差分

72行目: 72行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
 
:本作でも能力は振るわず、機体性能ではGP-01と同程度で、武装をやや強くした程度。戦力として数えるのは難しい。
 
:本作でも能力は振るわず、機体性能ではGP-01と同程度で、武装をやや強くした程度。戦力として数えるのは難しい。
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT for WSC}}
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor}}
 
::フォールディングバズーカは[[ガンダム試作3号機|デンドロビウム]]との共通の武器なので改造しておくと[[援護攻撃]]で可能なくらい。しかし機体性能、攻撃力共に心もとないので戦線離脱させた方が良い。
 
::フォールディングバズーカは[[ガンダム試作3号機|デンドロビウム]]との共通の武器なので改造しておくと[[援護攻撃]]で可能なくらい。しかし機体性能、攻撃力共に心もとないので戦線離脱させた方が良い。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第2部}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇}}
 
:珍しく本機のままで運用する期間が長い。シーン1「月からの戦士」にて[[エル・ビアンノ]]が搭乗して参戦する。コウの[[援護]]を生かす為、[[ガンダム試作1号機Fb]]は[[クワトロ・バジーナ]]に譲り本機に乗り換えると良い。強化パーツスロットが3なので[[V-UPユニット]]との相性も良い。シーン5「策謀の宙域」にて[[ガンダム試作3号機|デンドロビウム]]となる。今作からデンドロビウムが飛行可能。
 
:珍しく本機のままで運用する期間が長い。シーン1「月からの戦士」にて[[エル・ビアンノ]]が搭乗して参戦する。コウの[[援護]]を生かす為、[[ガンダム試作1号機Fb]]は[[クワトロ・バジーナ]]に譲り本機に乗り換えると良い。強化パーツスロットが3なので[[V-UPユニット]]との相性も良い。シーン5「策謀の宙域」にて[[ガンダム試作3号機|デンドロビウム]]となる。今作からデンドロビウムが飛行可能。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第3部}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇}}
 
:強化パーツスロットが1となり、デンドロビウムが飛べるのでほぼ出番はないといっていい。フォールディングバズーカはデンドロビウムとの共通の武器なので改造しておけば一応[[援護]]はできるくらいの認識でいいだろう。
 
:強化パーツスロットが1となり、デンドロビウムが飛べるのでほぼ出番はないといっていい。フォールディングバズーカはデンドロビウムとの共通の武器なので改造しておけば一応[[援護]]はできるくらいの認識でいいだろう。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
14,341

回編集