差分

40行目: 40行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
 
:初登場作品。
 
:初登場作品。
:本作では[[クロスボーン・ガンダムX1改・改|スカルハート]]の予備パーツを各種世界の技術と組み合わせて新造された設定でスカルハートとは別機体として自軍参入するため、フルクロス部分を[[分離|パージ]]してスカルハートに戻ることができない(この為、本作品と後述の『T』は本機体と原型機の2体のX1が使用可能)。ただし改造段階はスカルハートのものを引き継ぎ、キンケドゥに返却したスカルハートには[[量産型ガンダムF91]]の改造段階が反映される。
+
:本作では[[クロスボーン・ガンダムX1改・改|スカルハート]]の予備パーツを各種世界の技術と組み合わせて新造された設定でスカルハートとは別機体として自軍参入するため、フルクロス部分を[[分離|パージ]]してスカルハートに戻ることができない(この為、本作品と後述の『T』は本機体と原型機の2体のX1が使用可能)。ただし改造段階はスカルハートのものを引き継ぎ、キンケドゥに返却したスカルハートには[[量産型ガンダムF91]]の改造段階が反映される。難点はスカルハート同様に移動力が5と低い部分。
 
:また武装構成が若干変更されており、ピーコック・スマッシャーがザン・バスターの代わりに射撃武器になり、スクリュー・ウェッブ並びにブランド・マーカーの射程が下がるため全体的な射程が少しだけ下がる。
 
:また武装構成が若干変更されており、ピーコック・スマッシャーがザン・バスターの代わりに射撃武器になり、スクリュー・ウェッブ並びにブランド・マーカーの射程が下がるため全体的な射程が少しだけ下がる。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
:第34話で加入。今回はヘルメスの薔薇によって技術の前倒しが起こり、X1改・改が改修される。その為、スカルハートは残らない。
+
:第34話で加入。今回はヘルメスの薔薇によって技術の前倒しが起こり、X1改・改が改修される。その為、スカルハートは残らない。移動力はスカルハート同様に6なので、前作と比べても不自由は減っている。
 
:今作では味方に[[ニュータイプ]]、[[強化人間]]技能を持つパイロットが非常に多い(宇宙世紀出身キャラ全員が所持)関係かオールドタイプ用の強力なMSが不足しており、ガンダム系主役機の中でNT技能を必要とする武装、機能を一切持たない本機はオールドタイプを使っていく際の[[乗り換え|のせかえ]]候補の最右翼となる。候補としては本作最強クラスのオールドタイプパイロットである[[クリム・ニック]]が挙げられる。彼の元々持つ[[天才]]に加え[[見切り]]を習得させておけば本機のカスタムボーナスと合わせて見切り発動時の基本補正が最低でも7割というクリティカルの鬼と化す。
 
:今作では味方に[[ニュータイプ]]、[[強化人間]]技能を持つパイロットが非常に多い(宇宙世紀出身キャラ全員が所持)関係かオールドタイプ用の強力なMSが不足しており、ガンダム系主役機の中でNT技能を必要とする武装、機能を一切持たない本機はオールドタイプを使っていく際の[[乗り換え|のせかえ]]候補の最右翼となる。候補としては本作最強クラスのオールドタイプパイロットである[[クリム・ニック]]が挙げられる。彼の元々持つ[[天才]]に加え[[見切り]]を習得させておけば本機のカスタムボーナスと合わせて見切り発動時の基本補正が最低でも7割というクリティカルの鬼と化す。
 
:EDにてフルクロス装備は、[[Hi-νガンダム]]と同様の理由で[[アル・ワース]]に放棄されている。
 
:EDにてフルクロス装備は、[[Hi-νガンダム]]と同様の理由で[[アル・ワース]]に放棄されている。
11,744

回編集