17行目: |
17行目: |
| | | |
| == 概要 == | | == 概要 == |
− | [[ビルドベース]]が作り上げた新たな鋼鉄ジーグ。 | + | [[ビルドベース]]が作り上げた新たな鋼鉄ジーグ。旧ジーグと共通のジョイントを使用しているため、旧ジーグのパーツをそのまま転用するコトができる。 |
| | | |
− | 旧ジーグは[[サイボーグ]]である[[司馬宙]]がそのまま[[磁偉倶]]の[[ジーグヘッド|頭部]]になるのに対し、新ジーグはバイクの雷鋼馬が変形しジーグのコックピットとなりそれが頭部に装着される。つまりごく普通のパイロット搭乗型のスーパーロボットである。 | + | 旧ジーグは[[サイボーグ]]である[[司馬宙]]がそのまま[[磁偉倶]]の[[ジーグヘッド|頭部]]になるのに対し、新ジーグはバイクの雷鋼馬が変形しジーグのコックピットとなりそれが頭部に装着される、ごく普通のパイロット搭乗型のスーパーロボット形式。 |
| | | |
− | この機体にも頭部に銅鐸が埋め込まれており、[[銅鐸パワー]]を使うことが出来る。
| + | 頭部(雷鋼馬)に銅鐸が埋め込まれており、感情の起伏でその効果が最大限に発揮されていく。ジーグへの合体自体を銅鐸の力に依存しているのか、銅鐸を奪われている間はビルドアップできずにいた。 |
| | | |
| === 各形態 === | | === 各形態 === |
31行目: |
31行目: |
| :列車砲ギガシューターから発射されるアースパーツを装着した[[地中]]戦用形態。ジーグ自体を巨大なドリルタンクにして敵を体内から突き破る。SRW未実装。 | | :列車砲ギガシューターから発射されるアースパーツを装着した[[地中]]戦用形態。ジーグ自体を巨大なドリルタンクにして敵を体内から突き破る。SRW未実装。 |
| ;バルバジーグ | | ;バルバジーグ |
− | :ジーグの上半身と[[破瑠覇]]が合体し、[[ゴーゴン大公]]のような外観となる。 | + | :ジーグの上半身と[[破瑠覇]]が合体し、[[ゴーゴン大公]]のような外観となる。SRWに於いては破瑠覇はプレイアブル化せず、攻撃演出で合体する形で登場している。 |
| ;鋼鉄神ジーグ | | ;鋼鉄神ジーグ |
− | :最終回で新ジーグに旧ジーグの銅鐸とバルバが[[合体]]した姿。怒りで銅鐸の力を暴走させ、悪鬼と化した剣児が宙の銅鐸を受け取り、つばきの声に答えて変貌した。高速で飛ぶ際は背中から後光を発する。遷次郎曰く「まさしく鋼の神」。SRWでは合体攻撃で再現。 | + | :最終回で新ジーグに旧ジーグの銅鐸とバルバが[[合体]]した姿。怒りで銅鐸の力を暴走させ悪鬼と化した剣児が、宙の銅鐸を受け取り、つばきの声に答えて変貌した。高速で飛ぶ際は背中から後光を発する。遷次郎曰く「まさしく鋼の神」。SRWでは合体攻撃で再現。 |
| | | |
− | なお劇中では通常形態は単に「鋼鉄ジーグ」と呼ばれているため本ページでもその呼称となっているが、公式サイトでは通常形態の名前も「鋼鉄神ジーグ」となっており、フィギュアなどの関連商品でも同様である。
| + | なお劇中では通常形態は単に「鋼鉄ジーグ」ないし「ジーグ」と呼ばれているため本ページでもその呼称となっているが、公式サイトでは通常形態の名前も「鋼鉄神ジーグ」となっており、フィギュアなどの関連商品でも同様である。 |
| | | |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
82行目: |
82行目: |
| :手の平からトゲが飛び出し、手の甲に展開したファンからのジェット噴射を利用して平手打ちを加える。別名ジーグおかんビンタ。 | | :手の平からトゲが飛び出し、手の甲に展開したファンからのジェット噴射を利用して平手打ちを加える。別名ジーグおかんビンタ。 |
| ;猛烈地獄張り手 | | ;猛烈地獄張り手 |
− | :地獄ビンタを張り手に応用し連発する。 | + | :地獄ビンタを張り手に応用し連発する。『K』『L』ではジーグブリーカーのトドメ演出として登場。 |
| :『DD』では打撃属性のSSR必殺技に採用。ダイナマイトキック→猛烈地獄張り手→地獄ビンタのコンボ。メインアビリティは「[[銅鐸パワー]](ジーグ)」で、戦闘回数に応じて運動性が増加する。気力120以上の時に攻撃力・運動性が増加する。ジーグ装備時、敵ユニットの弱点属性で攻撃時、全ての攻撃の与ダメージが増加する。ビーム・打撃属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が増加する。サブアビリティは「攻撃力・運動性アップIII」。 | | :『DD』では打撃属性のSSR必殺技に採用。ダイナマイトキック→猛烈地獄張り手→地獄ビンタのコンボ。メインアビリティは「[[銅鐸パワー]](ジーグ)」で、戦闘回数に応じて運動性が増加する。気力120以上の時に攻撃力・運動性が増加する。ジーグ装備時、敵ユニットの弱点属性で攻撃時、全ての攻撃の与ダメージが増加する。ビーム・打撃属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が増加する。サブアビリティは「攻撃力・運動性アップIII」。 |
| ;ジーグブリーカー | | ;ジーグブリーカー |
− | :ダイナマイトキック→ジーグクラッシャー→猛烈地獄張り手(トドメ演出時のみ)→地獄ビンタのコンボの後、磁力で敵を吸い寄せ、相手を両腕で挟み潰し、真っ二つにする。 | + | :磁力を発して敵と自身を引き付け、両腕の力と磁力で敵を鯖折りにする、鋼鉄ジーグの代名詞。旧ジーグとは異なる点として胸部を展開し、内部のトゲを敵に押し付けるさらにエグい技になっている。 |
− | :旧ジーグとは異なる点として胸部を展開し、内部のトゲを敵に押し付けるさらにエグい技になっている。 | + | :『K』および『L』ではコンボ技で、ダイナマイトキック→ジーグクラッシャー→地獄ビンタの後、磁力で敵を吸い寄せ、相手を両腕で挟み潰し、真っ二つにする。 |
| + | :トドメ演出の場合は珍しくコンボ技が変化し、ジーグクラッシャーの後に猛烈地獄張り手が加わるため、この時点で撃墜の判別が可能。また、後述のダブルスピンストームのトドメ演出の単体版ともいえるカットが最後に入る。 |
| ;マグネットプレッシャー | | ;マグネットプレッシャー |
| :胸部を展開し、磁力エネルギーで2体の敵を捕らえて空中で圧し潰す技。単体相手でも使えそうだが、SRW未実装。 | | :胸部を展開し、磁力エネルギーで2体の敵を捕らえて空中で圧し潰す技。単体相手でも使えそうだが、SRW未実装。 |
| ;バルバジーグ | | ;バルバジーグ |
− | :バルバとのイベント後追加される武器。バルバ両肩の手が保持していた大型双剣で切り付け、ジーグの腹部とバルバの口から同時にスピンストームを放つ必殺技「バルバストーム」を繰り出す。 | + | :[[破瑠覇]]とのイベント後追加される武器。バルバと合体してバルバジーグになった後、バルバ両肩の手が保持していた大型双剣で切り付け、ジーグの腹部とバルバの口から同時にスピンストームを放つ必殺技「バルバストーム」を繰り出す。 |
| | | |
| === [[合体攻撃]] === | | === [[合体攻撃]] === |
| ;ジーグバズーカ | | ;ジーグバズーカ |
− | :[[ビッグシューター]]から発射されるバズーカを片腕と付け替え、無反動の巨大バズーカ砲を放つ。ジーグ側からでしか使えない特殊合体攻撃。 | + | :[[ビッグシューター (新)]]から発射されるバズーカを片腕と付け替え、無反動の巨大バズーカ砲を放つ。ジーグ側からでしか使えない特殊合体攻撃。 |
| ;マッハドリル | | ;マッハドリル |
− | :[[ビッグシューター]]から発射されるドリルを両腕と付け替え(旧ジーグと異なり肩部まで外す)、相手を堀りまくる。最初に使用したときは剣児が不慣れだったため、ドリルをおっぱいに見立てて鷲掴みにし、腕を破壊しながら換装した。戦闘時の台詞でのみこのイベントが再現されている。『L』ではこれがイベントとして実装され、イベント戦闘中の台詞にも反映された。ジーグ側からでしか使えない特殊[[合体攻撃]]。 | + | :[[ビッグシューター (新)]]から発射されるドリルを両腕と付け替え(旧ジーグと異なり肩部まで外す)、相手を堀りまくる。最初に使用したときは剣児が不慣れだったため、ドリルをおっぱいに見立てて鷲掴みにし、腕を破壊しながら換装した。戦闘時の台詞でのみこのイベントが再現されている。『L』ではこれがイベントとして実装され、イベント戦闘中の台詞にも反映された。ジーグ側からでしか使えない特殊[[合体攻撃]]。 |
| ;ダブルスピンストーム | | ;ダブルスピンストーム |
− | :旧ジーグとの合体技。二機同時にスピンストームを放つ。 | + | :第12話「最終決戦! 大銅鐸、立つ!」の終盤で披露した旧ジーグとの合体技。二機同時にスピンストームを放つ。 |
| + | :宇宙でのトドメ演出は同話のラストカットを再現し、地球を背に並ぶダブルジーグの姿が描かれる(地球の場合は背景が異なる)。ただ、このカットに最後の台詞が文字で追加されるのだが、『K』『L』共に原作から改変され「次'''の相手'''はどいつだ!!」となってしまっている。これはジーグブリーカーの単体演出においても同様。 |
| ;鋼鉄神ジーグ | | ;鋼鉄神ジーグ |
− | :『K』『L』での旧ジーグとの合体技。全く別の外見の機体に変化しているのだが、攻撃中の演出扱いになっている。合体して格闘攻撃を連続で叩き込んで相手を吹っ飛ばした後、胸に隠されたバルバの口と両肩から放つ「トリプルストーム」を繰り出す。この一連の攻撃は原作再現。新ジーグ側からでしか使えない特殊合体攻撃。 | + | :『K』『L』での旧ジーグとの合体技。全く別の外見の機体に変化しているのだが、鋼鉄神になると銅鐸を託した旧ジーグがその姿を維持できなくなる兼ね合いか、攻撃演出扱いの形態変化になっている。 |
| + | :鋼鉄神になった後、格闘攻撃を連続で叩き込んで相手を吹っ飛ばした後、胸に隠されたバルバの口と両肩から放つ「トリプルストーム」を繰り出す。この一連の攻撃は原作再現。新ジーグ側からでしか使えない特殊合体攻撃。 |
| | | |
| === [[特殊能力]] === | | === [[特殊能力]] === |
| ;[[銅鐸パワー]] | | ;[[銅鐸パワー]] |
| + | :『鋼鉄神』における銅鐸設定の再現。 |
| :気力130以上で与ダメージ・被ダメージに25%の補正。Lではさらに命中率も上がる。 | | :気力130以上で与ダメージ・被ダメージに25%の補正。Lではさらに命中率も上がる。 |
| | | |
128行目: |
132行目: |
| | | |
| == 関連機体 == | | == 関連機体 == |
− | ;[[磁偉倶]] | + | ;[[ビッグシューター (新)]] |
− | :[[司馬宙|宙]]がビルドアップするジーグ。 | + | :ジーグパーツを射出する専用サポート機。 |
| + | :ジーグの頭部になる雷鋼馬を搭載するコトもでき、実質的にジーグをまるまる格納している形になる。 |
| + | ;[[鋼鉄ジーグ]] |
| + | :[[司馬宙|宙]]がビルドアップするジーグ。SRWでは、『鋼鉄神』版のジーグは「磁偉倶」表記。ちなみに、ビルドアップ演出はあちらの方が早い。 |
| | | |
| == 商品情報 == | | == 商品情報 == |