差分

150 バイト追加 、 2021年7月18日 (日) 18:51
修正
81行目: 81行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
:全体攻撃「ビームライフル(連射)」が追加されたため意外と便利になり、移動力は7と高めで全体攻撃が欲しい部隊の小隊員として便利に使える。ただ射程が6なので少し物足りない場面が出てくる。また宇宙Sでしかも武器改造費が安い方(40万)、それでいて最大攻撃力は4900と費用対効果が高い。
 
:全体攻撃「ビームライフル(連射)」が追加されたため意外と便利になり、移動力は7と高めで全体攻撃が欲しい部隊の小隊員として便利に使える。ただ射程が6なので少し物足りない場面が出てくる。また宇宙Sでしかも武器改造費が安い方(40万)、それでいて最大攻撃力は4900と費用対効果が高い。
:なぜか本機だけHPの改造段階が低く、またパーツスロットは2というのが少し厳しい。
+
:なぜか本機だけHPの改造段階が低く、またパーツスロット2というのが少し厳しい。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:全体的に性能が多少底上げされたが『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』と大きく変わらないため、強力な機体の多い本作では影が薄めか。小隊長には力不足なので小隊員として活用していこう。
+
:全体的に性能が底上げされたが『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』と使い勝手は変わらない。重要なビームライフル(連射)が更に強くなり改造すればνガンダムのフィンファンネル並になるが、逆に言えばそれくらいしかない。しかもパーツスロットは据え置きの2。強力な機体の多い本作では影が薄めか。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
匿名利用者