差分

70 バイト追加 、 2021年2月19日 (金) 20:33
73行目: 73行目:  
:[[早乙女博士]]がDC本部に向かっている間、研究所の留守を守っていた。パイロットとしては登場せず。
 
:[[早乙女博士]]がDC本部に向かっている間、研究所の留守を守っていた。パイロットとしては登場せず。
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:[[αシリーズ]]でパイロットとしては初参戦で、原作同様に[[レディコマンド]]に乗る。展開次第では[[巴武蔵|武蔵]]が生き残り、[[レディコマンド]]が2人乗りになる。ミチルは[[ひらめき]]も[[不屈]]も持たない為、[[不屈]]を持つ武蔵の存在は大きい。基本的には[[祝福]]や[[激励]]によるサポート役。武蔵死亡時は[[集中]]でも回避できるよう手を入れたい。
+
:[[αシリーズ]]でパイロットとしては初参戦で、原作同様に[[レディコマンド]]に乗る。音声は新規収録されている。展開次第では[[巴武蔵|武蔵]]が生き残り、[[レディコマンド]]が2人乗りになる。ミチルは[[ひらめき]]も[[不屈]]も持たない為、[[不屈]]を持つ武蔵の存在は大きい。基本的には[[祝福]]や[[激励]]によるサポート役。武蔵死亡時は[[集中]]でも回避できるよう手を入れたい。
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α}}
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
:『第2次α』と同じく、[[レディコマンド]]に搭乗する。本作では[[ひらめき]]を覚える為、武蔵のいない穴も埋められるようになった。また、彼女の撃墜数が[[ブラックゲッター]]の入手に関わる。
 
:『第2次α』と同じく、[[レディコマンド]]に搭乗する。本作では[[ひらめき]]を覚える為、武蔵のいない穴も埋められるようになった。また、彼女の撃墜数が[[ブラックゲッター]]の入手に関わる。
   86行目: 86行目:  
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
 
:シーン2「大激突」で、ゲッターロボや、テキサスマックらとともに仲間に入る。乗機は[[ゲッターQ]]。[[必中]]を習得せず、回避系の精神コマンドもほぼ覚えないため、危なっかしい。運用するならば、V-upユニットを併用したかなりの機体強化が必要。一応、[[魂]]、[[奇跡]]を覚えるパターンが存在する。
 
:シーン2「大激突」で、ゲッターロボや、テキサスマックらとともに仲間に入る。乗機は[[ゲッターQ]]。[[必中]]を習得せず、回避系の精神コマンドもほぼ覚えないため、危なっかしい。運用するならば、V-upユニットを併用したかなりの機体強化が必要。一応、[[魂]]、[[奇跡]]を覚えるパターンが存在する。
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT for WSC}}
+
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor}}
 
::[[必中]]を覚えるパターンが追加されたが、今度はダメージ増加系がカット。[[魂]]、[[奇跡]]も覚えない。必修精神コマンドは、[[根性]]と[[愛]]。
 
::[[必中]]を覚えるパターンが追加されたが、今度はダメージ増加系がカット。[[魂]]、[[奇跡]]も覚えない。必修精神コマンドは、[[根性]]と[[愛]]。
  
14,341

回編集