差分

532 バイト追加 、 2013年5月24日 (金) 17:52
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
**[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
**[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 +
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 
**[[スーパーロボット大戦EX]]
 
**[[スーパーロボット大戦EX]]
 
**[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
**[[スーパーロボット大戦α外伝]]
12行目: 13行目:  
*装甲材質:強化セラミック(一部)・[[オリハルコニウム]]
 
*装甲材質:強化セラミック(一部)・[[オリハルコニウム]]
 
*守護精霊:風系低位・陽炎「ジャノク」
 
*守護精霊:風系低位・陽炎「ジャノク」
*開発者:[[ウェンディ・ラスム・イクナート]]
   
*主な操者:[[マサキ・アンドー]]→[[ゲンナジー・I・コズイレフ]]
 
*主な操者:[[マサキ・アンドー]]→[[ゲンナジー・I・コズイレフ]]
 
*メカニックデザイン:福地仁
 
*メカニックデザイン:福地仁
34行目: 34行目:  
:第1章では最初はマサキの乗る機体として登場。設定通り、マサキ搭乗時は魔装機神並とまではいかないがそれなりに強い。マサキが[[サイバスター]]に乗り換えた後にゲンナジーが乗る。マサキ搭乗時と同じように使用すると痛い目を見るので注意。特に一時的にセニアが乗った場合は無茶苦茶弱い。なお、設定を反映してか、フル改造ボーナスがかなり優秀。
 
:第1章では最初はマサキの乗る機体として登場。設定通り、マサキ搭乗時は魔装機神並とまではいかないがそれなりに強い。マサキが[[サイバスター]]に乗り換えた後にゲンナジーが乗る。マサキ搭乗時と同じように使用すると痛い目を見るので注意。特に一時的にセニアが乗った場合は無茶苦茶弱い。なお、設定を反映してか、フル改造ボーナスがかなり優秀。
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
:ビームキャノンの発射口が腹部に変更された。
+
:「ビームキャノン」の発射口が腹部に変更された。CGカットでコクピットの内装もあきらかにされている(白と緑を基調とした塗装)。
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
:『α外伝』同様、オーバーホール中のサイバスターの代わりにマサキが乗ることがある。加入が早い上に離脱も少なく、機体フル改造時のボーナスや武器性能、そしてゲンナジーの能力も優秀。なかなか扱いやすいユニットになっている。今回は風系魔方陣を使用した攻撃がない。
 
:『α外伝』同様、オーバーホール中のサイバスターの代わりにマサキが乗ることがある。加入が早い上に離脱も少なく、機体フル改造時のボーナスや武器性能、そしてゲンナジーの能力も優秀。なかなか扱いやすいユニットになっている。今回は風系魔方陣を使用した攻撃がない。
 +
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 +
:
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
44行目: 46行目:  
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:参戦期間はリューネルートの第4話「ダンク市の攻防」から、第17話「超魔装機エウリード」まで。空の地形適応が「B」であるため、空中戦よりも地上戦を得意としている。風系魔装機ではあるが、契約する守護精霊が低位(陽炎)であるためであろう。離脱後の改造資金は返還されるため、1周目はHPと装甲まわりの強化に努めるべきだろう。あるシナリオでゲンナジーより「マサキが最初に乗った魔装機」とのコメントがある。LOEでは展開によってはマサキの初期搭乗機は[[ザイン]]になるのだが、ジャオーム搭乗が公式設定である模様。
+
:参戦期間はリューネルートの第4話「ダンク市の攻防」から、第17話「超魔装機エウリード」まで。空の地形適応が「B」であるため、空中戦よりも地上戦を得意としている。これは根本的な性能値自体が空Aに適していないということだろう。離脱後の改造資金は返還されるため、1周目はHPと装甲まわりの強化に努めるべきだろう。あるシナリオでゲンナジーより「マサキが最初に乗った魔装機」とのコメントがある。「LOE」では展開によってはマサキの初期搭乗機は[[ザイン]]になるのだが、ジャオーム搭乗が公式設定である模様。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
80行目: 82行目:     
=== 機体フル改造時のカスタムボーナス ===
 
=== 機体フル改造時のカスタムボーナス ===
;運動性 +15 装甲値 +200
+
;「運動性 +15、 装甲値 +200」(OG)
:
+
:魔装機神シリーズと比べると控えめ。
 +
;「HP +2000、移動力 +1、装甲値 +300、HP回復 +30%」(LOE)
 +
:ノルス・レイ並みの強烈なボーナス。
 +
;「移動力 +2、装甲値 +200、HP回復 +30%」(ROE)
 +
:ボーナスは若干弱体化した。
    
=== サイズ ===
 
=== サイズ ===
匿名利用者