差分

709 バイト追加 、 2013年5月20日 (月) 10:45
余談
116行目: 116行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
:[[飛影|忍者]]と共謀して妹を殺そうとするというUXでの迷走っぷりから、同じく妹に平気で攻撃して殺してしまう某手ごわいシミュレーションゲームのキャラクターになぞらえて「バカ兄貴」呼ばわりされることがある。
 
:[[飛影|忍者]]と共謀して妹を殺そうとするというUXでの迷走っぷりから、同じく妹に平気で攻撃して殺してしまう某手ごわいシミュレーションゲームのキャラクターになぞらえて「バカ兄貴」呼ばわりされることがある。
:しかも元ネタのバカ兄貴が、攻撃範囲に妹が入ってくると攻撃する(つまり近づけなければ安全)のに対し、ブレラは自ら積極的に妹を殺そうとしてくるので尚更性質が悪い。どうしてこうなった。
+
:しかし元ネタのバカ兄貴が、攻撃範囲に妹が入ってくると攻撃する(つまり近づけなければ安全)のに対し、ブレラは自ら積極的に妹を殺そうとしてくるので尚更性質が悪い。
 +
:補足すると、このステージでのブレラの思考パターンが「ランカが捕われたバジュラのHPを優先的に削る」設定なためである。(真っ先にハウンドバジュラに接近する思考になっている)つまり、自軍がわざわざ削りに行かなくても勝手にやってくれるのである。一見便利に見えるが、EPでもハウンドバジュラはHPの高いユニットを優先的に狙うので、まかせっきりにしていると「PPでブレラが削りを入れる→EPでHP4万越えのブレラにハウンドバジュラが攻撃→クリティカルが出て撃墜」という流れも有り得てしまうのである。 どうしてこうなった。
    
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
匿名利用者