差分

134 バイト追加 、 2021年4月24日 (土) 23:08
余談を修正
49行目: 49行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*同時期にヤマハからほぼ同名のバイク・VMAXが発売されており、それがネーミングの由来と思われがちだが、SF小説『戦闘妖精・雪風』に登場する同名のシステムが実際のモチーフとされる。この作品における主役機『雪風』は正体不明の異星体との戦争において確実に偵察記録を持ち帰る事を求められている最強の戦闘偵察機であり、V-MAXはあらゆるリミッターを解除した限界駆動状態を指していた。
 
*同時期にヤマハからほぼ同名のバイク・VMAXが発売されており、それがネーミングの由来と思われがちだが、SF小説『戦闘妖精・雪風』に登場する同名のシステムが実際のモチーフとされる。この作品における主役機『雪風』は正体不明の異星体との戦争において確実に偵察記録を持ち帰る事を求められている最強の戦闘偵察機であり、V-MAXはあらゆるリミッターを解除した限界駆動状態を指していた。
*スクウェア・エニックスが発売したRPG『サガ・フロンティア』にてV-MAXという直球すぎるコマンドがある。これを使用すると3ターンの間だけ超強化され、必殺技として体当たりも可能。3ターンで効果が終了し全パラメーターが下がる所まで再現されている。
+
*スクウェア(現スクウェア・エニックス)が発売したRPG『サガ・フロンティア』にてV-MAXという直球すぎるコマンドがある。これを使用すると4ターンの間だけ超強化され、必殺技として体当たりも可能(ちなみにもう一つの必殺技は「[[重戦機エルガイム|スターライトシャワー]]」)。4ターンで効果が終了し全パラメーターが下がる所まで再現されている。
 
*現実にも一部の戦闘機にVMAXスイッチが設けられているようである。ただしこちらと違い劇的な効果があるわけではなく、F-15だと推力の上昇はわずか4%で、一度の使用で持続時間は6分。その引き換えに使用したら必ずエンジンの内視鏡検査を行う、60分使用ごとにエンジンの全整備の必要があるなど、(現実世界では)デメリットが激しく、機体マニュアルにも'''Vmaxスイッチの使用を禁ず。'''と1行目から書いてあるレベルである。
 
*現実にも一部の戦闘機にVMAXスイッチが設けられているようである。ただしこちらと違い劇的な効果があるわけではなく、F-15だと推力の上昇はわずか4%で、一度の使用で持続時間は6分。その引き換えに使用したら必ずエンジンの内視鏡検査を行う、60分使用ごとにエンジンの全整備の必要があるなど、(現実世界では)デメリットが激しく、機体マニュアルにも'''Vmaxスイッチの使用を禁ず。'''と1行目から書いてあるレベルである。
  
匿名利用者