差分

38 バイト除去 、 2021年3月12日 (金) 21:11
72行目: 72行目:  
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦}}
 
:初登場作品。初登場となる第8話にて「[[デューク・フリード]]を捕らえた[[マ・クベ]]の隙をついて攻撃をしかけ、デュークと[[グレンダイザー]]を解放する」という活躍を見せる。宇宙進出とともに離脱と思いきや、1シナリオのみ復活。シナリオクリア後は一言もなく永久離脱する。しかし、エンディングではしっかりキャスト紹介されるので、他の離脱キャラよりはまだマシな待遇だろう。
 
:初登場作品。初登場となる第8話にて「[[デューク・フリード]]を捕らえた[[マ・クベ]]の隙をついて攻撃をしかけ、デュークと[[グレンダイザー]]を解放する」という活躍を見せる。宇宙進出とともに離脱と思いきや、1シナリオのみ復活。シナリオクリア後は一言もなく永久離脱する。しかし、エンディングではしっかりキャスト紹介されるので、他の離脱キャラよりはまだマシな待遇だろう。
:最大SPがレベルの割に高い。激怒も使えるので削り役として活用可。
+
:最大[[精神ポイント|SP]]がレベルの割に高い。激怒も使えるので削り役として活用可。
 
:一方、[[プレイステーション]]版では最後まで参加する。PS版では[[乗り換え]]可能なので、[[グレートマジンガー]]入手後余った[[マジンガーZ]]に乗せるという手も。
 
:一方、[[プレイステーション]]版では最後まで参加する。PS版では[[乗り換え]]可能なので、[[グレートマジンガー]]入手後余った[[マジンガーZ]]に乗せるという手も。
 
:熱血を覚えるのが甲児より早いので、全体的に攻撃力の低い自軍の中ではアタッカーとしても使用可。
 
:熱血を覚えるのが甲児より早いので、全体的に攻撃力の低い自軍の中ではアタッカーとしても使用可。
86行目: 86行目:  
:スーパーロボット大戦シリーズでは、初めて最初から登場する作品。
 
:スーパーロボット大戦シリーズでは、初めて最初から登場する作品。
 
:書籍『[[スーパーロボット大戦を一生楽しむ本|一生楽しむ本]]』では「今回のトホホな皆さんたち」のコーナーに挙げられており、'''「やっぱり……のボス。パラメータのヘボさは全キャラ中1・2を争う」'''と酷評されている<ref>ケイブンシャ『第4次スーパーロボット大戦を一生楽しむ本』106頁。</ref>が、数少ない「[[激怒]]」の使い手であり、「[[挑発]]」に近い使い方をすれば戦術的に役に立つ事もある。
 
:書籍『[[スーパーロボット大戦を一生楽しむ本|一生楽しむ本]]』では「今回のトホホな皆さんたち」のコーナーに挙げられており、'''「やっぱり……のボス。パラメータのヘボさは全キャラ中1・2を争う」'''と酷評されている<ref>ケイブンシャ『第4次スーパーロボット大戦を一生楽しむ本』106頁。</ref>が、数少ない「[[激怒]]」の使い手であり、「[[挑発]]」に近い使い方をすれば戦術的に役に立つ事もある。
:前半の[[竜崎一矢|一矢]]を探すかor[[ガイゾック]]を追うかの分岐では、マジンガーチームで唯一後者のチームに加わる為、ガイゾッグを追う場合はボスを[[マジンガーZ]]に乗せておけば[[バンドック]]撃墜に役に立つ。
+
:前半の[[竜崎一矢|一矢]]を探すかor[[ガイゾック]]を追うかの分岐では、マジンガーチームで唯一後者のチームに加わる為、ガイゾックを追う場合はボスを[[マジンガーZ]]に乗せておけば[[バンドック]]撃墜に役に立つ。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
:スーパー系では第1話より登場。なんと、'''[[スーパーロボット大戦シリーズ]]史上初めての[[DVE]]に抜擢される'''。「[[挑発]]」「[[脱力]]」と、レアで役に立つ[[精神コマンド]]を覚える。何気に貴重な[[脱力]]要員。
+
:スーパー系では第1話より登場。初登場時に[[DVE]]を披露してくれる。「[[挑発]]」「[[脱力]]」と、レアで役に立つ[[精神コマンド]]を覚える。何気に貴重な[[脱力]]要員。
 
:[[HP]]を鍛えたボスボロットでの「[[自爆]]」は、ボス戦においても充分な威力を発揮。命中の値は[[人工知能]]を除き全パイロット中最低でありながら「[[必中]]」が無い為戦闘面ではまず使えないが、[[修理]]や[[補給]]ばかりさせていると[[レベル]]だけは[[プレイヤー部隊]]内でトップクラスになりやすい。
 
:[[HP]]を鍛えたボスボロットでの「[[自爆]]」は、ボス戦においても充分な威力を発揮。命中の値は[[人工知能]]を除き全パイロット中最低でありながら「[[必中]]」が無い為戦闘面ではまず使えないが、[[修理]]や[[補給]]ばかりさせていると[[レベル]]だけは[[プレイヤー部隊]]内でトップクラスになりやすい。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
14,341

回編集