差分

66 バイト追加 、 2021年6月21日 (月) 03:20
65行目: 65行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:序盤の終わり頃から登場。[[新地球皇国]]が脳量子波を放つ人物を監禁していたため最終決戦は皇国が倒れた後の第50話。[[ロージェノム]]や[[御使い]]からは'''「蠢く金属」'''と呼ばれている。[[バアル]]に母星を滅ぼされ、[[宇宙]]を放浪していた。そのため、[[宇宙怪獣]]には明確な攻撃の意思を見せている。
 
:序盤の終わり頃から登場。[[新地球皇国]]が脳量子波を放つ人物を監禁していたため最終決戦は皇国が倒れた後の第50話。[[ロージェノム]]や[[御使い]]からは'''「蠢く金属」'''と呼ばれている。[[バアル]]に母星を滅ぼされ、[[宇宙]]を放浪していた。そのため、[[宇宙怪獣]]には明確な攻撃の意思を見せている。
:武器の特殊効果「侵食」によって[[気力]]を10下げられ、戦闘終了時に80以下であれば撃墜扱いとなる(演出上は撤退だが、修理費はしっかり取られるので注意)。とにかく、リアル系は運動性を強化して当たらないようにする。スーパー系および[[母艦]]クラスは元々避けるよう機体ではないので前線には出ないほうが良い。
+
:武器の特殊効果「侵食」によって[[気力]]を10下げられ、戦闘終了時に80以下であれば撃墜扱いとなる(演出上は撤退だが、修理費はしっかり取られるので注意、また、単分離を持つ機体も分離せず即撤退する)。とにかく、リアル系は運動性を強化して当たらないようにする。スーパー系および[[母艦]]クラスは元々避けるよう機体ではないので前線には出ないほうが良い。
 
:ただし、[[熱気バサラ|バサラ]]の「[[歌]]」で気力を上げることによって相当楽な相手になる。
 
:ただし、[[熱気バサラ|バサラ]]の「[[歌]]」で気力を上げることによって相当楽な相手になる。
 
:今回の最終決戦はユニット化した超大型ELSと戦う(ただし、最終目標は別の[[宇宙怪獣]]を撃破)事となり、和解後は対バアルや[[御使い]]の作戦に参加する。対話と同時に宇宙怪獣の移動重力源が[[ブラックホール]]化して地球圏が飲み込まれるという絶体絶命の危機に瀕したのだが、対話終了後それをELS達が取り込んで吸収・無力化して惨事を防いで見せた(この際には原作のラスト同様に花の姿の集合体となっている)。
 
:今回の最終決戦はユニット化した超大型ELSと戦う(ただし、最終目標は別の[[宇宙怪獣]]を撃破)事となり、和解後は対バアルや[[御使い]]の作戦に参加する。対話と同時に宇宙怪獣の移動重力源が[[ブラックホール]]化して地球圏が飲み込まれるという絶体絶命の危機に瀕したのだが、対話終了後それをELS達が取り込んで吸収・無力化して惨事を防いで見せた(この際には原作のラスト同様に花の姿の集合体となっている)。
445

回編集