドカタストロフ)
 
;惑星Zi大異変(グランドカタストロフ)
 
:ZAC2056年、惑星Ziの3つの衛星の1つDeに彗星が直撃。衛星Deは砕け散り。惑星Ziに降り注いだ衛星の破片は大破戒をもたらす。惑星Ziの地形は大幅に変変わってしまい、戦争続行も不可能になった。
 
:ZAC2056年、惑星Ziの3つの衛星の1つDeに彗星が直撃。衛星Deは砕け散り。惑星Ziに降り注いだ衛星の破片は大破戒をもたらす。惑星Ziの地形は大幅に変変わってしまい、戦争続行も不可能になった。
 +
:この設定は1999年のゾイド玩具の新展開にあわせて付け加えられたもので、要するに旧シリーズが尻切れトンボで打ち切られたことへの理由づけである。
 
;第二次大陸間戦争
 
;第二次大陸間戦争
 
:ZAC2099年、ガイロス暗黒軍は「'''ガイロス帝国'''」と名を変えて戦争を再開した。彼等の目下の目的は古代ゾイド文明の遺産の軍事利用。それを求めて古代文明の秘密が眠る西方大陸(エウロペ大陸)への侵攻が開始され各地を支配していった。それに対抗すべくへリック共和国も西方大陸へ出陣し帝国から各地を解放していく。さらには中央大陸にネオゼネバス帝国が勃興し、三つ巴の戦争が行われた。
 
:ZAC2099年、ガイロス暗黒軍は「'''ガイロス帝国'''」と名を変えて戦争を再開した。彼等の目下の目的は古代ゾイド文明の遺産の軍事利用。それを求めて古代文明の秘密が眠る西方大陸(エウロペ大陸)への侵攻が開始され各地を支配していった。それに対抗すべくへリック共和国も西方大陸へ出陣し帝国から各地を解放していく。さらには中央大陸にネオゼネバス帝国が勃興し、三つ巴の戦争が行われた。
:1990年から1991年に展開された玩具のゾイドの背景設定(俗に「新ゾイド」と呼ぶ)で、TVアニメ1作目『[[ゾイド -ZOIDS-]]』もこの時代を舞台とする。
+
:1999年から2003年に展開された玩具のゾイドの背景設定(俗に「新ゾイド」と呼ぶ)で、TVアニメ1作目『[[ゾイド -ZOIDS-]]』もこの時代を舞台とする。
 
;ゾイドバトル
 
;ゾイドバトル
 
:戦争がおわり平和になったあと、ゾイドたちは兵器ではなく競技用のメカとして使われるようになった。ゾイドにより行われる様々な競技のことをゾイドバトルと呼ぶ。しかしゾイドバトルはただの興業ではなく、高度な政治的・軍事的な陰謀も絡むことも多かった。
 
:戦争がおわり平和になったあと、ゾイドたちは兵器ではなく競技用のメカとして使われるようになった。ゾイドにより行われる様々な競技のことをゾイドバトルと呼ぶ。しかしゾイドバトルはただの興業ではなく、高度な政治的・軍事的な陰謀も絡むことも多かった。
599

回編集