差分

335 バイト追加 、 2021年5月9日 (日) 14:19
編集の要約なし
238行目: 238行目:  
::アニメソングのカバーアルバム集『新・百歌声爛』において、[[熱気バサラ]]役の[[声優]]である神奈延年氏が本曲の一部を歌っている。
 
::アニメソングのカバーアルバム集『新・百歌声爛』において、[[熱気バサラ]]役の[[声優]]である神奈延年氏が本曲の一部を歌っている。
 
::『D』『第3次α』『第2次Z再世篇』『第3次Z』で採用。
 
::『D』『第3次α』『第2次Z再世篇』『第3次Z』で採用。
 +
::FIRE BOMBER以外の戦闘BGMおよびFIRE BOMBERの敵フェイズ回避・防御選択時に使われる。
 
:
 
:
 
;エンディングテーマ
 
;エンディングテーマ
260行目: 261行目:  
:;「TRY AGAIN」
 
:;「TRY AGAIN」
 
::『D』『第3次α』『第2次Z再世篇』『第3次Z』で採用。
 
::『D』『第3次α』『第2次Z再世篇』『第3次Z』で採用。
 +
::『第3次α』ではイントロがあるバージョンとないバージョンが存在する。
 
:;「私の彼はパイロット」
 
:;「私の彼はパイロット」
 
::第11話にてミレーヌがカバーしている。
 
::第11話にてミレーヌがカバーしている。
281行目: 283行目:  
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
:初参戦作品で、シナリオ的には原作がほぼ忠実に再現されている。
 
:初参戦作品で、シナリオ的には原作がほぼ忠実に再現されている。
:参戦が決まる前から「RPGの補助系のキャラクター」という設定でアイディアが考えられており<ref>『スーパーロボット大戦D 爆烈戦闘伝導書』110頁。</ref>、主役の[[サウンドフォース]]は従来のユニットとは全く異なる運用方法で、「歌によるバフ」を行う。このバフによる能力上限は999までとなっているため、時間をかければ恐ろしく味方を強く出来てしまう(そこまでせずとも、回避を100も上げれば大概の敵の攻撃は当たらない)。強いて難点を挙げるなら歌エネルギーの回復方法が毎ターン回復の5しか無いことだが、それでもバランスブレイカーという側面が強い。
+
:参戦が決まる前から「RPGの補助系のキャラクター」という設定でアイディアが考えられており<ref>『スーパーロボット大戦D 爆烈戦闘伝導書』110頁。</ref>、主役の[[サウンドフォース]]は従来のユニットとは全く異なる運用方法で、「歌によるバフ」を行う。このバフによる能力上限は999までとなっているため、時間をかければ恐ろしく味方を強く出来てしまう(そこまでせずとも、回避を100も上げれば大概の敵の攻撃は当たらない)。強いて難点を挙げるなら歌エネルギーの回復方法が毎ターン回復の5しか無いことだが、それでもバランスブレイカーという側面が強い。実はEN消費を軽減するENチップ系は効果が適用されるため、最大で30%もの燃費向上が可能。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===