差分

1,751 バイト追加 、 2021年5月14日 (金) 15:02
編集の要約なし
29行目: 29行目:  
容姿・言動・[[性格]]と、およそ品位というものとは無縁の存在であるがゆえに軍内部からは忌み嫌われているが、[[ドラグナー]]遊撃隊との戦闘以前の[[メタルアーマー|MA]]撃墜数は17機以上を誇るなど、高い実力を持つ武闘派。パイロットとしての能力は[[ケーン・ワカバ]]を遙かに凌駕しており、愛機の[[ゲイザム]]でケーンの[[ドラグナー1型]]との[[白兵戦]]を制し、ケーンが悪夢で魘されてしまうほどにまで精神的に追い込んだ。搭乗機は全て実体剣(青竜刀)を装備しており、それを用いた近接戦闘を最も得意とする。
 
容姿・言動・[[性格]]と、およそ品位というものとは無縁の存在であるがゆえに軍内部からは忌み嫌われているが、[[ドラグナー]]遊撃隊との戦闘以前の[[メタルアーマー|MA]]撃墜数は17機以上を誇るなど、高い実力を持つ武闘派。パイロットとしての能力は[[ケーン・ワカバ]]を遙かに凌駕しており、愛機の[[ゲイザム]]でケーンの[[ドラグナー1型]]との[[白兵戦]]を制し、ケーンが悪夢で魘されてしまうほどにまで精神的に追い込んだ。搭乗機は全て実体剣(青竜刀)を装備しており、それを用いた近接戦闘を最も得意とする。
   −
短気で粗暴で残忍で狡猾で好色にして金儲けに目が無い反面、いち早く敵の計画を見抜くなど悪知恵が働く。また意外にも部下の面倒見が良く(サーベルで当たり散らしたりはしていたが)、部下達からは慕われていた。特に、四天王の[[ゴル]]と[[ガナン]]が戦死した際は、機体の損傷も顧みず[[ゲイザム]]で出撃しようとした……が、試作型の[[ギルガザムネ]]を持ち出して挑んだ弔い合戦の際、思考コントロールシステムの暴走により味方である[[ジン (ドラグナー)|ジン]]を殺害してしまう。その後、再びギルガザムネでドラグナーに挑むが、機体の欠陥もあり撃破され戦死する。
+
短気で粗暴で残忍で狡猾、好色にして金儲けに目が無い。同じギガノスでも、別部隊に対しては容赦なく金を要求したり、対立関係にある場合は殺害まで視野に入れるほど。その反面、いち早く敵の計画を見抜くなど戦略眼に優れ、悪知恵が働く。
 +
 
 +
だが、意外にも部下の面倒見が良く(サーベルで当たり散らしたりはしていたが)、部下達からは慕われていた。特に、四天王の[[ゴル]]と[[ガナン]]が戦死した際は、機体の損傷も顧みず[[ゲイザム]]で出撃しようとした……が、試作型の[[ギルガザムネ]]を持ち出して挑んだ弔い合戦の際、思考コントロールシステムの暴走により味方である[[ジン (ドラグナー)|ジン]]を殺害してしまう。その後、再びギルガザムネでドラグナーに挑むが、機体の欠陥もあり撃破され戦死する。
    
アニメディア1988年3月号付録の冊子によると、グン・ジェムはもともと、中国奥地のある山村の村長の一人息子で、勉強家の青年で未来の村長と思われたほどだった。しかし20歳の頃に徴兵された戦場で、始めて人を殺して、快感を覚えて良心を失ってしまい、現在の性格になる。また元は細身の青年だったが、度重なる手術で整形が加わり現在の外見になったことが語られている。
 
アニメディア1988年3月号付録の冊子によると、グン・ジェムはもともと、中国奥地のある山村の村長の一人息子で、勉強家の青年で未来の村長と思われたほどだった。しかし20歳の頃に徴兵された戦場で、始めて人を殺して、快感を覚えて良心を失ってしまい、現在の性格になる。また元は細身の青年だったが、度重なる手術で整形が加わり現在の外見になったことが語られている。
38行目: 40行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A}}
:初登場作品。[[デビルガンダム]]追跡の任務を受けて、地上ルートの[[アーガマ]]打ち上げ後に出現する。その後も地上ルートを中心に何度か交戦するが、最後は特に目立つ場面もないまま[[ネオホンコン]]で全滅する。原作と違い、ジンを殺すことはない。
+
:初登場作品。[[デビルガンダム]]追跡の任務を受けて、地上ルートの[[アーガマ]]打ち上げ後に出現する。その後も地上ルートを中心に何度か交戦するが、共通ルートでは目立つ場面は少ない。最後は[[ネオホンコン]]で部下ともども戦死するが、原作と違いジンを殺すことはなく、ジン含め四天王が撃墜されるたびに気力が上昇していく形で仲間想いの面が再現された。
 
:なお、同作で'''ドラグナーがカスタム化されたのは彼等が全滅した後で、つまりカスタム化以前のドラグナーに敗れたという事になる。'''
 
:なお、同作で'''ドラグナーがカスタム化されたのは彼等が全滅した後で、つまりカスタム化以前のドラグナーに敗れたという事になる。'''
   59行目: 61行目:  
=== グン・ジェム隊 ===
 
=== グン・ジェム隊 ===
 
;[[リー・スー・ミン]]
 
;[[リー・スー・ミン]]
:グン・ジェム四天王の紅一点。
+
:グン・ジェム四天王の紅一点。次々部下を失い、日に日に荒れていくグン・ジェムを心配していた。
 
;[[ゴル]]
 
;[[ゴル]]
 
:グン・ジェム四天王の一人。単細胞で失敗も多い彼を叱責する事が多かったが、ドラグナー遊撃隊との交戦で戦死した際は号泣してドラグナーを激しく憎むようになる等、息子同然にかわいがっていた。
 
:グン・ジェム四天王の一人。単細胞で失敗も多い彼を叱責する事が多かったが、ドラグナー遊撃隊との交戦で戦死した際は号泣してドラグナーを激しく憎むようになる等、息子同然にかわいがっていた。
65行目: 67行目:  
:グン・ジェム四天王の一人。
 
:グン・ジェム四天王の一人。
 
;[[ジン (ドラグナー)|ジン]]
 
;[[ジン (ドラグナー)|ジン]]
:グン・ジェム四天王の一人。ゴルとガナンを失い、弔い合戦の際、(ギルガザムネの欠陥が原因ではあるが)グン・ジェムによって殺されてしまう。この事実にはグン・ジェムもショックであったようで、一時は飲んだくれになった。
+
:グン・ジェム四天王の一人。ゴルとガナンを失った後の弔い合戦の際、ギルガザムネの欠陥による暴走の結果、自らの手で誤って彼を殺してしまう。この事実にはグン・ジェムもショックであったようで、一時は飲んだくれになった。
    
=== ギガノス帝国 ===
 
=== ギガノス帝国 ===
116行目: 118行目:  
=== [[スーパーロボット大戦A|A]]([[スーパーロボット大戦A PORTABLE|PORTABLE]]) ===
 
=== [[スーパーロボット大戦A|A]]([[スーパーロボット大戦A PORTABLE|PORTABLE]]) ===
 
;「やべえ。わしとしたことが」
 
;「やべえ。わしとしたことが」
:スパロボA第11話地上ルート「恐怖!無限機動砲」or「シークレット・ウェポン」より。無限機動砲の巻き添えを食らうと発するセリフ。流石のグン・ジェムも呆気にとられた様子であるが、誘導が面倒くさい上に資金や経験値も貰えなくなるので、このイベントを起こすメリットはない。
+
:第11話地上ルート「恐怖!無限機動砲」or「シークレット・ウェポン」より。無限機動砲の巻き添えを食らうと発するセリフ。流石のグン・ジェムも呆気にとられた様子であるが、誘導が面倒くさい上に資金や経験値も貰えなくなるので、このイベントを起こすメリットはない。
 +
;ゴル「た、大佐ぁ。 お、おで、がんばったけど、だめだったぁぁぁぁぁぁ!」
 +
;「ゴ、ゴル~~~~っ!」
 +
;ガナン「脱出装置が動かねえ。た、大佐ぁぁぁぁっっ!」
 +
;「バ、バカ野郎~~~~っ!」
 +
;ジン「ちょ、直撃だと!? な、なんでこんな奴らにぃっ!」
 +
;「ジン!? おめえらしくねえぞ。こんな死に方はよ!」
 +
:第18話「鍛えよ、勝つために」or「ネオホンコン、炎上」で、それぞれ部下を撃墜した時の台詞。本作ではこの話で3人とグン・ジェムが死亡するが、部下想いの一面はこの撃墜時のイベントで再現され、会話発生ごとに気力が+10される。上記3人を全員撃墜すると'''「ゴル、ガナン、ジン。ちきしょう、ロンド・ベルの奴らめ! 殺してやる。殺してやるぞぉ!」'''と、さらに台詞が追加される。
 +
;ミン「大佐あああっ!」
 +
;「ミン、おめえまで…待ってろ、今まとめて仇をとってやるからな!」
 +
:同上。ミンは原作通り生存するが、やはり撃墜時に台詞が用意され、グン・ジェムの気力が+10される。
 
=== [[スーパーロボット大戦MX|MX]]([[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE]]) ===
 
=== [[スーパーロボット大戦MX|MX]]([[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE]]) ===
 
;「連邦の英雄がギガノスの汚物に倒されたとなりゃ、双方のお偉いさんが青くならあな!」
 
;「連邦の英雄がギガノスの汚物に倒されたとなりゃ、双方のお偉いさんが青くならあな!」
137行目: 149行目:  
:グン・ジェムの専用機。
 
:グン・ジェムの専用機。
 
;[[ギルガザムネ]]
 
;[[ギルガザムネ]]
:グン・ジェム機のカラーリングは金色。
+
:試作機に搭乗。グン・ジェム機のカラーリングは金色で、2回目の出撃では青龍刀を装備している。
    
{{DEFAULTSORT:くんしえむ}}
 
{{DEFAULTSORT:くんしえむ}}
 
[[category:登場人物か行]]
 
[[category:登場人物か行]]
 
[[category:機甲戦記ドラグナー]]
 
[[category:機甲戦記ドラグナー]]
6,534

回編集