差分

323行目: 323行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*声優の泰勇気氏はロボットアニメ愛好家で、ロボットアニメ、スパロボなどへの出演を夢見ていた。その夢が実現したのがこのクォヴレー役である。泰氏のクォヴレーへの思い入れは相当強いようで、先述の通りデフォルトではクォヴレーと泰氏の誕生日と血液型が同じであり、もっと解りやすいものとして泰氏のTwitterのIDが'''クォヴレーのフルネームそのまま'''であることだろう。
 
*声優の泰勇気氏はロボットアニメ愛好家で、ロボットアニメ、スパロボなどへの出演を夢見ていた。その夢が実現したのがこのクォヴレー役である。泰氏のクォヴレーへの思い入れは相当強いようで、先述の通りデフォルトではクォヴレーと泰氏の誕生日と血液型が同じであり、もっと解りやすいものとして泰氏のTwitterのIDが'''クォヴレーのフルネームそのまま'''であることだろう。
*また、泰勇気氏は後に[[SC2]]にて[[ケイジ・タチバナ]]を演じており、スパロボにおいてオリジナル主人公を二役担当した唯一の声優となっている。
+
*また、泰勇気氏は後に『[[SC2]]』にて[[ケイジ・タチバナ]]を演じており、スパロボにおいてオリジナル主人公を二役担当した数少ない声優となっている。
 
*そのケイジの宿敵である[[シュウイチロウ・ユキムラ]]は設定上'''明確にクォヴレー(虚空の使者)の敵と言える存在である'''。
 
*そのケイジの宿敵である[[シュウイチロウ・ユキムラ]]は設定上'''明確にクォヴレー(虚空の使者)の敵と言える存在である'''。
 
*名前の発音がかなりややこしく、今現在も尚、しょっちゅう間違われて『クヴォレー』と呼ばれている事がある(なお、この読み間違いを元にした『久保』や読みやすくした『こぶ平』という愛称が、一部ネット上で彼を指す呼称として定着している)が、名前の元ネタがやはりイングラム達と同様銃器関係の「コブレイ」なので「クォヴレー」が正しい。彼の名前の由来であるコブレイ社はMAC社倒産後に「イングラムM-10」の設計を買い取り販売を引き継いだメーカーであり、姓の「ゴードン」もその設計者から由来している。
 
*名前の発音がかなりややこしく、今現在も尚、しょっちゅう間違われて『クヴォレー』と呼ばれている事がある(なお、この読み間違いを元にした『久保』や読みやすくした『こぶ平』という愛称が、一部ネット上で彼を指す呼称として定着している)が、名前の元ネタがやはりイングラム達と同様銃器関係の「コブレイ」なので「クォヴレー」が正しい。彼の名前の由来であるコブレイ社はMAC社倒産後に「イングラムM-10」の設計を買い取り販売を引き継いだメーカーであり、姓の「ゴードン」もその設計者から由来している。
匿名利用者