差分
「参加した漫画家」「よく取り上げられるネタ」に加筆。
:古くからアンソロジーに参加していた漫画家。ガンダム関連作品のアンソロジーにて描かれた作品を纏めたコミックスも出されている。
:古くからアンソロジーに参加していた漫画家。ガンダム関連作品のアンソロジーにて描かれた作品を纏めたコミックスも出されている。
:『[[重戦機エルガイム]]』や『[[劇場版 機動戦士Ζガンダム|機動戦士ΖガンダムII 恋人たち]]』のコミカライズも手掛けている。
:『[[重戦機エルガイム]]』や『[[劇場版 機動戦士Ζガンダム|機動戦士ΖガンダムII 恋人たち]]』のコミカライズも手掛けている。
:マッドサイエンティスト系キャラに外道な行為をさせるネタが多い。特にエヴァのアンソロ時代から[[赤城リツコ]]博士は何かと外道。
=== た ===
=== た ===
=== ま ===
=== ま ===
;牧野博幸(まきの・ひろゆき)
;牧野博幸(まきの・ひろゆき)
:こちらも出版社の枠を超えて広く参加していた漫画家。タイトルや内容にはパロディネタを使う事が多く、「'''町営まんがまつりシリーズ'''」を展開している。『[[スーパーロボット大戦J|J]]』のアンソロジーで[[西川大作]]が出版社に持ち込んだ漫画をボツにされた事から出版社を破壊するというブラックなネタを出した。基本ダイナミック系を中心としたスーパー系が多く、ガンダム系のノリをスーパーに変える事も多い([[アムロ・レイ|アムロ]]が体育会系に、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]が[[神隼人]]のようなニヒリストに、[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]が原作漫画版の[[流竜馬]]のようになり、彼らの視点で[[黒い三連星]]がダイナミック系の悪役風の顔で描かれるなど)。有名ネタとしては[[デューク・フリード|大介さん]]ネタや[[アストナージ・メドッソ|アストナージ]]弄りなどがある。また他の漫画でも多いネタで老人同士の罵声の言い合いが多い。
:こちらも出版社の枠を超えて広く参加していた漫画家。タイトルや内容にはパロディネタを使う事が多く、「'''町営まんがまつりシリーズ'''」を展開している。『[[スーパーロボット大戦J|J]]』のアンソロジーで[[西川大作]]が出版社に持ち込んだ漫画をボツにされた事から出版社を破壊するというブラックなネタを出した。基本ダイナミック系を中心としたスーパー系が多く、ガンダム系のノリをスーパーに変える事も多い([[アムロ・レイ|アムロ]]が冒険王チックな体育会系に、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]が[[神隼人]]のようなニヒリストに、[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]が原作漫画版の[[流竜馬]]のようになり、彼らの視点で[[黒い三連星]]がダイナミック系の悪役風の顔で描かれるなど)。有名ネタとしては[[デューク・フリード|大介さん]]ネタや[[アストナージ・メドッソ|アストナージ]]弄りなどがある。また他の漫画でも多いネタで老人同士の罵声の言い合いが多い。
:時折シリアスな題材を描く事もあるが、大抵オチがつく。
:時折シリアスな題材を描く事もあるが、大抵オチがつく。
;磨伸映一郎(ましん・えいいちろう)
;磨伸映一郎(ましん・えいいちろう)
:かつてはアンソロジー作品に参加していたが、現在では『[[スーパーロボット大戦OGクロニクル|OGクロニクル]]』や『Record of ATX』などの作品で活躍中。
:かつてはアンソロジー作品に参加していたが、現在では『[[スーパーロボット大戦OGクロニクル|OGクロニクル]]』や『Record of ATX』などの作品で活躍中。
:特に『OGクロニクル』はゲーム本編のシナリオにまで採用されている。メカデザインの他[[クトゥルフ神話]]などをモチーフにしたクリーチャーのデザインも得意としており、同作に登場する氏のデザインした[[フラットフィッシュ]]等のユニットは他のバンプレストオリジナルユニットとは一線を画す特異な容貌となっている。
:特に『OGクロニクル』はゲーム本編のシナリオにまで採用されている。メカデザインの他[[クトゥルフ神話]]などをモチーフにしたクリーチャーのデザインも得意としており、同作に登場する氏のデザインした[[フラットフィッシュ]]等のユニットは他のバンプレストオリジナルユニットとは一線を画す特異な容貌となっている。
:ちなみに『α』はクスハをスーパー系主人公でプレイしていた。
:ちなみに『α』はクスハをスーパー系主人公でプレイしていた。作中で'''クスハに露出の高いチャイナドレスを着せる'''一方で、オチは'''虎縞ビキニを着用した筋骨隆々のブリッド'''というシュールな面も(非ロボゲーだが『DEAD OR ALIVE』シリーズのアンソロジーでも似たオチを使っており、氏のお気に入りネタと思われる)。
;結城心一(ゆうき・しんいち)
;結城心一(ゆうき・しんいち)
:多くのアンソロジーに参加していた漫画家。スパロボ作品中のシステムから原作の設定・シナリオ・スタッフ事情にいたる様々な要素をネタとして絡めるコメディがメイン。後期にも『[[スーパーロボット大戦K|K]]』の表紙や『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』巻頭のイラストを手掛けている。
:多くのアンソロジーに参加していた漫画家。スパロボ作品中のシステムから原作の設定・シナリオ・スタッフ事情にいたる様々な要素をネタとして絡めるコメディがメイン。後期にも『[[スーパーロボット大戦K|K]]』の表紙や『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』巻頭のイラストを手掛けている。
:故・藤井昌浩氏の鉄板ネタ。安西エリが何かあると異常なまでにドリルを欲しがるネタが展開され、これがゲームでも設定付けられる事になった。
:故・藤井昌浩氏の鉄板ネタ。安西エリが何かあると異常なまでにドリルを欲しがるネタが展開され、これがゲームでも設定付けられる事になった。
;あやしいスパロボワールド
;あやしいスパロボワールド
:K-×6氏の十八番であるシリーズネタ。前述の通り同性愛、全裸、女装、ロリコン、下ネタなど非常にネタの幅が広く、参戦キャラたちが悉く変態として扱われていくのが特徴である。そして見ていた人の殆どが泣いてしまうというオチが多い。
:K-×6氏の十八番であるシリーズネタ。前述の通り同性愛、全裸、女装、ロリコン、下ネタなど非常にネタの幅が広く、参戦キャラたちが悉く変態として扱われていくのが特徴である。そして見ていた人の殆どが泣いてしまうというオチが多い。場合によってはそういった変態行為をした者が撲殺・銃殺されるという、これまたインパクトあるオチになる。
:『α』アンソロにて[[ゼントラーディ]]の旗艦に[[岡長官]]と[[ロス・イゴール|イゴール長官]]を乗り込ませ、ゼントラン兵達の面前で二人の'''キス'''を見せつけて精神崩壊・自害に追い込んだネタはもはや伝説の域(しかも『α外伝』にネタが続く…)。
:最初期から終期にまで展開され続けてきたこともあってか、アミーゴ隆造(外間隆想)氏の4コマでの「[[リィナ・アーシタ|リィナ]]のコスプレをした[[ギャリソン時田|ギャリソン]]」、谷和也氏の4コマでの「[[早乙女博士 (OVA)|早乙女のじじい]]のズボンのチャックが開いていたビジョンが写り、それを見て泣きながらマジ切れする[[渓]]」といったオマージュがある。
:最初期から終期にまで展開され続けてきたこともあってか、アミーゴ隆造(外間隆想)氏の4コマでの「[[リィナ・アーシタ|リィナ]]のコスプレをした[[ギャリソン時田|ギャリソン]]」、谷和也氏の4コマでの「[[早乙女博士 (OVA)|早乙女のじじい]]のズボンのチャックが開いていたビジョンが写り、それを見て泣きながらマジ切れする[[渓]]」といったオマージュがある。
;[[シーマ・ガラハウ|シーマ]]おちょくりネタ
;[[シーマ・ガラハウ|シーマ]]おちょくりネタ
;資金難ネタ
;資金難ネタ
:SS版『F』で頻出したネタ(当作品では敵から得られる資金が異様に低く、多くのプレイヤーが資金繰りに頭を悩ませることになった)。例として機体の改造・修理費は言うに及ばず、弾薬や燃料、果てはパイロットの食費にまで倹約の波が及んだり、市街地での戦闘のドサクサに紛れて食料品を火事場ドロボウ、機体の横流しなど。
:SS版『F』で頻出したネタ(当作品では敵から得られる資金が異様に低く、多くのプレイヤーが資金繰りに頭を悩ませることになった)。例として機体の改造・修理費は言うに及ばず、弾薬や燃料、果てはパイロットの食費にまで倹約の波が及んだり、市街地での戦闘のドサクサに紛れて食料品を火事場ドロボウ、機体の横流しなど。
:極めつけは外間隆想氏の人肉ネタであろう(「参加した漫画家」の項目参照)。
;不参戦作品ネタ
;不参戦作品ネタ
:そのゲームに参戦していない作品を臭わせるネタ。主に参戦作品の関連作品やスパロボの常連作品が使われることが多い。また、その時点ではスパロボ[[未参戦作品|未参戦の作品]]のネタが出る事もあり、後にその作品が実際に参戦を果たす事もある。
:そのゲームに参戦していない作品を臭わせるネタ。主に参戦作品の関連作品やスパロボの常連作品が使われることが多い。また、その時点ではスパロボ[[未参戦作品|未参戦の作品]]のネタが出る事もあり、後にその作品が実際に参戦を果たす事もある。
;[[声優ネタ]]
;[[声優ネタ]]
:ゲームでもよく使われている、キャラを演じた声優繋がりのネタ。アンソロジーオリジナルの声優ネタも多く、中には'''スパロボとまったく関係ない作品のやり取りを再現した'''4コマも存在する。有名どころとしては[[葛城ミサト]]と[[ベガ]](及び某美少女戦士)の組み合わせが実際にゲームでネタにされているという事もあり、鉄板ネタの一つとなっている。
:ゲームでもよく使われている、キャラを演じた声優繋がりのネタ。アンソロジーオリジナルの声優ネタも多く、中には'''スパロボとまったく関係ない作品のやり取りを再現した'''4コマも存在する。有名どころとしては[[葛城ミサト]]と[[ベガ]](及び某美少女戦士)の組み合わせが実際にゲームでネタにされているという事もあり、鉄板ネタの一つとなっている。
:蜂文太氏の得意ネタ。[[ガイキング]]非登場作品にも関わらず[[神隼人]]が[[ツワブキ・サンシロー|ツワ●キ・サ●シロー]]から[[サコン・ゲン|直伝された]]魔球ハイドロブレイザーを投げようとしたり、[[アムロ・レイ]]にピッチャーをやらせようとしたり、[[流竜馬]]にさとるボールを投げさせようとしたり…
:蜂文太氏の得意ネタ。[[ガイキング]]非登場作品にも関わらず[[神隼人]]が[[ツワブキ・サンシロー|ツワ●キ・サ●シロー]]から[[サコン・ゲン|直伝された]]魔球ハイドロブレイザーを投げようとしたり、大リーグボールを投げそうな目をした[[アムロ・レイ]]<ref>漫画『巨人の星』の星飛雄馬。アニメ版CV:古谷徹</ref>にピッチャーをやらせようとしたり、[[流竜馬]]にさとるボール<ref>漫画『ドカベン』の里中智。アニメ版CV:神谷明</ref>を投げさせようとしたり…
;超電磁烈風正拳突き
;超電磁烈風正拳突き
:実はこの技は『A』で出たネタで作者は「勝手に無許可の合体技」と言って繰り出したら『第3次α』で本当に実現してしまった(アンソロジーでは「超電磁ダッシャー正拳突き」という名称で、グランダッシャーに変形した[[コン・バトラーV]]の上に[[ダイモス]]が乗る等の違いはあるが)。
:実はこの技は『A』で出たネタで作者は「勝手に無許可の合体技」と言って繰り出したら『第3次α』で本当に実現してしまった(アンソロジーでは「超電磁ダッシャー正拳突き」という名称で、グランダッシャーに変形した[[コン・バトラーV]]の上に[[ダイモス]]が乗る等の違いはあるが)。
:多くのゲームにおいて、プレイヤー目線のネタは「プレイヤーの分身ポジションのキャラ=[[主人公]]」が行う事が多い。しかしスパロボでは多くの場合「主人公≠自軍の指揮官」であり、その上に「部隊の指揮官=艦長」という明確なリーダーが存在する事が殆どなため、プレイヤー目線のネタはそちらに振られる事が多い。
:多くのゲームにおいて、プレイヤー目線のネタは「プレイヤーの分身ポジションのキャラ=[[主人公]]」が行う事が多い。しかしスパロボでは多くの場合「主人公≠自軍の指揮官」であり、その上に「部隊の指揮官=艦長」という明確なリーダーが存在する事が殆どなため、プレイヤー目線のネタはそちらに振られる事が多い。
== 関連項目 ==
==関連項目==
;[[漫画]]
;[[漫画]]
== 脚注 ==
==脚注==
<references />
<references />