差分

273 バイト除去 、 2020年12月13日 (日) 10:56
編集の要約なし
97行目: 97行目:  
:大学の同期。「リョウちゃん」「リッちゃん」と呼ぶ仲。
 
:大学の同期。「リョウちゃん」「リッちゃん」と呼ぶ仲。
 
;[[碇ゲンドウ]]
 
;[[碇ゲンドウ]]
:[[ネルフ]]の上司。加持の正体に気付いている節があり、お互いそれを承知の上で利用しあう微妙な関係。<br />ゲンドウ曰く「有能な人材は無碍にはせんよ」との事。<br />『[[F完結編]]』では彼と運命を共にした。
+
:[[ネルフ]]の上司。加持の正体に気付いている節があり、お互いそれを承知の上で利用しあう微妙な関係。
 +
:ゲンドウ曰く「有能な人材は無碍にはせんよ」との事。
 +
:『[[F完結編]]』では彼と運命を共にした。
 
;[[碇シンジ]]
 
;[[碇シンジ]]
:彼に対して兄貴分として接し、彼を諭して再起を促す。<br />劇中でシンジをお茶に誘っているが、「僕、男ですよ…」と返され、さらに「加持さんって、もっと真面目な人だと思ってました」と、遠慮のない批判を受けてしまう。<br />新劇場版ではさらにBL的な怪しい言動でシンジを絶叫させてしまった(ネットスラングで有名な某ホモ系ネタの絶叫を思わせている)。<br />PSP版『新世紀エヴァンゲリオン2』では、葛城家を訪ねてきた加持がシンジに恋愛指南する過程でもどかしいシンジにハッパをかける目的で'''ミサトの部屋を物色しなおかつミサトの衣服を使って女装し、シンジに迫る'''というものである。このイベントの彼は山寺氏の熱演(?)でもはや加持という男のキャラクターが見事に崩壊するレベルである。その最中に帰宅してきたミサトがその光景を目の当たりし…あとは言うまでもない。
+
:彼に対して兄貴分として接し、彼を諭して再起を促す。
 +
:劇中でシンジをお茶に誘っているが、「僕、男ですよ…」と返され、さらに「加持さんって、もっと真面目な人だと思ってました」と、遠慮のない批判を受けてしまう。
 +
:新劇場版ではさらに怪しい言動でシンジを絶叫させてしまった。
 +
:PSP版『新世紀エヴァンゲリオン2』では、葛城家を訪ねてきた加持がシンジに恋愛指南する過程でもどかしいシンジにハッパをかける目的で'''ミサトの部屋を物色しなおかつミサトの衣服を使って女装し、シンジに迫る'''というものである。このイベントの彼は山寺氏の熱演(?)でもはや加持という男のキャラクターが見事に崩壊するレベルである。その最中に帰宅してきたミサトがその光景を目の当たりし…あとは言うまでもない。
 
;[[キール・ローレンツ]]
 
;[[キール・ローレンツ]]
 
:ゼーレは加持を「碇の首についた鈴」と例えた。
 
:ゼーレは加持を「碇の首についた鈴」と例えた。
150行目: 155行目:  
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;「…また言いそびれちまったな…葛城…」
 
;「…また言いそびれちまったな…葛城…」
:『[[F完結編]]』での最期の台詞。この台詞の後に加持は[[碇ゲンドウ|ゲンドウ]]やジオフロントと運命を共にした……
+
:『[[F完結編]]』での最期の台詞。この台詞の後に加持は[[碇ゲンドウ|ゲンドウ]]やジオフロントと運命を共にした……。
 
;「まさか、君…移動力が高そうな機体に乗っていて、日本へ辿り着けなかったのかい?」<br />「やれやれ…類稀なる方向オンチの才能だね」
 
;「まさか、君…移動力が高そうな機体に乗っていて、日本へ辿り着けなかったのかい?」<br />「やれやれ…類稀なる方向オンチの才能だね」
 
:『[[α]]』中盤の尋問で明らかにされた[[マサキ・アンドー|マサキ]]の尋常ならざる方向音痴振りを知り閉口するが、当の本人は加持の言葉に「…そこまで言わなくても…」と、いたく傷付いた模様。
 
:『[[α]]』中盤の尋問で明らかにされた[[マサキ・アンドー|マサキ]]の尋常ならざる方向音痴振りを知り閉口するが、当の本人は加持の言葉に「…そこまで言わなくても…」と、いたく傷付いた模様。
159行目: 164行目:  
* 演じた[[声優]]の[[声優:山寺宏一|山寺宏一]]氏に多大な影響を及ぼしたキャラクターであり、その後彼の活動が声優の枠を超えたのは周知の通り。演じた声優の代表作品としても良く取り上げられるが、単に作品が有名である以上に「加持リョウジ」というキャラクターの魅力も詰まっていることが理由だろう。
 
* 演じた[[声優]]の[[声優:山寺宏一|山寺宏一]]氏に多大な影響を及ぼしたキャラクターであり、その後彼の活動が声優の枠を超えたのは周知の通り。演じた声優の代表作品としても良く取り上げられるが、単に作品が有名である以上に「加持リョウジ」というキャラクターの魅力も詰まっていることが理由だろう。
 
*漫画版では弟や被災した仲間達を犠牲にして生き残ってしまった事を後悔しており、この事が(元凶である)補完計画に近づく動機になっている。ミサトとの破局にも関係している。
 
*漫画版では弟や被災した仲間達を犠牲にして生き残ってしまった事を後悔しており、この事が(元凶である)補完計画に近づく動機になっている。ミサトとの破局にも関係している。
*[[小説]]『[[エヴァンゲリオン ANIMA]]』では、TV版同様の経緯を辿っているが生存している。しかし、中盤[[ゼーレ|…]]。
      
{{DEFAULTSORT:かし りようし}}
 
{{DEFAULTSORT:かし りようし}}
 
[[Category:登場人物か行]]
 
[[Category:登場人物か行]]
 
[[Category:新世紀エヴァンゲリオン]]
 
[[Category:新世紀エヴァンゲリオン]]
10,751

回編集