差分

1,377 バイト追加 、 2021年3月30日 (火) 22:32
482行目: 482行目:  
:[[一年戦争]]時は[[ホワイトベース]]の艦長として、シャアの反乱時は[[ラー・カイラム]]の艦長としてアムロと一緒に戦った。[[一年戦争]]時は「ブライトさん」だったがいつの間にか「ブライト」と呼び捨てるようになった(もしくは「艦長」)。関係も、シャアの反乱時には、一年戦争時代からは考えられないフランクなものになっており、文字通り「戦友」といえる間柄となっている。『[[スーパーロボット大戦F|F]]』の冒頭では、「ブライト大佐と呼ぶべきか」というアムロに対しブライトは「よしてくれ、いつも通りで頼む。」と返している。
 
:[[一年戦争]]時は[[ホワイトベース]]の艦長として、シャアの反乱時は[[ラー・カイラム]]の艦長としてアムロと一緒に戦った。[[一年戦争]]時は「ブライトさん」だったがいつの間にか「ブライト」と呼び捨てるようになった(もしくは「艦長」)。関係も、シャアの反乱時には、一年戦争時代からは考えられないフランクなものになっており、文字通り「戦友」といえる間柄となっている。『[[スーパーロボット大戦F|F]]』の冒頭では、「ブライト大佐と呼ぶべきか」というアムロに対しブライトは「よしてくれ、いつも通りで頼む。」と返している。
 
:『機動戦士ガンダムUC』の時代には、ラー・カイラムの艦長室にアムロの遺影が飾られている。
 
:『機動戦士ガンダムUC』の時代には、ラー・カイラムの艦長室にアムロの遺影が飾られている。
;[[リュウ・ホセイ]][[スレッガー・ロウ]]
+
;[[リュウ・ホセイ]]
:性格こそ違えど、アムロたち新兵にとっての良き兄貴分という同じ立ち位置を担う。
+
:ヒステリックを起こして高圧的な態度で辛く当たってくるため、反発していがみ合っていたブライトと違って、彼からは特に目をかけられてが、アムロもまたリュウを信頼していたため、ふたりは非常に良好な関係を築いていた。
 +
:ただ、決して甘いだけではなくアムロがガンダムを持ち出して[[脱走イベント|脱走]]した際には厳しい言葉をぶつけるなど、時に厳しく当たることもあったが、アムロはリュウの言葉をきちんと受け取り、人間としてもパイロットとしても大きく成長していくことになる。
 +
;[[スレッガー・ロウ]]
 +
:ベテランパイロットであり、階級も上のスレッガーは、アムロにとってリュウ以来の兄貴分となった。彼から子供扱いされても、それを受け入れていたのは、彼を尊敬していたからに他ならない。
 +
:[[ビグ・ザム]]迎撃の際に、スレッガーの命を賭けた作戦に応じたのは、彼の軍人としての覚悟を感じ取ったからだろう。
 
;[[ハヤト・コバヤシ]]
 
;[[ハヤト・コバヤシ]]
 
:アムロの幼馴染の少年。戦果を上げるアムロの[[ガンダム]]を、[[ガンタンク]]のコックピットから羨望と嫉妬を込めて見ていたが、『[[Ζ]]』時代は良き戦友関係。
 
:アムロの幼馴染の少年。戦果を上げるアムロの[[ガンダム]]を、[[ガンタンク]]のコックピットから羨望と嫉妬を込めて見ていたが、『[[Ζ]]』時代は良き戦友関係。
489行目: 493行目:  
:どうも高圧的なブライトがムチなら、彼女はアメのような存在でアムロも彼女の言う事に逆らう事はほとんど無く、彼女もアムロを信頼していた。『[[Ζ]]』でも、[[香港]]で再会する。
 
:どうも高圧的なブライトがムチなら、彼女はアメのような存在でアムロも彼女の言う事に逆らう事はほとんど無く、彼女もアムロを信頼していた。『[[Ζ]]』でも、[[香港]]で再会する。
 
;[[カイ・シデン]]
 
;[[カイ・シデン]]
:皮肉屋であるが、彼もまた成長してアムロ達のバックアップをする。彼が一度ホワイトベースを降りた際に、アムロは正直に「あなたの事は特に好きだったわけではない。」と前置きしたうえで惜別の言葉を贈っており、カイも同じような言い回しで礼を返している。実はTVシリーズでの『[[Ζ]]』の物語上では顔を合わせたことはない。
+
:皮肉屋であるが、彼もまた成長してアムロ達のバックアップをする。パイロットとして戦った仲間ではあったが、それ以上の関係は築けなかった模様。
 +
:彼が一度ホワイトベースを降りた際に、アムロは正直に「あなたの事は特に好きだったわけではない。」と前置きしたうえで惜別の言葉を贈っており、カイも同じような言い回しで礼を返している。実はTVシリーズでの『[[Ζ]]』の物語上では顔を合わせたことはない。
 
;[[セイラ・マス]]
 
;[[セイラ・マス]]
 
:アニメにおいてはあくまでも仲間であるが、小説版では大人の関係を結んでいる。
 
:アニメにおいてはあくまでも仲間であるが、小説版では大人の関係を結んでいる。
 +
:『Ζ』時代に会う事はなかったが、[[シャイアン基地]]を訪問したフラウが「まだセイラさんのこと好きなんでしょう?」と揶揄われていた事から、アムロも未だに彼女に好意を抱いていたようである。
 
;[[カツ・コバヤシ]]
 
;[[カツ・コバヤシ]]
 
:『[[Ζ]]』では[[ハヤト・コバヤシ]]の養子として、軟禁状態のアムロに会い叱咤。再起のきっかけとなる。1st時代からカツはアムロを尊敬し、目指すべき相手としていた。
 
:『[[Ζ]]』では[[ハヤト・コバヤシ]]の養子として、軟禁状態のアムロに会い叱咤。再起のきっかけとなる。1st時代からカツはアムロを尊敬し、目指すべき相手としていた。
匿名利用者